1〜3限は、夕陽生が全員同じ授業に入って学びました。アメリカの生徒たちとコミュニケーションをとりながら、生徒たちは様々なことを感じ学んだと思います。
1限は美術のクラスでした。好きなキャラクターを描いてバッヂを作成しました。
2限はイタリア語のクラスでした。イタリアの紹介を英語で聞いたり、英語のクイズ "Kahoot!"で競いました。
3限は生物のクラスでした。カードゲームをしながらグループでコミュニケーションを取り合っていました。
4限は昼食でした。カフェテリア2つと売店が校内にあり、今日は外でランチをしました。お天気も良く清々しいです。
5〜8限は、夕陽生一人にクラークスタウン北高校の生徒が一人ずつついて、その生徒がとっている授業に参加しました。化学・オーケストラ・歴史・数学・英語など授業内容は様々です。
この写真は、日本語クラスの様子です。日本とアメリカで今高校生に流行っている言葉をそれぞれ教え合ったりゲームをしたりして打ち解けあいました。言葉を教えあうことは、とても楽しく勉強になる経験だと思います。
明日もクラークスタウン北高校での授業です。
昨日の春祭りでは、日本語のスピーチコンテストも開かれ、クラークスタウン北高校の生徒が優勝しロサンゼルスで開かれる全国大会に出場することが決定しました!おめでとうございます!!
1限は美術のクラスでした。好きなキャラクターを描いてバッヂを作成しました。

2限はイタリア語のクラスでした。イタリアの紹介を英語で聞いたり、英語のクイズ "Kahoot!"で競いました。
3限は生物のクラスでした。カードゲームをしながらグループでコミュニケーションを取り合っていました。

4限は昼食でした。カフェテリア2つと売店が校内にあり、今日は外でランチをしました。お天気も良く清々しいです。

5〜8限は、夕陽生一人にクラークスタウン北高校の生徒が一人ずつついて、その生徒がとっている授業に参加しました。化学・オーケストラ・歴史・数学・英語など授業内容は様々です。
この写真は、日本語クラスの様子です。日本とアメリカで今高校生に流行っている言葉をそれぞれ教え合ったりゲームをしたりして打ち解けあいました。言葉を教えあうことは、とても楽しく勉強になる経験だと思います。


明日もクラークスタウン北高校での授業です。
昨日の春祭りでは、日本語のスピーチコンテストも開かれ、クラークスタウン北高校の生徒が優勝しロサンゼルスで開かれる全国大会に出場することが決定しました!おめでとうございます!!