10月25日(木)箕面市立第二中学校へ伺いました。

2学期の中間考査がおわり、授業中の教室では、きのう、きょうと早速テストの答案が生徒に返されています。勉強の成果が結果にあらわれた人もそうでない人も、テストの結果をふまえて、ひきつづき日々の学びにはげんでください。わたしはきょうの午後、箕面市立第二中学校にいってきました。3年生の生徒と保護者を対象とする進路説明会に招かれ、刀根山高校や公立高校のことについて話をさせていただきました。じつはきのう、別の用事もありましたので、箕面2中にきょうの資料を持参しておりました。箕面駅からも少し距離がありますので、思い切って自転車(ただし、電動アシストの)でいきました。きのうは少し道をまちがえましたが、それでも30分あまりで着きましたので、きょうも自転車(電動)で余裕をもって伺いました。刀根山のほかに、府立福井高校と私立の大商学園高校の3校が招かれていました。中学生のみなさんも保護者の方も真剣に聞いていただき、わたしも予定の時間を少しオーバーしてしまいました。刀根山高校ではあさっての27日(土)の午後1時30分からオープンスクール(体験入学)を実施しますが、「今からでもきてもらえますよ」とはなすと、私の説明終了後何人かの生徒が「あさっていっていいですか」と声をかけてくれました。もちろん「ぜひきてください」と返事しました。来年の2月、3月の入試は制度がいくつか変わります。しかし、勉強することはおおきくかわりません。中学3年生のみなさん、これからも着実に力をつけていってください。