どこかにブログネタはないか・・・と思いながら、授業を回っていると・・・。
あった!
全長10cm程の謎の物体。
新しいゆるキャラか?
その名も「コムギン」!
風船の中身は小麦粉(そのまんまやね~)。
風船の口を縛り、その周りをカラーモールで飾ります。
動眼を貼ったら、かわいらしくできあがり。
2年生のYさん。
ひと仕事終わって休憩しているところだったのですが、准校長の前でがんばっているところを見せようと、紫のモールを自分の力だけで巻きつけてみせてくれました。
「できた!」と准校長の手のひらに載せてくれます。
適度な重さがあって、ペーパーウェイトにいいなぁ・・・(破れたら大変だけど)。
感触もよくて、かわいい丸顔にもなるし細面の美人にもなります。
展示会のバザーであれば、間違いなく購入するなぁ・・・(破れたら困るけど)。
みんなが、自分の作ったコムギンを大切に扱っているのが印象的でした。
手指の巧緻性を高めるいい題材です。