Loading...
沿革・校歌
校歌
作詞:田尻哲哉 作曲:上杉一男
百舌鳥耳原の 土師の里
学舎白く 空晴れて
若き我らの 胸はずむ
手をとり 歩もう どこまでも
2.
朝日に映える 学舎に
希望はあかく 燃えている
集う我らの 胸深く
手をとり 歩もう どこまでも
3.
真理(まこと)の道は 遠くとも
巣立ちの明日(あす)に 今日もまた
学ぶ心に たゆみなく
手をとり 歩もう どこまでも
沿革
昭和29年10月 | 大阪府高等学校設置条例(昭和29年10月条例第43号)により 大阪府立堺聾学校を堺市東上野芝町1丁に設置 |
昭和30年 4月 | 小学部、中学部設置 |
昭和33年 4月 | 幼稚部 設置 |
昭和38年 4月 | 高等部設置 (普通科、家庭科、歯科技工科) 厚生省告示第273条をもって、歯科技工士養成所として指定 |
昭和41年 4月 | 高等部専攻科(歯科技工科)認可 |
昭和42年 4月 | 高等部(本科)工芸科認可 |
昭和44年 4月 | 新学制により、専攻科歯科技工科(3年制) |
昭和48年 4月 | 高等部(本科)工芸科をデザイン科と名称変更 |
昭和49年10月 | 学校敷地移転のため、現在地、堺市百舌鳥陵南町1丁に新築 移転第1期工事が着工 |
昭和51年 1月 | 小学部、中学部、高等部が新校舎に移転 |
昭和51年 9月 | 幼稚部が新校舎に移転 |
昭和51年11月 | 新校舎(現在地百舌鳥陵南町1丁)落成記念式典挙行 |
昭和52年 5月 | 新築移転第3期工事着工 |
昭和52年 9月 | 環境整備工事(体育施設・植樹等)竣工 |
平成 7年 2月 | エレベーター設置工事竣工 |
平成16年 3月 | 高等部本科家政科・デザイン科募集停止 高等部専攻科歯科技工科募集停止 |
平成16年 4月 | 高等部本科に情報コミュニケーション科・ライフサポート科設置 高等部専攻科に情報コミュニケーション科(2年課程)設置 |
平成18年 3月 | 高等部本科・専攻科閉科 高等部は、大阪府立だいせん高等聾学校へ再編整備 (現大阪府立だいせん聴覚高等支援学校) |
平成18年 4月 | 本校の設置学部は、幼稚部、小学部、中学部となる |
平成20年4月1日 | 大阪府立高等学校等条例改正により 大阪府立堺聴覚支援学校に校名変更 |