茶道部

2023年6月12日 宇治抹茶工場見学

文化祭の代休を利用して京都の抹茶工場見学と平等院鳳凰堂、また恵心院に行きました。 抹茶工場では、抹茶がどのようにできるかの工程を見させてもらったり、お茶の種類や歴史について説明を受けたり、茶葉を触らせてもらったり、たくさんのことを学びました。また、お抹茶と茶団子をいただきました。お土産を買えるコーナーもあって、そこの抹茶ソフトは甘くて美味しかったです! 平等院鳳凰堂では、みんなで集合写真を撮ったり...

2023年6月11日 畷高祭お点前披露

コロナで3年間規制されていたお茶会を開催することになり、お点前をお客さんの前で披露することが出来ました。 和菓子や抹茶など、全てがコロナ前通りというわけではありませんでしたが、チケットも無事完売し、最後までやり切れたことが嬉しかったです。少しでも来賓の方に楽しんでいただけたのではないかと思っています。 初めてのお茶会ということもあり、戸惑いや失敗もありましたが、最後には皆んな笑顔で文化祭を終えるこ...

2022年7月27日 学生茶会

7月27日に生國魂神社の境内にある玉秀庵にて行われた学生茶会に、3年生5名で参加しました。 これまでは感染拡大防止の影響によりお茶会が開催されておらず、茶道部に入部して以来初めての外部でのお茶会となりました。抹茶とお菓子を頂き、他校の茶道部さんのお点前を見学しました。普段の部活ではコロナの関係で自分が点てた抹茶しか飲めないため、今回は新鮮な気持ちで抹茶を味わうことができました。とても良い経験になる...

2022年6月11-12日 畷高祭

6/11(土)、6/12(日)に第75回畷高祭が開催され、私たち茶道部は、お点前の披露と抹茶点て体験を実施しました。 新型コロナウイルスの感染拡大防止により、一度に呼ぶことのできる人数が限られていたため、部員の家族や友達のみを招待して行いました。例年のようにたくさんのお客さんに来てもらうことはできませんでしたが、飲食の制限が緩和され、3年ぶりにお抹茶を振る舞うことができて本当に良かったです。 来年...

2021年10月23日 茶道講習会

10月23日に、2年生8名で大阪府高等学校芸術文化連盟茶道部会主催の第12回茶道部講習会に参加しました。 例年は講演と実習をするのですが、感染症対策のため講演のみとなりました。 千家十職として竹細工の仕事をされている黒田さんのお話を聞きました。千家十職とは京都にある茶道の本家(三千家)の出入りを認められた十の職家のことで、それぞれが異なる茶道具を作っています。 仕事の内容やこだわりなど、貴重な話を...

2021年6月27日 畷高祭

今年は作法室にて御園棚による茶会を行うことができました。 ただ昨年同様、心を込めて点てたお茶とお菓子は出すことができません。それでも、7回も席を設けることができたのは嬉しい点です。 引き続き、茶道部の応援よろしくお願い致します。 顧問:由良

2020年11月11日 お点前披露

コロナ禍により、出来ることがかなり制限されています。 普段の練習でも、点てたお薄を正客(茶道部員)に出すことができません。今や、お薄すら点てません。お湯だけで練習しています。   1年生...9月の畷高祭では客席で見ているだけでしたし、 このまま日ごろの練習の成果を出せないのも可哀そう。   ということで逆転の発想。 部員が点てたものを出すのがダメなら、お客さん自身で点ててもらえばいいのでは!?...

2020年9月5日 畷高祭にて御点前披露

いつもと違う畷高祭。 茶道部でも大幅な変更を余儀なくされました。 茶道のお点前では、お客様に心を込めて点てたお茶とお菓子を出しますが、コロナ禍においては食品を出すのがNG。 どうするか思案した結果、鹿深野ホールにてお点前を披露することになりました。ステージ上に御園棚を置き、いつもの立礼でお客様をもてなします(お客は茶道部員)。3年部長が亭主を、2年部長が半東を務めました。 臙脂色の舞台幕が上品。部...

2020年6月20日 仮入部についてのあれこれ

6月17日の水曜日、3カ月ぶりに部室(作法室)に入り、部員同士顔を合わせました。この日は新入生を迎えるために清掃しました。 何人くらい来てくれるかなぁと話が盛り上がる中、驚くべきことが。放送によるクラブ紹介はまだなのに、水・木曜合わせて15人も仮入部に来てくれたのです! この学校ブログを見て活動日を知り、作法室に足を運んでくれたのであれば嬉しいのですが、見学に来た子に聞いてみますと、学校ブログでは...

2020年6月16日 茶道部紹介ビデオ

4月の新入生歓迎会で流す予定だった、茶道部紹介ビデオのスクリーンショットです。 活動日は水・木曜の2日だけなので、学業に励む子もいますし兼部する子もいます。無理することなく趣味の幅を拡げることが出来ます。 年に1~2度、抹茶工場の見学や和菓子作り体験等を企画し、お茶への造詣を深めています。 顧問:由良佑治

過去の記事