地歴部

大阪城・難波宮を巡るフィールドワーク②(地歴部)

続いて、大手門から大阪歴史博物館へ。 古代の大坂から大大阪と呼ばれた近代までの大阪の歴史を学びました。 その後、難波宮へ。ビル群と対照的な古代の都跡に歴史の流れを感じました。 今回も良い天気に恵まれ、勉強になったフィールドワークでした。

大阪城・難波宮を巡るフィールドワーク①(地歴部)

地歴部は9月10日の休日、大阪城・難波宮を廻るフィールドワークを行いました。 まだ暑さが続く時期ですが、今回も1年生を中心に大阪の象徴、大阪城をじっくりと見学しました。 最初は、豊臣秀吉を祀っている豊國(ほうこく)神社へ。 その後、大阪城天守閣へ向かいます。 石垣の一部、大坂城でもっとも大きな巨石、「蛸石」です。部員と比べると大きさが感じられます。 旧陸軍第四師団司令部庁舎として造られ、戦...

神戸・三宮を巡るフィールドワーク②(地歴部)

神戸北野異人館街から元町南京町へ移動して、中華街を散策。 その後、ヨーロッパの近代都市に倣って建設された旧居留地を廻りました。 居留地に建つ神戸市立博物館では、桜ヶ丘銅鐸やフランシスコザビエル像を鑑賞することができました。どれも教科書で見たことがある展示物です。 爽やかな季節の中、今回も充実したフィールドワークを行うことができました。

神戸・三宮を巡るフィールドワーク①(地歴部)

地歴部は5月のゴールデンウィークに神戸・三宮を廻るフィールドワークを行いました。 今回は新1年生にとって初めてのフィールドワークです。最初は、神戸北野の異人館街へ向かいました。江戸時代の末期に開港された神戸に外国人が集まってくるようになり、明治時代の半ばからその居住地の確保として、高台に造られたのがこの異人館街です。 北野坂のさらに上にある神戸北野天満神社にもお参りし、港町として栄えた神戸の街並み...

京都伏見・宇治を巡るフィールドワーク②(地歴部)

平安時代の王朝ロマンにあふれる宇治に移動してフィールドワークの続きです。  10円硬貨の図案としても有名な平等院鳳凰堂は、世界遺産にも指定されています。その様子は極楽浄土をしめたもので、今回は鳳凰堂の内部も見学することができました。その後、宇治川を渡り、宇治神社、世界遺産である宇治上神社を巡りました。しばし宇治川の流れを眺めながら、源氏物語の世界に思いをはせました。最後は、老舗の宇治茶店が軒を連...

京都伏見・宇治を巡るフィールドワーク①(地歴部)

地歴部は12月に京都の伏見と宇治を廻るフィールドワークを行いました。 最初は、伏見稲荷大社へ向かいます。全国各地の稲荷神社の総本山で、多くの人々から寄進された千本鳥居が有名です。このあと、中書島に移動して伏見の町を巡りました。坂本龍馬をはじめ幕末の志士たちが泊まっていた寺田屋、名水が湧き出ることから酒造りが盛んで蔵が続く街並み、伏見の水運を見て廻りました。

大阪天満・中之島フィールドワーク(地歴部)

地歴部は10月30日(土)に大阪天満・中之島でフィールドワークを行いました。 大阪天満宮の門前町として栄えた天神橋筋商店街から、天満宮にお参り。その後、「天下の台所」である堂島米市場跡を廻り、中之島に移動しました。中之島では歴史的な名建築である大阪市中央公会堂、大阪府立図書館、日本銀行大阪支店など廻り、100年前「大大阪」と呼ばれた大阪の優美さを感じました。最後に緒方洪庵が開いた適塾の内部を見学し...