2号車はバスの中も元気です。朝からカラオケで盛り上がりながら科学未来館に移動しました。日本科学未来館はとても大きな建物でした。中も広いので、主に3階の「未来をつくる」常設展示ゾーンを見学しました。ハローロボットのコーナーでは、ケパランというぬいぐるみロボットが。目の前の人の動きやカードに反応してくれます。いろんなカードでを見せると動くので、ケパランポーズをとらせたり、手を振ったり、ウサギのぬいぐるみを見せると欲しいポーズをしたりして、お互いにコミュニケーションを楽しみました。老いを感じるコーナーでは、足に重りをつけて、歩いてもなかなか進まない体験をしたり、車運転のゲームですが、眩しくて周りがよく見えない状況でレースに参加したりと、それぞれがいろんな体験をすることができました。歩き疲れた人はジオ・コスモスという大きな球体の地球ディスプレイの下で、変化する地球の様子を眺めている人もいました。今は昼食場所に移動中。みんな元気です。
DSC_5440.JPG


