学校長ブログ

中学部3年生修学旅行⑦

 リニア鉄道館を楽しみました。中に入ると広い室内に機関車や汽車、電車など、たくさんの車両がドンドンと展示してあり、みんなの興奮は最大になりました。ホームから見る電車は、下の部分が見えてませんが、改めて近くで見るととっても大きいですね。リニア新幹線の中は飛行機の中のような感じで、荷物を置く棚は飛行機と同じでした。近未来にこれが走り始める...と思いながら見学しました。お昼は団体休憩所としてある新幹線...

中学部3年生修学旅行⑥

朝食の後はみんなで体操。ホテルの外に出て、駐車場で、ラジオ体操と、ナイスな心意気を踊って、さらに元気いっぱい。ダンスの最後には、リーダーから今日もみんなで楽しむぞ!!の掛け声でさらに元気になりました。山からはまだセミの鳴き声も聞こえますが、すごい数のトンボも飛んでいて、心地いい気温とともに秋を感じました。 ホテルから車で1時間。鉄道博物館に到着しました。今から楽しみます。

中学部3年生修学旅行⑤

おはようございます。知多半島の先端付近にいて、お天気は快晴です。昨晩、なかなか眠りにつけなかった人や、眠りが浅かった人ともいたようですが、睡眠をとって、みんな元気な顔で朝ごはんに集まってきました。お腹が空いた〜!と言っていた人も多く、しっかり食べています。ご飯は、昨晩の経験を生かしてか、おかわりはたくさんあります。ご飯、美味しいよと言いながら4杯食べた生徒もいます。体温もほとんどみんな落ち着き、い...

中学部3年生修学旅行④

予定どおり17時にホテルに到着。入館式では生徒が挨拶を伝え、全員でよろしくお願いしますと。大きな荷物を自分で持って部屋に入り、少し休憩と健康チェックをしました。少し体温が高めの生徒はいますが、みんな元気な表情になっています。お楽しみの夕食は、とんかつとお魚と、茶碗蒸しとおうどんもあって、とても美味しそうに食べていました。ほんんどの生徒が、野菜サラダまだ完食。ご飯のおかわりをたくさんして、炊いてあっ...

中学部3年生修学旅行③

 レゴランドで楽しみました。うっすら雨雲がかかってきましたが、霧雨のような雨が降り始めたのは、レゴランドを後にする時間だったので、とてもラッキーでさ。薄曇りで、少し暑く感じる天気の中、6つの活動グループに分かれて活動しました。あらかじめ決めていたアトラクションにたくさん乗って楽しみ、最後はみんなお土産を買っていました。3Dのシネマハウスでは、専用メガネをかけて観ると、スクリーンから飛び出してくるソ...

中学部3年生修学旅行②

 昼食までの時間はバスレクで盛り上がりました。クラス対抗のクイズ大会です。事前に準備された4択または3択のクイズにクラスごとで答えるシステム。前半の愛知県やレゴランド、リニアモーターカーに関するクイズには難しいのも何問かあり、担任も一緒になって考えましたが、正解できない難しいものもありました。クラスで意見を出し合っていました。後半の先生クイズでは、映像やクイズの内容に笑いが起きることがしばしばあり...

中学部3年生修学旅行①

 今日から中学部3年生は、修学旅行で名古屋方面に出発します。今日もみんな元気に通学バスで登校。保健室前で出発式を終えて、9時20分には学校を出発しました。中学部2年生と1年生と先生方の楽しいお見送りに送られて、バスの中から笑顔で手を降っていました。この2日間、元気で、そしてみんなで協力して楽しみたいと思います。生徒に修学旅行の楽しみを聞くと、レゴランドでいろんな乗り物に乗るのが楽しみです。あと家族...

涼しさが出てきて、畑が変化

中学部、高等部の生徒たちが夏前に育てていた夏野菜は、暑い夏のを過ぎて、葉の色もやけて、勢いが衰えていましたが、ここ最近の朝夕の涼しさや雨のおかげで持ち直し、再び元気に実をつけています。葉っぱの色も、鮮やかさが戻り大きなナスやピーマン、オクラなどが育っています。まだまだこれからのところもありますが、夏野菜には終わりを告げて、次の冬野菜の準備に取り掛かる畑もあります。そのタイミングで草を抜いたり、畑の...

小学部2年生、ぬたくりの授業

小学部2年生は学年でぬたくりの授業をしていました。中庭の壁には動物マークのついた模造紙を貼っていますが、廊下側のガラスも含めて、子どもたちにはひろーいキャンバスです。手や足に好きな色のペイントをいっぱいつけて、ここぞとばかり塗って楽しんでいました。廊下側から見学に行くと、ガラス越しの私の顔に、ヒゲと耳をペイントしてネコにする児童もいて、私を楽しませてくれました。後半には服も顔も色鮮やかになっていま...

今年のプール学習は大盛況でした。

 先週末でプール学習を終了しました。今年は暑かったのと、雨が降る日が少なかったので、プールでの学習は大盛況です。9月に入っても、まだまだ暑い日が続き、水の冷たさを感じることなくプール学習を終えました。夏休み後半の登校日に入れた小学部は一つの学年で独占できて、ゆったり入れて大喜びでした。またプール最終の11日も、前夜の大雨が朝には回復。高等部の生徒たちが楽しむことができました。小学部棟横の水道付近で...