文化祭

今年の文化祭は舞台が充実して大変盛り上がりました。

夏休み前からの体育館の改修工事もやっと終わり、1017日の中間テスト最終日に文化祭に向けての諸注意の後、教職員による劇を行いました。教員劇は例年、文化祭の最終日に最後を飾るものとして教員有志で行っていたものです。今年は見本となるような劇を準備前に生徒に見てもらって準備段階から盛り上げようと文化祭の2週間前に行うことになりました。結果は大成功で観ていた生徒たちも大喜び、自分たちも頑張って文化祭を良いものにしようと頑張ってくれました。

今年の文化祭も舞台参加が多く、18クラス中12クラスが参加しました。加えて、舞台参加をあきらめて教室で小劇場を行ったクラスが3クラスあり舞台関係はなんと15クラスで結局それ以外は3クラスしかありませんでした。舞台がすべて良いというわけではありませんが、みんなの前でパフォーマンスをするということはそれなりに勇気が必要なことで、本番も準備も一人一人の努力とみんなの団結力が必要とされます。そういった意味を込めて教員劇が行われたのですから効果は絶大だったと言えるでしょう。

当日はどのクラスも素晴らしい出来で審査員を困らせました。3年生はさすがにどのクラスも優秀でしたが、2年生も1年生もとても素晴らしいパフォーマンスだったと思います。文化祭1日目の上演で審査し、2日目は全校生徒が体育館で集合した状態でその前で優秀クラスが再演することになっています。再演クラスは1-3、1-6、3-3、3-4で最優秀クラスは3-4でした。再演クラス(優秀賞)に1年生が2クラスも入ったのは特筆ものです。2年生も良かったのですが惜しくも入れませんでした。来年はさらに良いものになるよう期待したいと思います。

舞台について多く触れましたが、イベント部門もとても良いもので2-3が脱出迷路で優秀賞をもらっています。文化部もとてもよく頑張っていて軽音部もエイサー部も吹奏楽部も演劇部もとても素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。

 

大正高校では授業ももちろんがんばっていますが、こういった行事では頑張りが発揮されているのがさらによく判ります。大正高校の生徒の頑張りがとても頼もしく、今後を楽しみにしています。

 

 

 

  

 

大正高校ホームページへ

     http://www.osaka-c.ed.jp/taisho/

 

 

エイサー.jpgブラバン文化祭.jpg舞台1.jpg