更新情報 (更新日:2024年06月27日)
- お知らせ(2024年06月10日 北辰会事務局)
- 2024年5月26日 解散総会・懇親会を開催しました。(2024年06月10日)
2024年北辰会解散総会・懇親会は5月26日(日)プラザオーサカ1F「雅の間」において盛況裏に終了することが出来ました。 解散総会・懇親会の状況報告として下記6件を掲載します。 ★ 2024年5月26日 解散総会・懇親会 開催報告 ★2024年 北辰会解散総会・懇親会プログラム ★ 北辰会解散総会・感謝状の贈呈(写真) ★北野高等学校北辰会解散宣言 ★ 北野高等学校ダンス部によるパフォーマンス(写真) ★ 解散総会・懇親会での同期写真集(写真) ★ 受付・余興・懇親会での各テーブル の様子 (写真) - 「北辰会報」を更新しました。(2024年04月15日)
★北辰会報 第30号(2024年4月15日付)を発行しました。
「さあ集おう! 北辰会解散総会を 明るく 元気よく 開催しよう!」との岡田会長の挨拶を表紙に掲載しています。 既に昨年の会報29号でお知らせの通り北辰会は今年12月31日をもって解散することとなり、解散総会を5月26日に開催します。
北辰会報30号は最終号であり解散に向けた特集号です。今まで北辰会幹事として活躍して頂いた11期から62期までの15名の方々に北辰会への思いを書き綴って頂きました。 最終頁には「解散総会開催のご案内」も掲載しています。会報を読んで頂き、解散総会に参加して頂いて想い出を語り合って頂きたいと思います。
- 「北辰会発行:文集」を更新しました。(2024年06月10日)
★2024年4月1日に北辰会最後の文集「北宸Ⅵ」が発行されました。 表紙は夜間の昭和北野高校校舎、裏表紙は北辰人が永遠に輝く宇宙の星座を表しています。257pの文集です。これは北辰会解散記念作品です。
★北辰会事務局:2024年4月1日 「北宸Ⅵ」北辰びと ~久遠に輝く
希望の星~ 発刊 2024年
- 2024年5月30日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★北野高等学校定時制課程同窓会北辰会は2024年5月26日に解散総会を開催しました。この総会に来賓としてご臨席して頂きました浅田校長先生には、早速26日付の北野高等学校HP「校長ブログ」に、 総会に参加された感想と先生の思いを掲載して頂きました。先生の許可を頂いて北野高等学校HPから転載して報告させて頂きます。
★23期 畑地 豊:「北辰会解散総会」にご臨席頂いた北野高等学校浅田
校長先生のブログ - 2024年4月21日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★23期常任幹事 畑地 豊 様から便りが届きました。2024年4月7日がんこ十三総本店において「23期ポンコツ会」が開催されました。
元気な老若男女12名が集い、在りし日の想い出記録写真をスライド上映・鑑賞しながら有意義な時間を過ごされたそうです。北辰会の解散が近くなった今、 ポンコツ会は最後の二人になるまで「継続」を約束して楽しく散会したと綴られています。
★23期 畑地 豊:23期/ポンコツ会TOPICS - 2024年04月18日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★2024年4月11日(木)に北野高等学校新任校長浅田充彦先生を表敬訪問いたしました。北辰会からは岡田会長、小河原副会長以下拡大常任幹事11名が出席しました。浅田校長先生は非常に気さくなお方で話し易い先生でした。
5月26日開催の「北辰会解散総会」へのご出席をお願いし、なごやかな懇談の中で30分間の訪問時間はあっという間に過ぎました。
★北辰会事務局:北野高等学校新任校長浅田充彦先生を表敬訪問いたし
ました - 2024年03月28日
- 「事務局だより」を更新しました。
★3月24日(日)がんこ十三総本店にて2024年北辰会最終拡大幹事会が開催されました。
岡田会長挨拶の後、前田事務局長から活動報告、会計報告、水口会計監査から監査報告、兼田事務局次長からHP活動報告等があり承認されました。
会議後の懇親会には天野校長、石田教頭先生も参加して頂き、和やかに会食・歓談して最後に校歌を斉唱して散会となりました。
★北辰会事務局 :2024年北辰会最終拡大幹事会報告 - 2024年03月24日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★岡田会長「厚生労働大臣賞」を授与されました
大変うれしいニュースが飛び込んで参りました。 北辰会の岡田多聞会長におかれましては今年2月13日に、多年にわたり障害者の福祉事業に率先して尽力された功績により厚生労働大臣表彰を受賞されました。
誠におめでとうございます。事務局からの報告を掲載致します。
事務局 前田直人:岡田会長「厚生労働大臣賞」授与されました - 2024年02月29日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★能登半島地震 宇羅さん支援活動の報告
1月1日(月)正月気分の真っただ中、輪島市を含む能登半島地震の報道が飛び込みました。真っ先に輪島市在住の26期宇羅さんの事が心配になり連絡を取りましたが通じません。 すぐに宇羅さんの友人である25期、26期を中心とした人たちの支援活動が始まりました。
この記事はその支援活動の報告です。お陰様で教師、北辰会会長を含む 65名の方々から81万5千円の心温まる支援金が集まり送る事が出来ました。 宇羅さんには健康を大事にして頂き、一日も早く生活が平常に戻ることを願っています。支援者皆様に改めて感謝し、熱い思いを共有出来た事誇りに思います。
宇羅さんから被害状況の写真を頂き、許可を得て一部を掲載します。
25期 前田直人、他 世話人一同:能登半島地震に被災された26期 宇羅恒雄さんへの支援活動の報告 - 2024年2月12日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★2024年の第18期同期会が2月7日(水)、母校北野高校すぐそばの「ホテルプラザオーサカ」で開かれました。1年1回の定例の集いに、 待ちかねた19人(男性14人、女性5人)が参加し、食べて、飲んで、いっぱい語り合って、いつもながら楽しいひと時を過ごしました。
18期 三木次郎:飲み放題、しゃべり放題 ~母校そばのホテルで18期同期会~ - 2024年01月31日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★1月30日(火)がんこ十三総本店にて2024年最初の拡大常任幹事会が開催されました。
岡田会長から、日頃の北辰会活動へのねぎらいの言葉があり、5月に開催する最後の総会を全力でやり切りましょうとの挨拶がありました。
その後、前田事務局長から活動報告、会計報告、水口会計監査から監査報告等、各種報告があり、承認されました。会議の後、会食・歓談し最後に校歌を斉唱して散会となりました。
北辰会事務局長:2024年 北辰会拡大常任幹事会が開催されました - 2024年01月20日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★北野高校入学から61年目となる、2024年1月16日大阪梅田ヒルトンプラザ「たちばな」にて、恩師山田先生を始め、元気な19名が集いました。
小河原さんの司会で開会。最初に鬼籍に入られた同期15名の方々へ黙祷を捧げました。山田先生からご挨拶を頂き、北辰会 岡田多聞会長からのお祝いのメッセージを紹介させて頂いた後、 直嶋さんの音頭で乾杯! 楽しく歓談が始まりました。
6年ぶりの笑顔が揃い、健康の事や孫の事など、それぞれが近況を報告し合い、友の笑顔に勇気づけられ、 御年85歳で笑顔を見せて頂いた山田先生に元気を頂いた1日でした。
26期 兼田吉治、小河原京子:2024年北辰会26期同期会を開催しました 2023年
- 2023年10月25日
- 「皆様からの便り」の「投稿写真」を更新しました。
★10月18日~19日、途上人KITANO2023年秋の例会 "安土城跡散策と近江八幡水郷巡り" を開催しました。 初日は、滋賀県立考古博物館で近江の歴史に触れ、安土城跡では石仏をも石段に使う信長の傲慢さに唖然とし、天下統一を思いながら眺めたであろう絶景を楽しみ、 稀代の名将が建てた幻の安土城跡の散策を楽しみました。
2日目は八幡山城跡から歴史浪漫の城下町と琵琶湖を眺望。その後手漕ぎ和船の船上人となり水郷めぐり。澄んだ青空の下、岸辺にはコスモスが咲き、船頭さんのガイドを聴きながらゆったりとした時間を過ごしました。
途上人KITANO世話人:2023年秋途上人KITANO例会 ~安土城跡散策と
近江八幡水郷巡り~ - 2023年10月24日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★2023年下期 北辰会拡大常任幹事会が15名の参加で10月4日18時より がんこ十三総本店 で開催されました。最初に8月に死去された常任幹事岡田美乃利さんへの黙祷、続いて岡田会長の挨拶がありました。
議事では、1.人事報告、2.会報29号について、3.会員移動の報告、4.2023年賛助金運動について、5.会計中間報告、6.同期会活動、7.北辰会HP活動等が報告されました。
北辰会事務局長 前田 直人:2023年下期拡大常任幹事会の報告 - 2023年10月24日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★62期 千賀茂世さんから青年部活動第4弾の便りが届きました。
北辰会HP「皆様からの便り」にて、10月20日19時に、十三西口集合で50期以降の卒業生の方々に呼びかけをさせていただき、当日は63期の小島剛さんが参加され「懐かしい!嬉しい!しあわせ!」と、 とても喜んでくださいました。と綴られています。
62期 千賀 茂世:北辰会青年部10月会議報告です - 2023年09月27日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★北辰会常任幹事 26期 岡田美乃利さんにおかれましては、かねてよりご病気療養中のところ去る8月7日に永眠されました。 今年4月5日に途上人ITANO 2023年花見を大阪万博記念公園で開催した時には元気な笑顔を見せて頂きました。その時の様子は4月13日付本ホームページに掲載されています。
岡田さんのご逝去を悼み前田事務局長より「北辰会常任幹事 岡田美乃利
さん を偲ぶ」の追悼文が届きましたので掲載致します。
北辰会事務局長 前田 直人:北辰会常任幹事 岡田美乃利さん を偲ぶ - 2023年08月27日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★62期 千賀茂世さんから青年部活動第2弾の便りが届きました。
青年部確実に稼動し始めました。今回は、HPを見て「次回は懇親会に参加したい」と、表明してくれた67期 山川さんを交え、51期 河内さん、53期 南さん、62期 千賀の4人で開催しましたと綴られています。
62期 千賀 茂世:北辰会青年部対策会議&懇親会第2回を開催しました - 2023年07月29日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★北辰25期会が開催される!
北辰25期同期会が7月9日がんこ十三総本店で開催されました。輪島市からの宇羅さんを始め20名の参加がありました。
同期会は1998年から始まり、団結力ある世話人会の存在、それを支える能力の高い同期生の協力で16回の近況報告集を出すことができました。今回も「近況報告・私の思うこと NO16」 を届けること出来ました。と綴られています。
25期会世話人 前田 直人:2023年北辰25期会だより - 2023年07月16日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★北野24期だよりが届きました。いつも活発に活動されている24期の皆さんが同期会を開催されました。 山本先生、菊井先生にもご出席して頂いて総勢20名が十三のジャンカラに集い、前田泰子さん手作りの満載の料理を前に、楽しい会話とカラオケを満喫された様子が綴られています。
24期 坂本 成男:北野24期だより - 2023年06月15日
- 「北辰会報」を更新しました。
★北辰会報 第29号(2023年6月15日付)を発行しました。 北辰会活動は2022年も前年同様に新型コロナウイルス感染拡大の大きな影響を受け、3年連続で停滞しています。そのような中で事務局を中心とした人達の努力により今年も無事に会報を発行することが出来ました。 会員皆様の各方面でのご活躍の様子を掲載しています。
また、会報29号には【重要なお知らせ】「北辰会の解散、および解散に至る経緯について」を掲載しています。北辰会の推進役として活動して頂いている三役を始め常任幹事や各期幹事の方々の高齢化が問題となっており、 2023年4月の拡大幹事会で論議の末に断腸の思いで「解散」という苦渋の決断がなされました。詳細は会報をご覧ください。
- 2023年05月21日
- 「事務局だより」を更新しました。
★2023年北辰会拡大幹事会が4月23日12時よりがんこ十三総本店にて39名の参加で開催されました。会議に先立って新幹事12期 池端正さん、19期 黄山平一さん、67期 山川靖子さんをお迎え致しました。
議事では、1.新幹事の紹介、2.会計報告、活動報告、北辰会HPの報告が承認され、3.会則改正案が提案通り満場一致で採択 されました。
拡大幹事会終了後懇親会が開催され、天野誠校長先生、石田和弘新教頭先生も参加して頂きました。最後は26期梅谷さんのハーモニカ、28期井上さんのリードで校歌を斉唱。楽しく、和やかな懇親会は閉じられました。
★北辰会事務局 2023年 北辰会拡大幹事会・懇親会 が開催されました - 2023年04月18日
- 「事務局だより」を更新しました。
★母校の2023年4月1日付け人事異動をお知らせします。前佐々木教頭先生が校長として転任され、母校の石田先生が新教頭に昇任されました。
★北辰会事務局 4月1日付 北野高校人事異動について - 2023年04月13日
- 「皆様からの便り」の「投稿写真」を更新しました。
★途上人KITANOでは2023年4月5日(水)大阪万博記念公園に15名が集い桜を愛でながら花見歓談をしました。新型コロナ禍で外出自粛の3年間でしたが、コロナが落ち着いている今回は皆さん参加して頂きました。 山田先生にも元気な姿を見せて頂き、23期の畑地さんも参加して下さいました。開花が早かった桜も残っていて楽しい近況報告会となりました。
途上人KITANO世話人:途上人KITANO 2023年花見を開催しました 2022年
- 2022年12月19日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★18期 三木次郎さんより便りが届きました。新型コロナ感染の危険を避けて、しばらく休憩されていた第18期同期会が11月22日(火)に母校ゆかりの地、十三の「がんこ十三総本店」で開かれ、前北辰会会長古城具祐さんの一声で21人が参加されました。 18期は「一番若い人」でも82歳。参加者の中にはステッキを手にした人も見かけましたが、みんな気持ちだけは昔のままで元気いっぱい、満面笑顔の再会でした。と綴られています。
18期 三木次郎:ステッキ手にした友も 久しぶりに18期同期会 - 2022年12月02日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★18期 会計監査 佐藤寅夫さんより同期の安福利夫さんが2022年6月9日にお亡くなりになったとの連絡があり、事務局長の前田さんから安福利夫さんを偲ぶ文章を寄せて頂きました。 故安福さんには元常任幹事として、更に北辰クラブ2代目代表世話人として北辰会活動を進めて頂きました。安らかにお眠りください。
北辰会事務局長 前田直人: 元北辰会常任幹事 18期 故安福利夫さんを偲
ぶ - 2022年11月26日
- 「皆様からの便り」の「投稿写真」を更新しました。
★2022年11月22日(火)途上人KITANO 2022年の忘年会を開催しました。新型コロナも第8波の前で比較的安定している時期に11名が集い、久しぶりに友好を温めました。 歓談の後、それぞれ近況報告を行いました。皆さん齢75を越え話す内容が健康や病気のことが多くなりました。
途上人KITANO世話人:途上人KITANO 2022年の忘年会を開催しました - 2022年11月09日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★2022年10月31日 がんこ十三総本店にて、北野高校 天野 誠 校長先生、佐々木 里佳 教頭先生、富本佳成事務長と、拡大常任幹事会の皆様とで懇親会を開催し、楽しく懇親を深めることが出来ました。
校長先生の挨拶では、先生の北辰会への想いに触れ北辰会からの参加者各人胸を打つものがありました。最後は梅谷さんのハーモニカ伴奏で校歌を斉唱し散会しました。
事務局 前田直人: 北辰会拡大常任幹事会と学校関係者との懇親会 楽しく
開催 - 2022年07月21日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★大先輩より北辰会入会の申し込み有り
12期 池端 正さん(92歳)より「今回大阪に居を移したので同窓生の消息を知りたい」と母校に連絡がありました。事務局から連絡を取りましたところ「北辰会に入会したい」と元気に対応して頂き、早速賛助金を届けて下さいました。
更に、池端様よりHP寄稿第1報が届きました。在校時の思い出や、最近は川柳作句を楽しんでおられる様子が綴られています。川柳は朝日新聞「なにわ柳檀」に90句入選の実績をお持ちで、100句入選を目標に続けておられ「百句集を上梓したい所存」との事です。
12期 池端 正:ゆうべの星 - 2022年07月12日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★北辰25期会が開催される!
2022年6月26日 がんこ十三総本店にて3年ぶりに25期会が開催されました。北辰会が2024年 12月に閉じられる事を受けて、北辰25期会の存続と世話人会の留任が確認されました。
コロナ禍で3年ぶりとなった今回は17名の参加がありました。近況報告などで盛り上がり「次回は20名程度の参加者が欲しいですね」と話し合って2次会の喫茶店に向かいました。
25期会世話人 前田 直人:北辰25期会 3年ぶりに開催 ~北辰25期会の
存続と世話人会留任~ - 2022年04月03日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★23期 川野卓志様から北辰会に絵画を寄贈して頂きました。23期常任幹事である畑地豊さんより川野さんが絵画を楽しんでおられるとの情報をうけており、 畑地さんの粘り強いお願いで川野さんの絵画が北辰会HPへ掲載されました(2021.08.19掲載)。更に、事務局として川野さんの絵画を北辰記念室に飾りたいとお願いし、 畑地さんにご尽力いただき、川野様からもご快諾いただいて、ここに実現致しました。
北辰会事務局:23期 川野卓志様から北辰会に絵画を寄贈して頂きました - 2022年02月13日
- 「会員からの便り」を更新しました。
★23期常任幹事 畑地 豊様から "23期 短信" が届きました。畑地様は23期幹事として同期の方々と密に連絡を取りあい交流されています。
今回は、荒木康久様の九州方面を目指した「自転車/放浪の旅」の状況、福島次郎様の長男様が「ポンシャンス・サイクルベース」をオープンされた長野県豊丘村への引越し。 その他、中井治正様、畑 徳昭様、有元喜美代様(旧姓:武田)、小出優和様 との交信と近況を報告して頂いています。
コロナ禍で心が晴れない毎日ですが、明るい話題を提供して頂きました。
23期 畑地 豊:23期 短信 (2022年 初頭吉日) - 2021年以前の「北辰会の広場」はアーカイブスに移動しました。