2013年8月アーカイブ

8/30 大規模耐震改修引っ越し

 蒸し暑さがぶり返した本日午前から、教職員総出で改修棟への引っ越し(写真参照)を実施。これで子どもたちをしっかりと迎えることができそうです。最終工事終了は9月末ですが、ひとまずこの耐震工事に関係されたすべての関係者の皆様に感謝申しあげます。一方27日、初任は地域の高校の初任の方々と、HPを活用した学校広報の重要性研修を実施(写真参照)、新しい形の研修で力をつけていってほしいものです。

8/29 耐震工事大詰め・検査始まる。

  耐震工事も大詰め。消防をはじめ、工事が終わった部分からの諸検査を実施中(写真参照)です。2学期に迷惑をかけないよう、工事関係者の方々も時間を惜しまず一生懸命対応中です。綺麗な工事後の教室で新学期が始められますように。

8/27 カプラ・防犯研修会開催

  本日も昨日に続き、午前は自由にイメージが広がる「カプラ」(写真参照)という小さい白木板を活用した研修会、午後は警察の方を招いての実践有の防犯研修会を開催。とっさに慌てぬ意識ができると信じています。

8/26 人権・情報研修会開催

   本日から2学期を迎える学校現場も多いですが、本校は、「体罰・いじめ」問題の中「安全・安心な学校」をめざした人権研修(写真参照)と、ICT活用が叫ばれる中「個人情報の留意」にも関連がある情報研修の2つの研修会を開催。

8/22 出かけよう会・実践交流会(小)開催。

   暑さが続く本日も朝から、保護者の方々が中心に「ヨーデルの森」まで出かけよう会(写真2枚参照)を開催。学生ボランティアや本校職員も研修として協力しています。酷暑の今夏に、涼しげな思い出ができることを願っています。また小学部では周辺の支援学校と実践交流会(写真下参照)を開催。専門性を向上させたいものです。

8/21 キャリア研修開催

 暑さが続く本日午後、外部から48名の参加がある中、本校の小中高のキャリア教育報告と大学の先生によるコメントを含む講演会(写真参照)を開催。小中高の一貫性があるキャリア教育を前進させたいものです。また大規模改修のために本校に練習に来ていた府立高校の部活動練習も明日で終了です。十二分には交流ができなかった感もあり、引率顧問の先生(写真参照)と継続的な交流等についても話し始めております。

8/19 近畿特別支援学校知的障害研究大会in兵庫

 暑い日はどこまで続くのか?と思う中、標記の大会(写真参照)が開催。本校は「健康安全部」の中核として、わが校の事例も活用していただき、医大のDrから「知的障がい校の肥満問題について」という講演会も開催。支援学級と支援学校の一層の連携を痛感しておりました。

8/12 大規模改修進捗状況等

 立秋も過ぎたとはいえ連日40度になる地もある酷暑の今夏ですが、その中で耐震改修は土日返上で2学期始業式に間に合うよう進行中(写真参照)です。また校内では「もの(レインスティックも製作予定とか)づくり」講習会も本日より開催です。

-8/9 全国特別支援学校知的障害教育校長研究大会

 7日から奈良で、タイトルの研究大会(写真参照)が開催され、本校校長先生も「知的障害支援学校における、交流及び共同学習について」の現状と課題をシンポジストとして発表。全国的な情報交換を深め、最新状況を確認して、今後に生かしたいものです。

8/7-本校支援教育連続講座開催

 酷暑が再び予想される7日から本校支援教育講座(写真参照)を開催。本日は地元三島の保育・小中高等から54名の参加者があります。アセスメントについて1日5時間しっかり・じっくり・きっちり学ぶ良き機会となることを願っております。その研修ホールの後ろには、本校支援ボランティアグループ三島会が作成していただいた壁画(写真参照)がかけられていたり、ホール前の滑り台修復のために木工に取組む姿(写真参照)や、酷...