2019年10月アーカイブ

文化のつどい

10月30日(水)、今年度の文化のつどいとして、エプソン社の社会貢献事業「ゆめ水族園」を お招きしました。昨年度から準備をはじめ、いよいよ児童生徒のみなさんの鑑賞日となりましたが 体育館いっぱいに広がる、魚やくらげ、海の生き物の映像にみなさん、すっかり見入っていました。 暗いところが苦手な人、大丈夫かな?と思っていたのですが、ほとんどの児童生徒のみなさんが 時間いっぱいまで体育館の中で「ゆめ水族...

中学部 宿泊学習②

10月25日(金)、宿泊学習2日目もあいにくの雨となってしまいましたが、雨のプログラムで 活動しました。あまり眠れなかった人もいたようですが、今回の経験がみなさんの大きな 自信につながっていくことと思います。 週末でしっかり疲れをとって、来週から、また元気いっぱいの学校生活を送りましょう!!

中学部 宿泊学習①

10月24日(木)、25日(金)の日程で中学部2年が宿泊学習で須磨方面にでかけました。 1・3年のみんなにお見送りをしてもらい、にぎやかに出発しました。 あいにくの雨となってしまいましたが、予定通り「須磨水族園」での活動を楽しんでいます。 中学部ではじめての泊行事を経験する人もいますが、素敵な一夜となりますように。

中3 修学旅行⑥

2日間の修学旅行もいよいよ終わりが近づいてきました。 バスや新幹線の中で、「楽しかった!」の声が途切れません。 今回の修学旅行で体験したたくさんのこと、これからの学校生活に 活かしてください。お疲れさまでした!

中3 修学旅行⑤

11日のメインの取り組み、うどん作り体験。 まずは、お手本ということで昼食を済ませて臨みました。 粉からこねて、交代で足踏み。 パプリカやUSAなど、みんなの大好きな曲にあわせて ノリノリでダンスしながらうどんを踏みました。 日頃はできない体験で、みなさん大盛り上がりでした。

中3 修学旅行④

おはようございます。 中学部修学旅行、2日目がスタートしました。 数名、熱が上がった人もいましたが、朝には落ち着いて みんな元気に朝食です。 まだ、眠たそうな人もいますが、しっかり食べて うどん体験に備えましょう。 今のところ、雨も大丈夫です。

中3 修学旅行③

予定通りにホテルに到着。 みなさん、ニューレオマワールドをたっぷり楽しんで、少しお疲れの 様子ですが、それぞれの部屋でちょっと休憩です。 これから、お風呂、そして夕食です。 楽しみはまだまだ続きます。

中3 修学旅行②

予定通りニューレオマワールド到着。 それぞれの行動班に分かれて、これから活動を楽しみます。

中3 修学旅行①

10月10日(木)、11日(金)の中学部修学旅行がスタートしました! 朝早くの集合でしたが、待ちに待ったこの日、中3のみなさん、期待に あふれた表情で出発です。 新幹線も予定通り発車しました。 今日はレオマワールドを楽しみます。

小学部 修学旅行②

修学旅行2日目、前夜の雨がうそのようにあがり、活動時間には青空も広がりました。 ホテルにお別れして、まずはエネルギーランドへ!前日の疲れもなく、予定通りにいろいろ不思議な部屋を 体験したり、スタンプラリーをしたりして時間いっぱい活動しました。最後の目的地は、とれとれ市場。お昼ご飯を食べて、おみやげを買いました。それぞれが思い思いの おみやげを買う姿、さすが6年生でした。 大きく体調を崩すことなく...

小学部 修学旅行①

10月3日(木)、4日(金)の日程で第6学年が白浜方面に修学旅行に出かけました。 台風の進路がずっと気になるところでしたが、出発時にはまだ雨も降らず予定通り出発!! ゴージャスなバスに児童のみなさんも最初からテンション急上昇、バスレクも大いに盛り上がりました。 初日の目的地、白浜アドベンチャーワールドにつくまでは、降っていなかったのですが、活動が始まると ついに本降りになってしまいました。 そ...

令和元年度 後期児童生徒会選挙

10月2日(水)、今年度の後期児童生徒会役員選挙が実施されました。 会長、副会長に立候補したみなさんの演説とその応援にしっかり耳を傾け、小学部4年から 高等部3年までの児童生徒のみなさんが投票しました。豊中市からお借りした記名台や投票箱は すっかりおなじみになりましたね。 前期の役員・代表委員のみなさん、お疲れ様でした。後期の役員・代表委員のみなさん どうぞよろしくお願いします。

令和元年度 第2回学校運営協議会

10月1日(火)に、本年度第2回目の学校運営協議会を開催しました。 学校から、防災やキャリア教育等についての取り組み状況の報告、委員のみなさまからは、それに対する 質問やご意見をいただきました。 また、後半は、通学バスの内部や災害備蓄品の保管倉庫の様子も見ていただきました。 「日頃からの取り組みをこれからも大切にしてください」というご意見や「社会に出てからも防災の意識を持てる ように、学校での取り...