6月6日(木)、給食試食会を開催しました。25名の保護者の方に来ていただき、本校自慢のおいしい給食を一緒に味わっていただきました。栄養教諭からは、毎日535食の食事を、年間約190日ほど作っていることや、自校調理で、単独献立であること。食物アレルギーや二次調理の対応をしながら進めていることの説明がありました。給食の取り組みは、栄養教諭だけでなく、教員の役割分担である健康教育部の教員とともに進めており、先日も、暑くなる時期に牛乳に加えてジョアをメニューに取り入れましたが、そのことも、子どもたちが飲めるかどうか、教員と検討のうえで進め、実際の様子をフィードバックしながら行っていると説明がありました。試食の際は、給食室に食器や食缶を自分たちで取りに行き、持ち帰って配膳していただきました。今日のメニューは八宝菜とあげ鳥の南蛮漬け、胚芽ご飯、牛乳、こざかなくんです。テーブルごとに話が弾み、どのメニューもおいしかったようで、残食はほとんどありませんでした。ご参加いただき、ありがとうございました。毎年行っていますので、また是非ご参加ください。
カレンダー
2025年5月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |