海外スタディーツアー2025 (Day 6)

今日も、英語研修から始まりました。

今日は、「ホームステイ先の朝ごはん」「シドニー」についてをテーマに、学習をしました。

朝ご飯には、Coco-Pops(シリアル)やトーストを食べている人が多かったです。

シドニーについては、渡豪初日に訪れた「オペラハウス」「ハーバーブリッジ」「マンリービーチ」だけでなく、有名な「タロンガ動物園」「ブルーマウンテンズ」などについても学習しました。

IMG_5981.jpg.jpg

英語研修の後は、それぞれbuddyと授業を受けました。

Period 4では、7年生(中学1年生)と一緒におにぎりを作りました。それぞれ塩かツナを決め、のりでデコレーションをしました。

八尾高生が教えてあげたり、手伝ってあげたりしながら、みんな楽しそうに思い思いに作っていました。

IMG_5986.jpg.jpg

IMG_5984.jpg.jpg

IMG_5987.jpg.jpg

こちらのクラスと一緒に授業を受けるのは今日が最後だったので、終わりにはお別れをしました。

お昼ご飯を食べた後は、先ほどとは別のクラスの7年生と一緒に授業を受けました。身体を使ったゲームをいくつか行いました。

まずは、昨日と同じように、グループごとに母語以外の言語で自己紹介(日本語と英語)を行いました。

その後、2グループの人数+1人分のイスを並べ、先生が空席に座るのを協力して阻止するという、先生 VS 生徒のゲームを行いました。座っている席の隣には移動できません。

頭脳戦のため、どのグループも混乱して、最終的には先生に負けてしまいました。

こちらは、現地の生徒 VS 八尾高生で、並んでいるマーカーコーンを一つづつ集めていき、どちらがはやく全て集められるかを競いました。八尾高生が全勝しました。

IMG_5992.jpg.jpg

最後は、指先だけでフリスビーを持ってお互いに落とし合うゲームです。最後まで残っていた人が優勝です。

IMG_5993.jpg.jpg

身体を動かしながら楽しそうに行っていました。全て大盛り上がりでした。

その後、再びbuddyと一緒に授業を受け、今日は終了しました。

明日、明後日はそれぞれホストファミリーと過ごします。

ケガや体調に気を付けて、楽しんで欲しいと思います。