2012年9月アーカイブ

福祉人材活用事業・学校見学説明会(小・高)

 やや汗ばむほどの天候の中、中学部3年生は2泊3日の香川・鳴門方面への修学旅行に元気に出発。一方学校では、小・高等部が来年度を見定めて学校見学説明会を開催。また、福祉人材(OT・ST・PT等)活用事業のPT(理学療法士)さんが本日より来校。高い専門性のある支援を願っています。(写真は出発風景と見学説明会の案内です。)

OT(作業療法士)来校・PTA(学外交流)

  秋らしい晴天のもと、OT(作業療法士)の方が来校され小学部の専門的指導にあたられています。またPTA(学外交流員会)は、講演・学習会を開催され、「思考と時間のオーガナイズで親も子もイキイキ ~少しだけ先を歩く母親からのメッセージ~」というテーマで、ライフオーガナイザーの高橋由美様から素敵なお話を聴き、学習を深めました。(写真は学習会風景2枚です。)

高等部1年宿泊学習

9月20,21日に神戸方面に観光バス2台に乗って宿泊学習に行ってきました。第1日目は、川崎ワールドを見学してメリケン食堂でお昼ご飯を食べ、そのあと神戸ポートタワー から神戸市の眺めを楽しみました。そのあとメリケンパークを散策し、しあわせの村の たんぽぽの家に泊まりました。そこには ジャングル風呂があり、 みんなたくさんの種類のお風呂に 入りました 。第2日目は、朝から朝食バイキングを食べました。み...

  秋めいてきた20日、高等部1年は神戸方面へ宿泊学習に出発。一方学校では、府教育センターの川戸先生を迎え、中学部で2つの研究授業を開催。また大阪大谷大学の小田先生を迎え、ケース検討会を開催。ともに教員の授業力や専門性の向上をめざしています。このような機会が今後も定期的に増えていくことを願っています.。(写真は宿泊学習に向かうバス・研究授業風景です。)

おとんの会主催宿泊研修

 6年目、4人目の会長さん(もちろん保護者のお父さん)になった本校「おとんの会」は本年度の宿泊研修を16日~17日交野市で開催。OBの方も迎えて、午後の川遊び・バーベキュー・花火と楽しいひと時を過ごされていました。このような父親の交流が続いていくことを心から願っております。(写真は交流風景の一コマです。)

宿泊学習 京都・城陽(高2年)

 残暑も感じるほどの晴天のもと、高等部2年生は学校を2台のバスで出発。南禅寺・知恩院から清水寺までの、近くであって却ってゆっくり訪れていない可能性も高い初秋の京都散策を楽しみ、全員無事城陽の宿舎に到着。みんな元気とのことです。関係するすべての人にとって、忘れ難い素敵な思いで残りますように。(写真は出発風景1枚・宿泊学習風景2枚(掲示板とキッチンもある宿泊室)です。)

放射線学習の出前授業開催

 11日午前、高等部3年生を対象に(財)大阪科学技術センターの担当の方2名が来校され、放射線に関する出前授業を開催。「放射線」学習は、今回の学習指導要領にも既定され直したタイムリーな学習項目でもあります。実験を行う学習の必要性を再認識しておりました。センターへのお礼とともに、今後とも科学技術関連教育へのご協力を切にお願い申しあげる次第です。(写真は授業風景です。)

府立支援学校PTAボウリング大会

 9日(日)午前茨木市のボウリング場に参集され、全府立支援学校ボウリング大会を開催。本校も2チームが参加。勝敗でなく親睦を第1にした素敵な時間を共有しておりました。(写真は開会式・表彰式でご活躍の本校PTA会長です。)

槻の木高との交流(高1)等

 2学期の始業式後1週間になります。節電要請も本日で終了ですが残暑の中、高等部1年生は近くの「第10回槻の木高校文化祭」に交流を深めることを目的のひとつにして出かけました。ラーメン博物館に出かけた小学部6年とともに、忘れ難い思い出も創ったことでしょう。(写真は文化祭での本校展示物等です。)

大阪880万人訓練

 5日11時訓練緊急速報メール(受信できない機種もありましたが)により、本校でも自分の身を守るために、無理ない範囲で訓練行動にチャレンジ。こういう訓練がまさかの時に役立つのですね。(写真は、「命のキーステーション」本校保健室の様子です。)

二学期始業式

長い夏休みが終わりみんな元気に学校に登校しました。 始業式は手話をしながら校歌を歌いました。元気良く歌っていました。校長先生からのお話もありました。 あと旗の紹介、披露がありました

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30