お天気が心配されましたが、畑側グランドにおいて「ふれあい動物園」が実施されました。
やってきた動物は、ポニー、ロバ、子牛、山羊、羊、エミュー、キツネ、タヌキ、猿、ヘビ、ウサギ、モルモット、アヒル、チャボ、犬、猫、子豚、カメ、ひよこ・・・。
小動物が中心ですが、たくさんやってきました。
生徒は各家庭から動物に与える餌(パンの耳、ニンジン、サツマイモ、キャベツ、果物等)を持ってきていて、動物に食べさせていました。
餌をやるだけでなく、ロバに乗ったり、ヘビを首に巻いてもらったり・・・と積極的な生徒もいれば、怖いのか遠巻きに見るだけや、動物の顔を見て、「大丈夫かな・・・?」と恐る恐る近づく生徒もいたりして、普段とは違ういろいろな表情を見せてくれました。
早朝から準備にあたっていただいた先生方には感謝申し上げます。
ふれあい動物園はいつから始まったのですか?
今年同窓会総会があるんですか?
卒業生のハガキまだ来てないけどあるんか分からない
ふれあい動物園いいなぁ‼︎
うちも学校生活がある時やりたかった。
みんな楽しそうで羨ましい‼︎
毎日三時間四時間の残業で久しぶりのプログの拝見です。
今日は移動動物園とかで、ロバに乗ったとか子供が言っていました。明日は小雨がパラついていましたが、子供が楽しいと喜んでいました。
それにしても、早いプログの更新、ありがとうございます。
少しでも、学校の様子が分かり助かります。