国際交流ブログ

2025年度 探究・科学探究 中間発表会

 10月17日(金)58期 2年生 国際文化科「探究」・総合科学科「科学探究」の中間発表会が行われました。 国際文化科「探究」では各グループから代表に選ばれた生徒が視聴覚教室で助言者となる有識者の方々の前で発表を行いました。惜しくも代表に選ばれなかった生徒たちも、各会場に分かれて3年生・1年生の聴衆に加え、大阪大学からお越しくださった大学生や大学院生の方々に向けて探究活動の中間発表を行いました。 ...

日韓オンライン交流を行いました!

11月22日、本校では韓国の木浦第一女子高等学校(Mokpeil Jeil Girls High School)とのオンライン文化交流を実施しました。 当日は、両校の生徒が小グループに分かれて自己紹介をしたり、お互いの学校生活や趣味について話したりと、楽しい時間を過ごしました。木浦第一女子高校の生徒は日本語を勉強しており、本校の生徒の中には韓国語を学んでいる生徒もいるため、会話は日本語と韓国語を交...

【国際文化科】2025年度『探究』講座内発表会

先日、中間発表会に向けての講座内発表会を行いました。生徒たちは事前に各チームが書いたレポートを読んだうえで発表を聞き、質疑応答します。 発表の内容だけでなくレポートの内容も踏まえることで、より深みのある質問や相互評価ができていました。 今後は、講座内発表会でのお互いのコメントをもとに、全チームが修正レポートを書きあげる予定です。また中間発表会で発表する代表チームも各講座から選出されます。 来月の中...

2025年度夏季アイルランド研修6

研修最終日7/30(水)は、午前中通常授業の後、午後から修了式とピザパーティーが開かれました。修了式では一人一人名前が呼ばれて、修了証が手渡され記念撮影をしました。その後のピザパーティーではみんな達成感にあふれた表情でピザを楽しみながら、現地生徒とも混じってこの2週間を振り返っての会話に興じていました。また、夜にあった最後のディスコナイトも帰国前最後のイベントということで大いに盛り上がりました。 ...

2025年度夏季アイルランド研修5

週明け7/28(月)も引き続き欠席者はいません。スペイン、イタリアの数グループが研修を終えて帰国したため、英語クラスが移動した千里生が若干いました。                                                                                                                             ...

2025年度夏季アイルランド研修4

週末の7/26(土)には、41名全員で首都のダブリン観光に出かけ、セント・カトリック大聖堂、フェニックスパーク等を訪れ、また市内でショッピングを楽しみました。欠席者もなく、特に迷子などのトラブルもありませんでした。お土産もたくさん買え、研修もこれから後半に入っていきます。                                                         

2025年度夏季アイルランド研修3

7/24(木)の午前中の授業では、商品販売企画のプレゼンテーションのような内容を英語でやっているクラスがあり、千里生と現地学生が協力してプレゼンをしていました。                                                                                                                       ...

2025年度夏季アイルランド研修2

7月22日(火)から本格的に始まった授業の様子です。各生徒の英語レベルに合わせてクラス分けされています。                                                                                            また、23日(水)の午後には、ダンスの先生を講師に呼んで、アイリッシュダンスを体験しました。        ...

2025年度夏季アイルランド研修1

7月20日(日)に関空を出発した千里高校生1・2年生41名が無事にアイルランド・カーロウの研修地に着き、早速研修が始まりました。                                                                                                                                      ...

【国際文化科】 2025年度『探究』  授業の様子

『探究』の授業は国際文化科の生徒をA~L講座の12講座に分け、 1講座当たり約13名で行っています。(講座ごとに担当の教員が付きます。) 今年度は木曜の3・4限もしくは金曜の5・6限の2時間連続授業です。(クラスによって異なります。) 普段は講座ごとに教室もバラバラですが、たまに2講座合同でグループごとに発表し合う回や、 3講座合同で図書室にて行う回、またコンピューター室にて『情報』担当の教員に論...

過去の記事