Ξ ページメニューを開く

学校運営

全校一斉定時退庁日

学校教育自己診断

学校の教育活動が児童生徒の実態や保護者の学校教育に対するニーズ等に対応しているかどうかについて、 学校自らが診断票(診断基準)に基づいて学校教育計画の達成度を点検し、学校教育改善のための方策を明らかにするものです。
具体的には、生徒・保護者・教職員それぞれにアンケート形式の診断票に回答してもらって、その結果を評価・分析して、 今後の学校教育の改善に役立てる、というものです。

学校教育自己診断の結果および分析[PDF]

学校経営計画及び学校評価

学校運営協議会

これからの学校においては、保護者や地域住民との協力・連携を促進し、教育活動や学校運営の改善を図ることが大切です。
また、学校が主体性をもって、保護者や地域住民の意向を的確に把握した学校運営を行うとともに、 学校自らが学校に関する情報を家庭や地域社会に対して積極的に発信していくことが必要です。
このことから、学校協議会は次の事項について協議を行い、校長に意見を述べる役割を担っています。

  1. ① 学校経営計画に関する事項
  2. ② 学校評価に関する事項
  3. ③ 教員の授業その他の教育活動に係る保護者からの意見の調査審議に関する事項
  4. ④ その他、校長が必要と認める事項

教員の授業その他の教育活動に関するご意見について

本学校運営協議会では、保護者の皆様の教員の授業その他の教育活動に関するご意見につきまして、下記提出方法により随時受け付けることとしています。

  1. 1. 目的
     保護者との連携協力、学校の運営への参加促進及び保護者等の意向の反映による本校教育の向上。
  2. 2. 意見の取り扱い
     教員の授業その他の教育活動に係る保護者からの意見について、調査審議のうえ校長に対し、学校運営委員会としての意見を述べる。
  3. 3. 意見書の提出方法
    1.   (1) 意見書の様式及び入手方法
      意見書は大阪府の規則により様式が定められており、本校のWebページからダウンロードできます。また、生徒を通じて用紙をお渡しすることもできます。
    2.   (2) 意見書の送付方法
          ○本校あてに封書にて郵送
          ○本校事務室前に設置の専用箱に投函
  4. 4. 留意事項
    1.   (1) いずれの場合も、生徒の学年・組・名前および保護者の名前・連絡先など、様式に定められた必要事項をついて必ずご記入ください。
    2.   (2) 学校運営協議会へのご意見の提出は、文書による方法のみとなっております。電話や口頭による意見の伝達はお受けできませんので、ご了承ください。
    3.   (3) いただいたご意見につきましては、学校運営委員会として調査審議を行ううえで必要に応じて直接ご本人に詳しい説明をお願いするなど、ご協力をお願いすることがあります。
  1.     意見書[PDF]

学校運営協議会 予定

これまでの学校運営協議会

いじめ防止基本方針

このページのトップへ