雲ひとつない晴天の1月末日。節分も近い中、校内には鬼(写真参照)が登場して豆まきも。伝統行事の季節感を味わっています。更には、・・・
①朝からPTAも協力してくださっている備蓄品(水2013/11迄・ビスケット2016/12迄・パン2017/1迄)を確認(写真参照)。防災教育を更に企画中です。
②11時からは就労支援のために、ゲストティーチャーによる重要な「お金」に関する授業(写真参照)を開催。金融教育を更に実践中です。
③午前は中学部にスペインの方、午後には高等部にフランスの方を招いての授業(写真参照)。国際理解教育を更に実践中です。
「子どもたちのために」いろいろなことに取組んでいる平成24年度3学期の高槻支援です。
高槻支援学校の皆様へ
本日はありがとうございました。
このような機会を頂き感謝申し上げます。また、ワークに協力して下さった先生方にも厚くお礼申し上げます。
学生のみなさんもほんと熱心に取り組みされていましたね。お金を使う側にだったらあまり考えない節約ですが、家計を任されるとみんな節約派になっていましたね!
今回のワークをきっかけに、お金のことをかんがえるきっかけになればと思います。
また、お会いできる日を楽しみにしています。
鹿野佐代子