今日も午前中は英語の授業です。 昨日につづきHostfamilyについてのテーマや、Family Name Game 英単語のパズルのようなゲームで英語で家族や親族の名称をなんというのか学びました。 自分で分からない単語のスペルなどHareem先生に聞いている生徒もいて、しっかり自分から英語を話せている子もいます!

そしてオーストラリアについて学び、アボリジニについても学びました。 
最後には簡単なゲームをしました。 
まだまだ積極性の足りない子もいるので、どんどん自分から英語を話すように心がけてほしいなぁ〜と思います。 お昼休憩のあとは、昨日と同じグループで、昨日と同じく現地のバディーの生徒の授業に加わりました。 園芸のグループは、木を植え変えたり、貯水タンクを作る下準備を行いました。 
料理のグループは、子供たちに作ったものを売るために、商品の名前を考えてポップを描きました!

家具作りのグループは、タイルをリサイクルして、机にモザイク画を作るデザインを考えたり、タイルを仕分けしたりしました! 
環境のグループはポスター作りや、プラスチックゴミに関するリサーチをしました!
