堺東高校総合学科の教育課程(カリキュラム)
上の表に記載のある科目は共通履修科目といって、堺東高校に入学した生徒の全員が学ばなければならない科目を示しています。
1年次のうちは全て共通履修科目(芸術選択は入学時に音楽・美術・書道から1科目を選択)ですが、2年次からは共通履修科目以外の科目をそれぞれの進路に合わせて選択します。
表を見るとわかるように、3年次ではほとんどが選択科目となっています。入試に必要な学習は3年次の前期(9月)までで終えることができるようにカリキュラムを作っているので、3年次の後期(10月以降)では広い選択の幅を利用して、入試問題演習を中心とした授業を中心に時間割を組み立てることができます。
国語科
■医療・看護系国語…看護専門学校、大学看護学部の入試に特化した内容の科目です。
■小論文演習…最近の入試で増加している小論文に特化した入試問題演習科目です。
ほか、現代文や古典の入試問題演習科目を設置
社会科
■一般社会…公務員試験に照準を合わせた問題演習科目です。
ほか、日本史や世界史・地理・現代社会の入試問題演習科目を設置
数学科
■数学ⅠA基礎演習・数学ⅠA演習…看護専門学校の入試に特化した内容の科目です。
■数学ⅡB・ⅢC演習…理系進学希望者の入試出題範囲に対応した、それぞれの演習科目にプラスして選択できる
入試問題演習科目です(数学Ⅱ・Bまで、数学Ⅲまで、など)。
理科
■医療・看護系化学…医療・看護系進学希望者(特に大学)に照準を合わせた問題演習科目です。
■物理演習・化学演習…理系進学希望者のため、「物理演習」「化学演習」にプラスして選択できる
入試問題演習科目です。
ほか、物理や化学、生物、地学の入試問題演習科目を設置
英語科
■長文演習・英文法演習…リーディング・ライティングの入試問題演習科目です。