10/11 地域学習・交流(中)修学旅行最終(高)

 中学部は地域学習の一環で埴輪づくり(写真参照)を体験、その一方で地元中学校の体育祭(写真参照)に参加する子どもたちも。地域に根ざした活動が深まりますように。高等部3年の修学旅行は雨で霞む箱根を周る最終日。鉄道→ケーブル→ロープウェイで大湧谷に到着。バスの2人も合流し予定通り大湧谷を散策中(写真参照)。天候は回復。しかし強風。散策をしない生徒は土産物屋を見たり黒卵を味わっています。18時過ぎ、新大阪に無事に帰阪しますように。箱根.jpg芝谷中体育祭.jpg今城塚埴輪.jpg
投稿者
ジョブジョイントたかつきブランチ 利用者Tさん
コメント

右の修学旅行の画像に乗ってるのが僕です!続きです、箱根で初めて箱根登山電車やケーブルカー、ロープェイに乗り大涌谷に登ったことがありました。黒卵を食べ半分長生きできそうです。
修学旅行の思い出は心の中に残っています。修学旅行前に僕たち3-4グループが作った「修学旅行ガイドブック」と後に作った「修学旅行レポート」も読んでくれましたか?表紙は新幹線とスカイツリーの他に僕が描いたデカスポ3Dキャラ(フジテレビ風)が載っています。さらに今年描いたデカスポ3Dキャラが修学旅行を楽しんでいるイラストも見てくれたら嬉しいです。