第1日が無事終了しました。宿舎到着からアクティビティ中はもちろん食事中まですべて英語という厳しいルールですが、時々口を滑らせながらも皆よく頑張っています。今日はキャンプの説明から始まって、ゲームを楽しみ、最後の発表に向けての準備を開始しました。今年の発表テーマは、世界の重要問題を解決する架空の組織を立ち上げるためのプレゼンテーションです。最後は今日一日の活動を振り返っての日誌を書き、ネイティブスピーカーの先生に報告し、内容をFacebookに書き込むDaily Wrapです。







全て英語ですが、興味がおありの方は以下のサイトをごらんください。ただし見るにはFacebookに登録する必要があります。
http://www.facebook.com/SenriHighSchool2012SummerEnglishCamp

JR大阪に集合して出発です。
トイレットペーパーゲーム
なぜトイレットペーパーを使っているのかは秘密です。

卒業生のティーチングアシスタントも入って、全員の共通点を3つ探します。

共通点といっても、全員千里高校生とか音楽が好きとかでは却下されるので、結構見つけるのが大変です。
いよいよ最終プレゼンに向けてのディスカッション開始です。
最後はDaily Wrapで一日の報告を英語で書き、ネイティブの先生のチェックを受けたあとFacebookにアップします。