2015年7月アーカイブ

アビリンピックに初参加

7月11日、本校2,3年生の3名が『アビリンピックおおさか』に挑戦し、金賞が2名、銀賞が1名というすばらしい結果でした 11部門もあるなかの喫茶サービス部門です 摂津支援学校やとりかい高等支援学校などからの参加者に加え、支援学校を卒業して就労移行支援機関で勉強中の先輩たちもたくさん来ていました 右の写真は金賞を受賞した本校生徒の検定風景です  みんな、緊張しながらもがんばりました! 来年も続けて後...

7/2、/9 保育園実習

7月に入って木曜日2回、福祉コースの5名が近隣の保育園で実習させていただきました 3~4歳のクラス、5歳のクラスなどに入って、先生が子どもたちにかかわる様子を見よう見まねでがんばりました 一緒に手をつないで輪になる、絵本の読み聞かせをする、パズルを解くのを手伝う... 「きんちょうしました~」、「いじられたで~」 ...でも子どもたちはおおよろこび!自信がつきました 保育園の先生方、おせわになり...

7/2 小学部 たなばたまつり

体育館では、学年ごとに大きな竹に短冊が飾られています 赤大路小学校、日吉台小学校の支援学級のおともだちもおおぜい参加してくれました 外は少し雨模様でしたが、今年もおりひめとひこぼしの登場、ダンスともりあがりました 元気いっぱいつゆをのりきろう!    

6/12 北摂つばさ高校との交流(高1)

高1では入学以来初めての交流でした 給食の時間を一緒に過ごし、 午後からは体育館で顔合わせとゲーム 写真は「しっぽ取り」ゲームの一場面です   北摂つばさ高校のみなさん、これからもよろしくお願いします!!

TRKが大阪マラソンに出場 内定!

  10月の大阪マラソンに向け、本校にも案内をいただきました 生徒のボランティア活動は日程が合わず見送ることとなしましたが こんな方々が参加し、当日に取材いただくかもしれないとのことです  すごい!  「今年50周年を迎える、大阪府立高槻支援学校の教師仲間で作ったチームTRK(高槻支援・ランニング・研究会)です。7人の教師がそろってゴールテープを切る姿を見去ることで、子どもたちに生きる...