10月8日(月) テニス部、公立高校大会健闘中

きょうは体育の日です。きのうはラグビー部の試合勝利のことをお伝えしました。そして女子テニス部の試合のこともちょっとお伝えしました。今朝、学校にきましたらテニスコートで女子テニス部が練習していましたので、きのうの公立高校大会の結果を聞きましたら、スタートの劣勢を跳ね返して、府立牧野高校に勝利したとのこと。勢いにのって、次の試合でも国立大阪教育大学附属高校天王寺学舎にも勝ち、きょうは府立阿倍野高校との試合に行っているとのことでした。あした顧問からきょうの結果をきくことが楽しみです。テニス部、よくがんばった。

きょうも校内では、剣道部やダンス部、ハンドボール部、軽音部、女子バレーボール部、バドミントン部、女子バスケットボール部、体操部が活動しています。しかし、いつもより少し静かな校内です。男子バスケットボール部などは校外での練習試合などと聞いています。午前中はひさしぶりに体育館で女子バレーボール部とバドミントン部の練習を10時過ぎから12時すぎまでみていました。ちょっと仕事の予定は変わりましたが、生徒たちの一生けんめいがんばっている姿をみていると、あらたなエネルギーがわいてきました。バドミントン部には卒業生がきて指導してくれていました。

さきほど、岐阜県で開催されている国民体育大会(国体)の試合結果の電話をいただきました。少年男子の部(高校生年代)に大阪代表で出場している府立大塚高校が決勝でおしくもインターハイ優勝チームの愛知県代表に敗れたとのことです。しかし、決勝まですすみ、全国で第2位となったことはすばらしいことです。大塚高校のみなさん、ほんとうにおめでとうございます。本当は岐阜に応援にいきたかったのですが。応援にいけず残念です。

今週の水曜日からは2学期の中間考査の1週間前に入ります。「学びの秋」です。3年生はもちろん、2年生、1年生も勉強モードを高めてください。