生徒会選挙で本番に備えて学習しました

5/11、高等部前期生徒会選挙の立会演説と投票が行われました

はじめに8人の立候補者が「朝の体操を一生懸命やる」「みんなあいさつする学校にします」「いつも明るく 毎日が楽しい 学校にしたいです」

など、演説をしました

そのあと投票となりましたが、今回は本物の投票箱と記入台がセッティングされていました

記入台に張り出bur11  IMG_0054.jpgされた立候補者の名前を選んで、間違えないように集中して記入する人bro11  IMG_0032.jpgbro11  IMG_0035.jpgbro11  IMG_0044.jpgbro11  IMG_0047.jpgbro11  IMG_0049.jpg

投票箱に張られた立候補者の顔写真を確かめて一票を投じる人など みんな真剣でした

全員の投票が終わったことを確認して、先生が投票箱に鍵をかけ、開票作業まで間違いが起こらないようにしました

 

今年の7月には国政選挙が予定されており、

投票できる人の年齢が引き下げられました

今日の生徒会選挙のように、7月に投票できる人も高等部にいます

自分たちの未来に権利を行使できる立派な大人になっていってほしいと願います