2月6日(土)指名総会、臨時総会が行われました。
@ 平成22年度PTA役員候補6名全員が承認されました。
A PTA会則が、一部変更が承認されました。
詳しくは、総会の案内をご覧ください。
11月26日(木)、和歌山方面へ「社会見学」に行ってきました。天気にも恵まれ、暖かい1日でした。お昼の「海鮮バーベキュー」はもちろん、酒蔵見学、醤油工場見学も楽しむことができました。当日の写真は、後日公開する予定です。
11月14日(土)、学校探検隊を実施しました。初めての行事で知名度は低く、参加者は7名と少なかったです。理科(液体窒素の実験)と英語(買い物を想定した英会話)の2時間の授業を受けました。液体窒素を実際に生で体験して、驚きの連続でした。英会話では、最初はぎこちなかったのですが、だんだん慣れてくると、積極的に手があがるようになり、楽しく授業を受けることができました。その後、校内をいろいろと見て回り、最後は食堂で懐かしの学食体験をしました。実験の写真は後日公開します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11月7日(土)、玄関前のプランターの植え替えをしました。パンジーとビオラをプランター30箱に植え、玄関前に並べました。懇談会や行事で学校へ起こしの際は、ぜひご覧ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11月6日(金)、劇団四季の「ウィキッド」を見てきました。抽選になるかと思われましたが、23名の参加でした。来年は、奮ってご参加ください。
学年企画で、話題の『コルテオ』を鑑賞しました。幻想的なストーリー展開と迫力のある演技で、2時間があっという間でした。
![]() |
![]() |
![]() |
文化祭で、今年も無料の喫茶コーナーを出店しました。昨年よりもたくさんの方の利用にしていただきました。PTA新聞や広報で撮影した体育祭の写真の展示も好評でした。また、『コルテオ』と劇団四季『ウィキッド』の申し込み受付も行いました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
文化祭で花屋を開きました。朝から雨が降って心配しましたが、開店中は何とか曇りでした。お買い上げいただきました方、ありがとうございました。今回、ご利用できなかった方も、お買い得ですので、来年はぜひご利用ください。
![]() |
![]() |
![]() |
今年も、「制服リユース事業」を実施します。
受付期間は、9月10日(木)〜12日(土)文化祭当日
受付場所は、生活指導室(本館1階)です。
受付品目は、制服全般、体操服、柔道着です。
(お願い)お手数ですが、洗濯もしくはクリーニングをしてお出しください。
養護教諭、保健体育教諭、保健部の指導の下、保護者および体育系クラブの代表者が受講しました。今年は、消防隊3名の方に来ていただき、人形を使って、心肺蘇生法、AEDの使い方を学びました。AEDの使用法を学ぶ機会はめったにないので、受講者はいい経験になったのではないでしょうか。丁寧に教えていただき、好評でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6月13日(土)、玄関前のプランターの植え替えをしました。ペチュニアなどプランター30箱に植え、玄関前に並べました。懇談会や行事で学校へ起こしの際は、ぜひご覧ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6月12日(金)、体育祭が行われました。今年は、新型インフルエンザによる休校と雨による順延のため、例年よりも1週間遅れの実施でした。見学に来た保護者のため、熱射病の予防のため、PTAテントの所でお茶を準備しました。
5月16日(土)、PTA総会が行われました。内容は下記の通りで、それぞれ承認されました。
平成21年度役員紹介
平成20年度活動報告、決算報告
平成21年度活動案、予算案
平成20年度後援会活動報告