課外活動は朝錬中。
朝の練習が終わると、それぞれの教室で他の生徒が登校してくるのを待ちます。
そんな中、2年生のTくんがほうきを持って階段下のスペースを掃除しています。
准校長「えらいね~ クラブが終わって疲れているのに掃除してくれているの?」
Tくん「はい」
准「先生に頼まれたの?」
Tくん「いいえ、ゴミが落ちていたので・・・」
感動しました。
誰に言われるでもなく、自主的に掃除をしていることに。
この「自分で~する」ということが苦手な生徒が多いのです。
好きなことならまだしも、特に掃除は・・・。
少々ゴミが落ちていたって知らんぷりの生徒が大多数。
ゴミをちりとりに集めるTくんの姿を眺めながら感動の余韻に浸る准校長。
すると、Tくんと准校長のやり取りを階段で聞いていた2年生の先生。
「Tくん、ほんまか~? 先生に『やっといて』って頼まれたんちゃうん?」
Tくん「違います! ぼくは先生に頼まれてもやれへんもん!」
・・・え~???
でした。
よく頑張る子ですね
来年三年生か今高等部二年生の子は
東校で卒業生出来ないでは
いつ東校から本校に変わる時来ると思います
東校でやる今年で最終日じゃないかな?
僕は東校は三年生からなんで一年しかとおれなかったので
僕は東校卒業した日は東日本大震災が起きる前の2011年3月4日に東校卒業しました東校日本大震災は2011年3月11日に起きました
今高等部三年生の方まだ後だと思いますがこれから来年3月に卒業する
と思いますが来年4月から今三年生方は社会人になりますが仕事や大学や就職される人おると思いますんでこれから三年生の方は来年卒業してから4月から仕事で出来るように先生に相変わらず言わずに自分で行動できる人はやっていった方が卒業して迷わずに仕事できるとおると思います学校では先生に言われずに授業で移動するとか次の授業の準備したらバッチリですこれからも頑張って下さい