豊島高校4期生

 

先日 渋谷高校の石田先生からお電話をいただきました。聞けば豊島高校が昭和50年に創立されたのですが、その時 本校にお勤めだったそうです。担任だった4期生のクラス同窓会があるとのことで、皆で当時の教室を見たいとのことでした。

022.JPG 

今日13人の4期生と先生が本校にお越しいただきました。調べると、当時は一学年12クラス 生徒数1650人教員数80人の学校でした。当時の教室で石田先生が教壇でみんなの出席を取られたのですが、なかなか難題だったようで、名前が呼ばれるまでとても時間がかかりました。当然ですよね!教室をあとして、卒業アルバムと同じ場所 中庭で記念撮影です。大きく育った植栽に、時代の流れを感じてられました。

 

 

皆さんに今年の1年生が38期生であること、再来年40周年を迎えることなどご報告いたしました。中には昨年の女子バスケットインターハイに応援に駆けつけていただいたOBもいらっしゃって、今の豊島高校の元気な様子を皆さんに報告していただきました。いつもの土曜日ならクラブ活動などで賑やかですが、今日は試験前でクラブ活動をしてませんから、元気な生徒の様子を見ていただけなかったのが、少し残念でした。

 

OBの皆様方にも豊島高校への熱い思いを感じながら、ますますこの学校を元気な学校

にして、40周年記念を迎えたいと、気持の引き締まる思いがいたしました。4期生の皆様方 本日のご訪問ありがとうございました。引き続き豊島高校への熱いご支援・ご声援 何卒よろしくお願いいたします。

023.JPG 

投稿者
土曜日の四期生の一人です
コメント

松本校長先生、お忙しい中、ありがとうございました。  

土曜日の四期生の一人です。

幹事さんからは「懐かしい所に案内します」とだけ聞きましたが、まさかの校内、まさかの教室、まさかの先生の出席とりで、頭の中はフワフワ、ポケーとしてました。

母校での3年間は、別の意味でのフワフワ、ポケーっと過ごしてた記憶しかなかったのですが、この歳(なんせ校長先生より年上です)になって、椅子と一体型の机(狭い。太った)に座って、横と話したり、恩師と目が合って思わず視線そらしたり(理由はないが、なんか仕方ない)してると、在学中のこと、卒業してからのこと、いろいろなこと思い出してきました。

今気づきましたが、「母校」とか「恩師」って言葉、生まれて初めて使ってます。そうだったのか・・・

幹事さん、松本校長先生、そして石田先生、・・みんなみんな
本当にありがとうございました。

豊島高校のますますの発展をお祈りいたします。

投稿者
4期生 吉村
コメント

松本校長先生へ


先日は、お忙しい中わざわざお出迎え頂き 本当に有難うございました。


卒業して32年、気がつけば50歳!という人生節目の年に、何か心に残る同窓会を!
と企画したのですが・・・。
教室にも入れて、中庭まで見せて頂き、あちこちで記念写真まで撮影して頂いて
(カメラマンさせてしまい申し訳ありませんでした(^^ゞ )
お陰様で思い出に残る楽しい同窓会になりました ♪


今年4月に民間企業からに赴任され、48歳という若さで校長先生~と聞き驚きました。
えっ!えらい若くて格好いい校長先生~と思ったら、私たちより年下??と皆、心の中で
つぶやいていたようです(笑)
もう少しお話を聞きたかったのですが、限られた時間でしたので残念に思っています。
皆で40周年を楽しみにしていますので、その時は宜しくお願い致します。


素敵な思い出を、どうも有難うございました☆

                
                                    豊島高校4期生 吉村 恵美