1年生「生活」の授業。
アロマキャンドルを作っていました。
ろうそくを芯とろうに分け、ろうはハサミで細かくします。
芯は長さをそろえて切っておきます。
オイルクレヨンを細かくして、ろうを入れたビーカーに投入し、着色します。
アロマオイルを数滴入れて、香り付けをします。
ビーカーをホットプレートで加熱し、ろうが十分に溶けたら割り箸で芯を垂らした紙コップの中に入れます。
しっかり乾燥をさせたら紙コップを取り除き、出来上がり!
出来上がったアロマキャンドルは、学習発表会の「景品」にするそうです。
何のために作るのかという目標が明確で、生徒が出来上がりまでの見通しを持って取り組んでいるいい授業でした。
「(ハサミを持つ手が)疲れた~」と言いながらも、生徒たちはそれぞれの役割をしっかりと果たしていました。
カラフルなアロマキャンドル、出来上がりが楽しみです。