3年生が授業で模擬選挙を行いました

 「現代社会」の授業で、実際の投票所に近いセットの中で、模擬選挙を体験しました。

 模擬選挙は3回連続の授業

  1. 参議院選挙のしくみと選挙の原則。
  2. 架空の立候補者(A~D)が掲げるマニュフェストに生徒各自で点数をつける。
  3. 模擬選挙で実際に投票を体験する。

という流れの締めくくりとして行いました。

【教員より】

  • 「投票に行く」という作業は簡単で、すぐに終わるものだということを生徒に体験してもらうのが今回の目的で、実際に模擬選挙で投票した生徒のみなさんはそのことを感じてもらえたと思います。今回の参議院選挙から選挙権をもつ生徒のみなさんは、授業の体験をもとにぜひ投票所に足を運んでもらいたいです。

【生徒の感想】

  • 「思ったより簡単だった。7月10日は初投票に行ってみようと思った。」

▲投票前の説明の様子

▲投票の様子

▲候補者名一覧

  

▲投票用紙  ・  教員による開票の様子