京都伏見・宇治を巡るフィールドワーク①(地歴部)

地歴部は12月に京都の伏見と宇治を廻るフィールドワークを行いました。

最初は、伏見稲荷大社へ向かいます。全国各地の稲荷神社の総本山で、多くの人々から寄進された千本鳥居が有名です。このあと、中書島に移動して伏見の町を巡りました。坂本龍馬をはじめ幕末の志士たちが泊まっていた寺田屋、名水が湧き出ることから酒造りが盛んで蔵が続く街並み、伏見の水運を見て廻りました。

千本鳥居_京都伏見・宇治フィールドワーク2021.12.28_220112_10.jpg