続いて、大手門から大阪歴史博物館へ。 古代の大坂から大大阪と呼ばれた近代までの大阪の歴史を学びました。 その後、難波宮へ。ビル群と対照的な古代の都跡に歴史の流れを感じました。 今回も良い天気に恵まれ、勉強になったフィールドワークでした。
2022年9月11日アーカイブ
地歴部は9月10日の休日、大阪城・難波宮を廻るフィールドワークを行いました。 まだ暑さが続く時期ですが、今回も1年生を中心に大阪の象徴、大阪城をじっくりと見学しました。 最初は、豊臣秀吉を祀っている豊國(ほうこく)神社へ。 その後、大阪城天守閣へ向かいます。 石垣の一部、大坂城でもっとも大きな巨石、「蛸石」です。部員と比べると大きさが感じられます。 旧陸軍第四師団司令部庁舎として造られ、戦...