北辰会の広場 アーカイブス
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2018年総会報告
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2014年総会報告
- 2013年
2021年
- 2021年10月23日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★北辰会事務局:4月に予定しながら新型コロナウイルス感染拡大の影響により実施できなかった天野誠校長先生への表敬訪問を、2021年10月20日に新規感染者数が減少したタイミングで実施しました。
岡田多聞会長以下14名の拡大常任幹事会のメンバーが揃って訪問する事ができ、校長室にて和やかに歓談致しました。
北辰会事務局:北野高等学校校長先生を表敬訪問しました - 2021年09月30日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★米国在住の23期Kimi Orrさんから「初めてアメリカで教えて」(2021年8月5日掲載)の続編が届きました。作品前半では、日本語クラスで教鞭を取る中で経験された、 今なお混とんとしている黒人社会に教師として問題意識を持って真正面から向き合う姿が綴られています。
後半では、2007年5月にKimiさんが教える米国の中学校日本語クラスと、Kimiさんの娘さんが英語教師を務める三重県熊野市の中学校とのネットを通じた 国際ビデオ会議を実現させた様子が綴られます。そして、その国際交流の舞台は本作品の校正を担当された畑地常任幹事さんの生まれ故郷「熊野古道」である、 という不思議な縁のトライアングルとなるのです。本作品は畑地さんの見事な校正により19頁の大作となりました。
23期 Kimi Orr、(校正;畑地 豊):初めてアメリカの中学校で教えて(二部) - 2021年08月05日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★米国在住の23期Kimi Orrさんから第4弾の寄稿が届きました。Kimiさんは米国の中学校の日本語クラスで教鞭を執られました。その中学校は90% 以上が黒人でした。その時の教師としての体験談を綴られたもので、黒人社会が持つ暗部と、そこから抜け出そうとするも簡単ではない格差社会の現実が如実に綴られています。
校正と紙面構成には今回も23期常任幹事の畑地豊さんが協力され、見事に仕上がっています。共著と言えるような作品です。本作には「続編」があります。乞うご期待!
23期 Kimi Orr:初めてアメリカの中学校で教えて(一部) - 2021年07月01日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★米国在住の23期Kimi Orrさんから便りが届きました。Kimiさんとは昨年来メール交換が続いており、いくつかの便りをアップさせて頂いています。 今回は、昨年事務局から送付した北辰会および北野高校発行の文集を読まれての感想が綴られ、その中に自身の高校時代および卒業後に苦学して大学進学 を果たされた想い出が記されています。その文章を23期常任幹事の畑地豊さんがHP用に校正し仕上げて下さいました。 きれいな紙面は畑地さんの校正の賜です。Kimiさんの文章には私達と共通の想いが詰まっており、一層の身近さを感じます。
23期 Kimi Orr:ゆうべの星の またたき - 2021年06月06日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★NHKBSプレミアムのBS時代劇「小吉の女房2」の話の中に御願塚村が描
かれていた。これに感動された前田事務局長から原稿執筆の要請が
あった。素人なりに調べてみると面白いことが沢山分かってきたので
「歴史探訪」として執筆することにしました。その(1)は江戸時代末期
から明治維新にかけての激動の中での御願塚村についてです。
26期 兼田 吉治:歴史探訪(4) 御願塚古墳(その1)~御願塚村に官軍
長州兵が入って来た~ - 2021年06月01日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★北辰会拡大常任幹事会のメンバーで書道家でもある29期 竹本大鶴さん
は、母校始業式での天野校長先生の挨拶に深く感動されて、校長先生の
座右の銘である「雲外蒼天」を揮毫され、この度母校の校長室に飾って
頂きましたので紹介します。
北辰会事務局:29期竹本大鶴さん揮毫の額入り書「雲外蒼天」北野高等
学校校長室に飾られる - 2021年04月10日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★歴史好きの26期 兼田吉治さんから歴史探訪の寄稿が届きました。「織田
信長は天下布武に向かって、意のままに戦略的に動かす人材確保のため
に、その独創的思考に基づき小姓を教育した人材育成の先駆者か?」と
いう興味ある視点からの歴史探訪です。
26期 兼田 吉治:歴史探訪(3) ~織田信長は人材育成の先駆者か?~
2020年
- お知らせ(2020年8月21日 北辰会事務局)
-
(2020年8月21日)★2020年北辰会上期活動報告を掲載します。
新型コロナウイルス感染拡大の影響により4月開催予定の2020年北辰会幹事会は中止となりました。しかし活動を停滞させないよう7月に拡大常任
幹事会を開催し、幹事会議案を会長特別決済として承認しました。また、この間北宸会報26号を発行し、北辰会HP活動を強化するとともに、賛助金
運動を推進し皆様のご協力により目標を達成することが出来ました。これらの活動内容をまとめた上期活動内容を報告します。
★「事務局だより」を更新しました。
★2020年北辰会上期活動報告 -
(2020年7月28日)★北辰会報26号にて、ご協力とお願いを行い進めて参りました「北辰会賛助金運動」は343名の方からご支援を頂き、目標を達成することができました。厚く御礼申し上げると共に、ご報告申し上げます。(2020年8月5日更新)
会長、事務局長よりの「会員皆様へお礼とご報告」を掲載致します。
★2020年「北辰会賛助金」運動目標達成!! 会員皆様へお礼とご報告 - 2020年11月07日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★29期竹本大鶴様が揮毫された「優勝記念碑」の除幕式がありました。
この記念碑は、奈良県出身徳勝龍関の幕内最高優勝の功績を記念して、
3月に建立が準備されましたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で
延期されていました。10月31日に挙行され、招待された竹本様から除幕
式の様子が届きました。関連記事が3月10日にも掲載されています。
29期 竹本治男(大鶴):徳勝龍関優勝記念碑除幕式に招待を受けて
関連記事:大相撲徳勝龍関優勝記念碑の揮毫をさせていただいて! - 2020年07月18日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★北辰会23期の幹事であり常任幹事として活躍して頂いている畑地豊様よ
り、便りが届きました。畑地様が23期幹事として活動されている中で、
同期の荒木康久様(現群馬パース大学大学院 保健科学研究科 教授)との
交流を通じて、荒木様が念願・悲願であった医学博士の学位を取得され
るまでの"苦学力行"の道のりを、荒木様への尊敬の念と北辰会生として
の誇りとともに綴られ、荒木様筆「支柱」を紹介されています。
23期 荒木 康久:支柱 ~医学博士への道~(前編)
23期 荒木 康久:支柱 ~医学博士への道~(後編) - 2020年04月18日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★母校の新教頭に北野高等学校で17年間勤務された佐々木里佳先生が昇任
されましたのでご紹介いたします。
北辰会事務局:北野高等学校 新任教頭 佐々木里佳先生 のご紹介 - 2020年02月05日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★26期 兼田様から寄稿して頂きましたので掲載します。
26期 兼田 吉治:歴史に学ぶ(2)
「五重塔は巨大地震でもなぜ倒れないのか」~教育の観点から~ 2019年
- 2019年11月30日
- 「皆様からの便り」の「投稿写真」を更新しました。
★世話人 兼田、小河原、梅谷:2019年 途上人KITANO例会「小豆島寒霞 渓の紅葉観賞ハイキングと島内観光」を開催しました。
★感想文:高橋真智子、西田 成子、仁張 啓子, 他 - 2019年10月05日
- 「皆様からの便り」の「投稿写真」を更新しました。
★13期歩こう会の皆様は10月1日初秋の丹波路を一筆旅行で楽しまれまし
た。旅行を元気に楽しまれているご様子が届きましたので掲載します。
★13期 畝狭 恒雄:13期歩こう会2019年広報誌"フォト・プレス" 139回例 会「一筆旅行 初秋の丹波路駆け抜ける (10/20発行)」 - 2019年09月26日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★2019年の前半を総括して後半年の活動をに向けた意思統一を行い、懇親
を深めるための拡大常任幹事会を開催しました。
★北辰会事務局長 前田直人:2019年9月 北辰会拡大常任幹事会を開催
しました - 2019年06月22日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★「2019年北辰25期会便り」が届きました。2019年6月9日(日)に開催さ
れました25期会の様子や集合写真が綴られています。
★併せて「近況報告・私の思うこと №14(抜粋)」が届きましたので
掲載します。
★25期 世話人会:2019年北辰25期会便り
★25期 世話人会:近況報告・私の思うこと №14(抜粋) - 2019年05月18日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★今年も24期会が5月13日に十三ジャンボカラオケにて盛大に開催され
ました。その報告が届きましたので掲載します。
★24期 坂本 成男:"24期 54年目の集い大盛会" - 2019年04月22日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★北辰会事務局:母校においては、4月1日付けの人事異動により萩原英治
校長先生が着任されました。北辰会では4月16日に小河原副会長以下10
名で萩原新校長先生を表敬訪問いたしました。その様子を報告します。
★北辰会事務局:北辰会幹部による母校の萩原新校長先生を表敬訪問 - 2019年03月31日
- 「事務局だより」を更新しました。
★北辰会事務局:3月17日(日)、各期幹事さん46名が参集し”2019年北辰
会幹事会”を開催しました。議案書に基づき会計報告、事務局報告、
各期・同好会の活動内容発表、2019年の活動計画発表があり、意思統一
を行いました。写真で幹事会の様子を報告します。
★北辰会事務局:2019年北辰会幹事会報告 - 2019年03月25日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★26期 兼田 吉治:歴史に学ぶ 「白村江の戦い」 を掲載しました。
- 2019年02月03日
- 「皆様からの便り」の「投稿写真」を更新しました。
★24期 中西 三男:金剛山雪中登山報告(途上人KITANO 2019冬例会)
を掲載しました。 2018年
- "2018年「北辰会総会・懇親会」"は5月20日(日)に盛況裏に終了することが出来ました。皆様のご協力に感謝致します。 総会の状況報告資料下記5件を掲載します。 ★ 2018年 北辰会総会・懇親会を開催しました。(代表的な写真を掲載) ★ 2018年 北辰会総会・懇親会の写真集 (総会の状況、懇親会の様子、期ごとの集合写真、等を掲載) ★2018年 北辰会総会・懇親会での岡田会長挨拶(要旨) ★2018年 北辰会総会・懇親会プログラム ★ 2018年 北辰会総会・感謝状の贈呈 (★ 印のページの写真は拡大して見ることができます)
- お知らせ(2018年05月25日)
-
★北辰会事務局:「北宸Ⅴ」~ほたるに雪に~上巻・下巻を発行しまし
た。(2018年5月20日発行)
★「北宸Ⅴ」~ほたるに雪に~ は、定時制が閉じられ、北辰会会員皆様の
年齢も上がりました今、北辰会と会員皆様の人と歴史を残す文集の位置
づけで発行致しました。 - 2018年12月17日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★2018年の活動、拡大常任幹事会メンバーの充実、「北辰HP」~北辰会の
広場~ の活動を総括し、2019年の取組みに向けた意思統一を行った後、
懇親を深めるための忘年会を開催しました。
北辰会事務局:2018年を振り返って - 2018年12月01日
- 「皆様からの便り」の「投稿写真」を更新しました。
★2018年12月01日(土) "ヒルトンプラザイーストB2 たちばな" にて18名
の参加のもと「途上人KITANO 2018年忘年会」を開催し、楽しい時間を
過ごしました。
★世話人 兼田、小河原、梅谷:途上人KITANO 2018年の忘年会を開催
しました - 2018年11月15日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★29期 竹本様から「今年も日展(書)に入選しました」との嬉しいニュース
が届きました。竹本様は今年まで連続8年日展入賞と言う素晴らしい記録
を樹立されました。竹本様からの報告を掲載します。
★29期 竹本 治男(大鶴):日展(書)に8年連続入選して ~生きがいが幸せ
のカギ~
- 2018年10月28日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★富山市在住の北会常任幹事 26期 岡田美乃利さん より、岡田さんが地域
で関わっている大きな地域行事「水橋橋まつり150年祭」の纏めの感想
文が寄せられましたので掲載します。
★26期 岡田 美乃利:「水橋橋まつり150年祭」を終えて - 2018年10月13日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★北辰会事務局:松尾善孝前北辰会副会長ご逝去のお知らせ
を掲載します。 - 2018年8月10日
- 「皆様からの便り」の「投稿写真」を更新しました。
★世話人 兼田、小河原、梅谷:2018年 途上人KITANO夏山第22回例会 乗鞍岳:お花畑散策と3000mからのご来光を望む旅」
★感想文:猪之良 登、梅原 仁、仁張 博好, 他 - 2018年04月27日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★北辰会事務局:故川野眞次郎元北辰会会長(14期)が平成29年度秋の叙勲
にて「瑞寶雙光章」を受章されました ので掲載します。 - 2018年02月06日
- 「皆様からの便り」の「投稿写真」を更新しました。
★26期 仁張 啓子:金剛山雪中登山(途上人KITANO 2018冬例会) を掲
載しました。 2017年
- 2017年12月26日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★北辰会事務局長 前田 直人:12月6日 北辰会と母校との懇親会を開催
しました。 - 2017年12月19日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★20期 児玉 隆夫:平成29年12月3日 山岳同好会懇親会報告 を掲載
しました。 - 2017年12月13日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★前北辰会会長 古城 具祐:故 川野眞次郎元北辰会会長の思い出 を掲載
しました。 - 2017年12月10日
- 「皆様からの便り」の「投稿写真」を更新しました。
★世話人 兼田、小河原、梅谷:途上人KITANO 2017年の忘年会を開催
しました - 2017年12月09日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★23期 畑地 豊 :"秋の (A)箕面 (B)十三 へ寄っといDAY!"
北辰23期同期会 卒業以来53年目にして"初"の開催! を開催しました。 - 2017年11月19日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★17期 宮川 禎夫:北辰会第17期同期会 を開催しました。 - 2017年10月26日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★26期 小河原、風呂、兼田:北辰会 2017年26期同期会 を開催
しました。 - 2017年08月02日
- 「皆様からの便り」の「投稿写真」を更新しました。
★世話人 兼田、小河原、梅谷:途上人KITANO 2017年例会「能登の宇羅
さん宅農業訪問と能登ハイク」 を掲載しました。 - 2017年6月13日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★25期会世話人 前田直人:2017年6月4日に 北辰25期会 を開催しまし
た。その時の様子「2017年北辰25期会スケッチ」 を掲載しました。 - 2017年5月11日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★北辰会事務局:北辰会幹部による母校の 恩知 新校長先生を表敬訪問
を掲載しました。 - 2017年4月21日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★北辰会事務局 前田直人:2017年北辰会幹事会 楽しく、元気よく
終わりました。
★2017年北辰会幹事会報告 人事、2016総括、2017活動方針
を掲載しました。 - 2017年3月29日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★25期 齋藤 陽子:南米ボリビア ウユニ塩湖紀行 を掲載しました。
- 2017年3月26日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★18期 三木 次郎:北辰会 第18期同期会 2017年「出席者一人一人が
みんな主役」 を掲載しました。
- 2017年2月03日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★23期 山本 悦郎:北辰23期中野クラス会「ポンコツ会」開催
を掲載しました。
- 2017年2月03日
- 「皆様からの便り」の「投稿写真」を更新しました。 ★26期 桑名 耕治、梅谷 武:途上人KITANO 2017年金剛山雪中登山 を 掲載しました。
- 2017年2月01日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★北辰会事務局長:21期生同期会が開催され、"想い出アルバム" が作成
されました を掲載しました。
★21期 山本 宏二 作成:第21期生 同期会 "想い出アルバム" 2016年
- 2016年12月20日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★北辰会事務局長:校長先生、教頭先生も参加の「2016年在阪北辰会
拡大常任幹事会忘年会」 を掲載しました。 - 2016年12月10日
- 「皆様からの便り」の「投稿写真」を更新しました。 ★25期 西村 喜美江:孫の「屋台」乗り子に感激しました! を掲載しま した。
- 2016年12月06日
- 「皆様からの便り」の「投稿写真」を更新しました。
★世話人 小河原、梅谷、兼田:途上人KITANO 2016年の忘年会を開催
しました を掲載しました。 - 2016年11月20日
- 「皆様からの便り」の「投稿写真」を更新しました。
★世話人 兼田、小河原、梅谷:途上人KITANO 2016年秋例会「蒜山高原
と下蒜山登山 を掲載しました。 - 2016年10月31日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★20期 児玉 隆夫:北辰会20期生同窓会報告 を掲載しました。 - 2016年10月25日
- 「皆様からの便り」の「投稿写真」を更新しました。
★26期 仁張 啓子:秋の近江八幡と安土城跡と伊吹山を散策しました を掲載しました。 - 2016年10月10日
- 「会員からの便り」を更新しました。 ★11期 達富 脩:思い廻るままに ★達富さんの詩「北辰会は不滅なり」(英文と和訳) を掲載しました。
- 2016年9月23日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★旧教師 山田 信也:同行二人:北辰会と私 を掲載しました。 - 2016年8月29日
- 「皆様からの便り」の「投稿写真」を更新しました。
★25期 藤本 恒子:2016年夏 妙見の森を楽しみました を掲載しました。 - 2016年7月20日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★北辰会事務局長:2016年上期 北辰会常任幹事会報告 を掲載しました。
・会議に先立って森田教頭先生の挨拶を受けました。
・報告書の中に2018年に発行予定の「北宸Ⅴ」の表紙カバーデザインを
掲載しました。 - 2016年5月10日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★北辰会事務局長:北野高校新教頭、森田里江子先生を表敬訪問して
を掲載しました。 - 2016年4月28日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★29期 松田秀樹、村上博章:2016年 29期 同窓会 ~北海道・沖縄か
ら、青木・山本両先生を含め23名が集いました~ を掲載しました。 - 2016年3月31日
- 2016年3月20日(日)に幹事・役員48名の出席のもと、2016年北辰会幹事会が開催され、2015年の活動総括と2016年の取組みが承認されました。
人事案件として、古城具祐会長の辞任、18期 岡田多聞副会長の会長への昇任、26期 小河原京子常任幹事の副会長への昇任が承認されました。
★「会員からの便り」を更新しました。
★「メモリアル-歴代会長」を更新し、六代 岡田多聞会長を掲載しました。
★北辰会事務局長:2016年北辰会幹事会を終えて を掲載し、会議概要と 会議・懇親会の写真を記載します。 2015年
- 2015年12月17日
- 「皆様からの便り」の「投稿写真」を更新しました。
★19期 梶原 清:2015年南部教室(北辰19期会)の報告 を掲載しました。 - 2015年11月10日
- 「皆様からの便り」の「投稿写真」を更新しました。
★26期 小池 貞男:京都南丹「かやぶきの里」散策と「芦生の森 トレッキング」に行きました を掲載しました。 - 2015年10月18日
- 「皆様からの便り」の「投稿写真」を更新しました。
★世話人 26期 小河原、風呂、兼田:北辰会 26期同期会を開催しました を掲載しました。 - 2015年10月18日
- 「皆様からの便り」の「投稿写真」を更新しました。
★世話人 谷垣、塗家、赤松、堀田:第3回 北辰30期会(三十乃会)開催 を掲載しました。 - 2015年8月05日
- 「皆様からの便り」の「投稿写真」を更新しました。
★世話人 兼田、小河原、梅谷:途上人KITANO 2015年夏山例会 剣山登山 と東洋のマチュピチュ探訪 を掲載しました。 - 2015年6月11日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★27期 寺下 紀男:27期 同期会で感じたこと 「きょういく」と「きょう
よう」, 第7回 27期同期会写真
を掲載しました。 - 2015年5月22日
- 「皆様からの便り」の「投稿写真」を更新しました。
★24期会世話人 坂本 成男:五月の大風露払い、北辰24期生卒業50周年
浜坂ツアー大成功 を掲載しました。 - 2015年4月21日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★北辰会事務局長:北辰会幹部による母校の新校長先生、新教頭先生、
新事務長を表敬訪問 を掲載しました。 - 2015年4月9日
- 「皆様からの便り」の「投稿写真」を更新しました。
★26期 仁張 啓子、兼田 吉治:途上人KITANO 2015年春 宇治の花見を
楽しみました を掲載しました。 - 2015年4月1日
- 2015年3月22日(日)に幹事・役員47名の出席のもと、2015年北辰会幹事会が開催され、2014年の活動総括と2015年の取組みが承認されました。
「会員からの便り」を更新しました。
★北辰会事務局長:2015年北辰会幹事会を終えて を掲載し、会議概要と 会議・懇親会の写真を記載します。 2014年
- "2014年「北辰会総会・懇親会」"は5月25日に盛況裏に終了することが出来ました。皆様のご協力に感謝致します。下記の5件を掲載しました。 ★2014年 北辰会総会・懇親会を開催しました。(代表的な写真を掲載) ★2014年 北辰会総会・懇親会の写真集を掲載しました。 写真集は「北辰会資料室」にも展示します。 ★2014年 北辰会総会・懇親会プログラム ★2014年 北辰会総会での古城会長挨拶(要旨) ★2014年 北辰会懇親会での原田校長挨拶(浅尾教頭先生による代読)
- 2014年11月26日
- 「皆様からの便り」の「投稿写真」を更新しました。
★27期 安達 清治:2014年 27期1年5組同窓会を開催しました
を掲載しました。 - 2014年9月23日
- 「皆様からの便り」の「投稿写真」を更新しました。
★26期 桑名耕治:途上人KITANO 2014年秋の金剛山植物観察会
を掲載しました。 - 2014年7月29日
- 「皆様からの便り」の「投稿写真」を更新しました。
★世話人 26期 兼田:途上人KITANO 2014年夏山例会 乗鞍岳登山
を掲載しました。 - 2014年6月22日
- 「皆様からの便り」の「投稿写真」を更新しました。
★25期 渡部 克彦:豊能町の山中でツキノワグマを捕獲しました
を掲載しました。 - 2014年6月5日
- 「皆様からの便り」の「投稿写真」を更新しました。
★26期 猪之良 登:途上人KITANO:2014年春行事 新緑の六甲山登山
を掲載しました。 - 2014年3月9日
- 「会員からの便り」を更新しました。
新規投稿者:1期 又川真久:酒井初代会長追悼文、他7通 2013年
- 2013年9月20日
- 閉課程記念DVDを発行しました。
2018総会
2014総会