渡辺先生が担任の1年5組は、『ONE FOR ALL ALL FOR ONE』(一人はみんなのために みんなは一人のために)というクラス目標をたて、楽しいクラスを目指しています。

入学当初、初めてクラス構成の発表を見たときは「どんな子がいるのかな?仲良くできるかな?」などと不安でした。
明るく楽しいクラスだが度々先生方を怒らせる。でも、4ヶ月経って、今では新しい仲間もでき学校にも慣れてきて楽しい毎日です。
初めてのクラス行事は飯盒炊爨
5月2日の校外学習は奥水間へ行きました。初めて出会ったクラスメートと同じグループで飯盒炊爨などをした。そのとき高校で新しい友達ができたと思う。
秋の文化祭ではよさこいソーラン節にチャレンジするぞ!
10月1日に予定されている文化祭では、「よさこいソーラン節」と「空も飛べるはず」を披露します。毎日、太鼓と踊りと歌の練習をしています。皆さん、お楽しみに!
私達1年5組は高校に入って初めての文化祭でした。 私達1年5組の出し物は、「空も飛べるはず」と「よさこいソーラン節」を舞台で行う事が決まりました。それは、本番まで色々と大変でしたがそれなりにこなしていきました。 本番当日。まず初めに、「空も飛べるはず」を歌いました。本番の舞台では、みんな大きな声を出していましたが、実は当初の練習では「これで大丈夫か?」というぐらい、みんな声が小さかったのです。本番が近づくにつれ緊張感も出てきたのか上手くいってよかったです。 そして、ステージは続き、2学期になってから毎週2回(火曜日と木曜日が中心)学校に残って練習を積み上げてきた「よさこいソーラン節」にうつりました。これは踊りと太鼓からなっているもので、見事に最優秀賞を獲得し、練習の成果が発揮できたように思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
(1-5 HIROKI)