授業のようす(2年)

 

2年生の国語。

「ふたりはなかよし」だったかな〜。

本読みをしていました。

たどたどしかったり、文字をとばして読んだりもありましたが、誰もが集中して読んでいるところを指で押さえて追っていました。

一生懸命さが伝わってくる授業でした。

 

260604_1.JPG

 

 

 

 

 

 

 


 

260604_2.JPG

 






 

 

 

作文に取り組むグループ。

「私の好きな漢字」という題で書いていました。

原稿用紙の使い方とか、その漢字を好きになった理由とかを、事前にプリントでまとめてから原稿用紙に向かっていました。

みんなしっかり書けているのにびっくり。

難しい漢字を知ってるんだなぁ〜。

どの授業も丁寧に指導されているなぁ・・・と感じました。





 

 

 

 

投稿者
卒業生より
コメント

黒板かいてる家/数は何ですか?
普通では国数ではないでしょか?
僕の時も国語時に本読む授業おりました