2023年アーカイブ

一年前の自分と

今日は78期の合格発表です。あれから1年たちましたね。この1年間でどれだけ成長できましたか?心境の変化はありましたか?将来の目標は見つかりましたか? 3/22(水)は終業式です。大きな荷物はクラスに置いて、8:30に体育館集合です。いつもギリギリに登校している人は注意してください。また体育館シューズ、式服(女子は白ネクタイ)を忘れないようにしましょう。

考査後の予定

本日で学年末考査が終わります。これまでの取り組みをしっかり発揮できたでしょうか。 本日は考査後のLHRで、ベネッセ模試の結果も返却します。ただ偏差値や順位に一喜一憂することなく、しっかりふりかえってください。解けなかった問題や苦手に思う問題は、この春休みをつかって克服して自分の自信に変えましょう。 次回登校日 3月 2日(木)学年末考査返却 8:30登校 (この日ですべての荷物を持って帰ります) ...

今後の予定

学年末考査の時間割が発表されました。もう一週間前ですね。これからは計画的に勉強することはもちろん、体調管理も大切です。考査に欠席するとみなさんの頑張りが正確に評価できなくなる可能性もあります。また体調不良のまま考査を受けて、実力を十分に発揮できない場合もそうです。これからは「主体性」を評価するうえで大切な提出物の〆切や、最後の小テストなどもあります。まずは体調を整えて、元気に登校してください。万一...

3年ぶりの耐寒行事は...

3年ぶりに耐寒行事がおこなわれました。あいにくの雨で、コースは10分の1ほどの超ショートコース。それでも400段を超える階段に、上がってきたときはみなさん息を切らしていましたね。 来年はフルコースでおこなえるといいですね。

今日のLHRは...

今日のLHRはクラス独自でした。 ビンゴ大会、アタック25、ジェスチャーゲームになんでもバスケットなど、レクリエーションをするクラスもあれば、探究の発表をするクラスもあるなど様々でした。 今年の4月に、ほとんどが「はじめまして」で始まったそれぞれのクラスですが、今ではクラスによって雰囲気も全く違うなど、そのクラスの特色が出ています。落ち着いているクラス、にぎやかなクラスそれぞれですが、一人ひとりに...

耐寒行事の下見に行ってきました

2月4日土曜日、各クラス6班の代表者計42人で、来週木曜日に行われる耐寒行事の下見に行ってきました。枚岡神社に集合し、元気に出発したものの、「思っていたよりしんどい」という声が。途中道を間違えるアクシデントもありましたが、これで下見はばっちりです。 水分を忘れない 途中で熱くなるから脱ぎ着しやすい服装にする 滑って転んだ時のことを考えて両手が空くリュックにすること   (これは脱いだ上着を入れるた...

じゃんけん列車と落語と笑顔

本日7限は学年レク。企画段階ではじゃんけん列車はさすがに子どもっぽいかな、という意見もありましたが、そんな心配は不要でした。最初から勝った負けたと大盛り上がり。これまで行事のたびに様々な制限がありましたが、3学期の最後に77期が同じ学年として一体感を感じることができました。来年のHR合宿(北海道)での学年レクが楽しみです。 身体が温まった後は、古典芸能鑑賞。実は77期には8月のオチ「落語甲子園」で...

総合的な探究の時間

先週の探究の時間は、SDGsゴール①貧困に関連して、「ホームレス」の定義、数、理由、脱出の難しさなどをそれぞれ調べ、グループ発表をおこないました。続けて本日6限に、実際に支援活動を行っているNPO法人のスタッフから話を伺いました。複合的不利な状況から抜け出すために働こうにも、まず住所があり保証人が要る前提であること、「働きたくても働けない」状態を「自己責任」で片づけていいのか、難しい課題を問いかけ...

火曜日は探究の時間とLHRです

清水谷高校の火曜日は、6限が総合的な探究の時間、7限がLHRです。 昨年末から6限の探究では、「これからの人生を考える」として、清水谷高校卒業後の自分を想像し、30歳までの「人生すごろく」、進学するにはどれくらいお金がかかるか、税と自分の生活との関係などを調べ、自分の生き方について考えてきました。今日は人生設計において寿命を縮める要因でもある「貧困」について調べ、班で発表しました。 7限のLHRで...

今日は総合学力テスト(模試)です

 今日はベネッセ総合学力テストです。英国は80分、数学は100分です。長いように思われますが、それほど時間がかかる内容になっています。入学してからこれまで学習した内容が身についているかを知るいい機会ですね。時間いっぱい最後まであきらめないで取り組みましょう。  今回のテストは、全国の中での学力を確認することが目的です。これから多くの人がめざす大学入試は全国の高校生がライバルです。全国偏差値、全国順...

新しい一年が始まりました

みなさんはどんな冬休みを過ごしましたか? 久しぶりに家族で旅行に行ったり、自宅でゆっくり過ごしたり、様々な新年の迎え方だったことと思います。もう少し休みが長くてもよかったと思っていますか?それとも早く学校が始まってほしいと思っていますか? いずれにせよ、今日から3学期です。始業式(クラスで配信)の後は課題考査です。3教科とも宿題提出が本日となっているので、忘れ物のないようにしてくださいね。 一年生...