マグロ?

 

朝の出来事。

通学バスから到着した順に生徒たちが降りてくる。

こちらの「おはようございます」に対し、「おはようございます!」と元気に返してくれる生徒。

ちらっと見てうなずくだけの生徒・・・。

いろいろだがそれなりの反応を返してくれるので嬉しい。

 

たまには話しかけてくれる生徒もいる。

生徒:「准校長先生は、マグロをどれくらい我慢できますか?」

准校長:「???」「どういうこと?」

生:「あのですね、青森県の大間というところでマグロが獲れなくなってるんです。このままではマグロが食べられないんです」

准:「我慢か・・・。一週間くらいかなぁ・・・」

生:(大笑い)「そんな少ししか我慢できないですか~!」

准:「え!? 君はどれくらい我慢できるの?」

生:「そりゃ、大間でもと通りマグロが獲れるようになるまで我慢します」

准:「5年、10年かかっても? 准校長はそんなに我慢できないよ~」

生:「だめですね! 地球が温暖化してピンチなんです。我慢しなくちゃいけないんです」

 

なるほどなぁ・・・。

報道で知って、本当に心配しているんだなぁ・・・。

と、感心はしたんですが、我慢が嫌いな准校長は、

准:「大間のマグロは我慢して、近大の養殖マグロを食べることにするよ」

そう言ったら、鼻で笑われて下足室の方へ行ってしまいました。

 

私たち大人が、なんとなく聞き流しているニュースを自分のことのように感じている生徒は偉いというか、見習わなければ・・・と感じた朝のひとコマでした。

しかし、もとから大間のマグロなんて、私の口には入らないですけどねぇ・・・。