ホストシスター・ブラザーと登校し、朝7:25に授業が始まります。生徒たちは、朝早くに学校が始まるなど、日本の学校との違いに驚いていました。45分授業が8時間目まであり、5分休憩で昼休みがなく、14時に学校が終わります。
今日は"Avenue of Languages"という行事がクラークスタウン北高校で行われ、自分のルーツについてのプレゼン発表が、各教室に分かれて行われました。インド・イタリア・イスラエル・ブラジル・ハンガリーなど様々な国にルーツを持つ生徒がいます。私たちは日本について英語で発表しました。2年生は「日本の四季」について発表しました。
1年生は「折り紙」について発表しました。
折り紙で力士を折って相撲を取り、盛り上がりました。両学年とも8回〜9回プレゼンを行い、最初はとても緊張していましたが、回を重ねるごとに工夫をして、よりアメリカの生徒たちとコミュニケーションを取りながらプレゼンができるようになっていきました。
これは日本語クラスの教室の入り口です。各クラスの入り口がデコレーションされています。
クラークスタウン北高校の生徒の皆さんも先生方も温かく迎えて下さって、本当に有難いです。週末はホストファミリーと過ごします。
今日は"Avenue of Languages"という行事がクラークスタウン北高校で行われ、自分のルーツについてのプレゼン発表が、各教室に分かれて行われました。インド・イタリア・イスラエル・ブラジル・ハンガリーなど様々な国にルーツを持つ生徒がいます。私たちは日本について英語で発表しました。2年生は「日本の四季」について発表しました。


1年生は「折り紙」について発表しました。


折り紙で力士を折って相撲を取り、盛り上がりました。両学年とも8回〜9回プレゼンを行い、最初はとても緊張していましたが、回を重ねるごとに工夫をして、よりアメリカの生徒たちとコミュニケーションを取りながらプレゼンができるようになっていきました。

これは日本語クラスの教室の入り口です。各クラスの入り口がデコレーションされています。
クラークスタウン北高校の生徒の皆さんも先生方も温かく迎えて下さって、本当に有難いです。週末はホストファミリーと過ごします。