畷高山岳部は11月16日(土)、雨がぱらつく中、六甲縦走コースの一部である鵯越~市ケ原間を読図をしつつ縦走してきました。夏の合宿を経てたくましく成長した部員にとっては、菊水山のハードな登りも難なくクリアーできました。また、今回の目的の一つである全員が先頭を経験するというミッションにおいては、ペース配分やルートファインディング、後方への危険箇所の口承に課題を見つけ、今後に活かしていって欲しいもので...
- トップ
- 2024年
2024年アーカイブ
畷高山岳部は、11月10日(日)に第60回大阪高校秋季登山大会に参加しました。どの班も脱落することなく、最後のゴールまで踏破しました。さて、読図、装備、タイム等による総合評価はどうだったのでしょうか。(山岳部顧問)
<鉄拐山山頂にて> 四條畷高校山岳部は、9月21日(土)に須磨アルプス(須磨~一の谷~鉄拐山~高倉山~栂尾山~横尾山~東山~高取山~鵯越)に行ってきました。当日は、1週間前に近畿大会に出場しコースを踏破できた4名の選手たちが中心になって、いつもより早めのペースで登り出しました。最初は付いていくことだけに注力していた1年生も徐々にそのペースに慣れ、全員が最後まで怪我なく読図をしな...
本校山岳部は9月13日(金)〜15日(日)にかけて、第70回近畿高等学校登山大会(@京都府福知山市大江山)に出場しました。1日めは知識・天気図審査を行い、2・3日めには登山行動や設営・炊事・装備審査を行いました。猛暑の中でのメインザック行動が予想を超えたしんどさで規定時間内のゴールは叶いませんでしたが、怪我等はなく無事にゴールすることができました。 出場した4名の選手たちには、今回の大会出場を通じ...
☆9月14日(土)部活動体験+部活動説明会 in オープンスクール 畷高山岳部はオープンスクールにおいて、部活動体験並びにこの1年間の活動実績をスライドにまとめあげ、ユーモアを交えながら説明しました。その後の質疑応答も小グループに分かれて活発に行われました。「面白そうな部活やわ」「アルプス行ってみたい」などという声も聞こえてきました。ご参加いただきました中学生のみなさんと保護者のみなさま、本...
畷高山岳部は、9月13日(金)~15日(日)にかけて、京都府主催の第70回近畿高等学校登山大会2024に大阪府から参加しています。教頭先生も結団式に参加してくださり、選手4人の活躍を期待してくださっています。怪我することなく日頃の練習の成果を見せてきて欲しいものです。(山岳部顧問)
山岳部伝統の夏合宿が、コロナ前同様に、北アルプスの地にて復活しました。 1年半前からこの夏合宿のために、かなりハードなテント泊山行を何度も体験し、直前にも2度プレ合宿を経験、そして本番を迎えることができました。以下は、その夏合宿(3泊4日)の簡単な報告です。 【8月4日(日) ~合宿1日め~ 】 5:55 新大阪駅 全員遅刻なく集合(各自始発に乗り、乗り換えもスムーズにいかないと間に合わない...
去る6月10日に畷高祭の代休を利用して、和泉葛城山~犬鳴山に行ってきました。前日まで畷高祭に向けていたエネルギーをこの日は打って変わって山行に向け、全員で登る最後の山行を楽しんでいました。ゴールの犬鳴山温泉では、3年生から、2年生と1年生の後輩に向けて熱いメッセージが送られました。(山岳部顧問)
7月27日に滋賀県の堂満岳に行ってきました。天気がよく熱中症にならないように、ゆっくりめに歩行しましたので、予定よりは時間がかかりましたが、参加者全員無事に比良駅に戻ってきました。合宿前の最後の調整ができ、意味ある山行になりました。(山岳部顧問)
7月20日21日に金剛山・大和葛城山に登ってきました。両日とも晴天で山頂付近からみる景色は爽快でした。水分補給をしっかりとり、熱中症になることなく全員無事に下りてくることができました。合宿前のよい訓練になったと思います。(山岳部顧問)
6月1日(土)~2日(日)河内長野市の岩湧山系周辺で行われていました第78回大阪高校春季登山大会で四條畷高校男子選手4名パーティが第4位に入り、9月に行われます近畿大会に出場する運びとなりました。暑いかと思えば途中突然の雨に見舞われたりしながらも、装備・知識・天気図・幕営・炊事・歩行・読図等の審査があり、その結果第4位になったのも、月例山行や日ごろの練習の成果だと思われます。今後後輩たちもこれにな...
3学年で行く山行もあと数回になりました。 OBも一緒に参加し、1年生にとっても楽しい思い出ができた山行になったことでしょう。ただ、忘れ物をした部員が複数名いたのは残念でした。次からは同じ失敗をしないように前もって準備して欲しいものです。(山岳部顧問)
四條畷高校山岳部は、2024年度も多くの新入部員を迎え、総勢30名以上の大所帯になっています。 その全学年の部員で、曇天の4月27日(土)に、私市~ほしだ園地(クライミングウォール~星のブランコ~ハンバーガーストーン)~田原城址~むろいけ園地~権現の滝~学校までの約20㎞を、読図を交えながら縦走登山してきました。 生憎途中で雨がパラパラすることもありましたが、初めての山行の1年生も全員完歩...
初夏を思わす暖かい晴れの日に、前回六甲全山縦走の続きの山行に部員約30名で出かけてきました。8時間半の超ロング山行でしたが、日頃の練習の成果を見せるべく、新2年生も怪我をすることなく最後まで完歩しました。夏の合宿に向けて、よいトレーニングになりました。(山岳部顧問一同)