北野高校Q&A
Q1. | 「普通科」と「文理学科」の授業は、どのように違っていますか? |
Ans. |
文理学科では数学、理科や英語で「理数数学Ⅰ」、「理数物理」や「総合英語」などの専門教科・科目を25単位以上学習します。また、文理学科の「文科」の生徒は人文社会国際系に関する探究的な学習の時間を、「理科」の生徒は自然科学に関する「課題研究」の時間がそれぞれあります。 普通科に比べて文理学科の方が深く学ぶ内容がありますが、「普通科・文理学科一体となった進学指導特色校」として、授業の進むペースはほぼ同じで、授業時間数も同じです。ともに大学入試に対応できる内容であることを第一に考えています。ハイレベルな授業や多彩な学校行事などをさらに充実させ、文理学科・普通科が互いに刺激し、切磋琢磨することによって、バランスの取れた豊かな人間性と進路志望を実現させる力を育てていきます。 |