大川校長



 ホームページを通じて、もっと吹田高校のことをみなさんに知っていただくため、 校長の目から見た吹田高校の姿や日々感じていることを「校長だより」という形で掲載いたします。





※大川校長だより(昨年度分)は→(こちら)

令和6年10月11日   校長だより 令和6年度 第68号

教員研修


 10月3日(木)に「ヤングケアラー支援」について教員研修を実施しました。本校のSSWである尾上先生よりご講義をいただきました。ヤングケアラーの定義から、大阪府の現状、早期発見に向けてなど基本のおさらいと、大切なのは「わかる 気づく つなぐ つながる」ということを教えていただきました。
 また、少し前になりますが、7月18日(木)には教員の人権感覚をブラッシュアップするための人権研修も実施しました。教員の日々の言葉遣いやさりげない仕草、態度、雰囲気がその意図に関わらず教育現場に大きな影響を与えるということを改めて学び直しました。
 人権感覚を身に付けることとても大切なことで、我々教職員に求められる人権意識は時代とともに年々重要さを増しております。このような研修を大切な学びの機会として、一人ひとりの人権が守られた教育の場でありたいと思います。




令和6年10月9日   校長だより 令和6年度 第67号

個別進学相談会


 10月6日(日)に、学習進学塾の個別指導シグマさん主催による個別進学相談会に参加してきました。 千里阪急ホテルを会場に毎年実施されているもので、本校も例年参加させていただいております。 会場内、所せましと各学校のブースが並び、学校パンフレットや各学校の制服なども展示されており、中学校3年生と保護者の方々が多く来場されていました。
 本校のブースにも多くの方々がお越しになり、吹田高校についていろいろとご説明させていただきました。 たくさんの方々に興味をもっていただいていることを嬉しく思います。 お越しいただいたみなさま、ありがとうございました。ぜひ、本校の学校説明会にもご来校ください。


令和6年10月8日   校長だより 令和6年度 第66号

文化祭 その6(最終回)


 今年度もPTAのみなさまより、やすらぎ処と称してお花の販売をしていただきました。販売場所では、飲み物の提供もあり、PTA新聞を掲示したり、ゆったり過ごせるスペースとなりました。売り上げに関してはユニセフに寄付させていただきました。お忙しい中、ご出店いただきありがとうございました。
 今年度の文化祭も盛況に終えることができ、中学3年生の方々にもお越しいただけたこと嬉しく思います。また、ご来校いただきました保護者のみなさま方、今後とも吹田高校へのご支援賜りますようよろしくお願いいたします。ありがとうございました。




令和6年10月7日   校長だより 令和6年度 第65号

文化祭 その5


 文化系の部活動の様子を見ることができるもの文化祭の良さのひとつです。 その活動についていくつか紹介します。 写真は模型工作部、ダンス部、軽音楽部、美術部ですが、その他にも天文部や家庭科部なども出品、展示してくれました。 すべてお見せすることができなくて残念ですが、今年も天文部のプラネタリウムに伺って四季折々の星座を眺めることができました。
 文化系クラブのみなさん、今後も素晴らしい活動を継続してください。




令和6年10月4日   校長だより 令和6年度 第64号

文化祭 その4


 文化祭当日は、生徒のみなさんが楽しんでいる様子を見て嬉しく思いましたが、ここに至るまでには紆余曲折あり、準備も大変だったと思います。
 なにかひとつをみんなの力を合わせて作り上げることは簡単ではなく、様々なことを学んだと思います。 うまくいったことも、そうでないことも今後の高校生活により良く生かしてください。




令和6年10月3日   校長だより 令和6年度 第63号

文化祭 その3


 各教室では、ハロウィンをモチーフにした縁日、動物の耳をつけたアニマルカフェ、無事に退院することをゴールにしたお化け屋敷など様々な催しものがあり、趣向を凝らした飾り付けや電飾、モニター等を利用した工夫も見られました。 お菓子やジュースを飲みながらゆったり過ごす生徒たちも多く、当日営業していた食堂もとても賑わっていました。




令和6年10月2日   校長だより 令和6年度 第62号

文化祭 その2


 文化祭では、体育館にて演劇や有志による出し物、校舎内では、飲食などの模擬店、お化け屋敷、縁日などの簡単なゲーム、渡り廊下では茶道部によるお点前の実演、くわいホールでは軽音楽部のバンドがライブをおこなっていました。 それぞれがSmileで盛り上がっており、スイコウのパワーを感じることができました。




令和6年10月1日   校長だより 令和6年度 第61号

文化祭 その1


 9月28日(土)、快晴のなか、令和6年度吹田高校文化祭を実施しました。
 多くの保護者の方々、そして近隣の中学校3年生のみなさまもお招きして実施いたしました。
 文化系の部活動、各学年や各クラスとも限られた時間のなかで、今できる精一杯のことを当日は出してくれたと思います。担任はじめ先生方も大変だったと思いますが、今年のテーマのようにSmileで一日過ごせたのではないでしょうか。詳しくは本校ホームページにたくさんの写真が載せてありますので、そちらもご覧ください。
 本日、ご来校いただいたみなさま、まことにありがとうございました。




令和6年9月27日   校長だより 令和6年度 第60号

文化祭前日


 明日、9月28日(土)は吹田高校文化祭を実施します。
 今年の文化祭は「Smile〜届けろパワー〜」がテーマです。
 くわいホールではダンスの練習に勤しむ生徒のみなさんがいました。校内にはパソコン部のみなさんが作成してくれたポスターも貼りだされ、準備に追われながらも少しずつ文化祭の雰囲気が盛り上がってきたように思います。
 明日、全校生徒のみなさんが楽しく過ごせるような文化祭となることを願っています。




令和6年9月26日   校長だより 令和6年度 第59号

書道コンクール秀作賞および金賞


 「第8回神戸松陰女子学院大学高校生書道コンクール」にて本校より次の生徒のみなさんが各賞を受賞しました。
秀作賞 岩川 夢希さん(2年) 秀作賞 原田 慶翔さん(1年)
秀作賞 佐藤 琉真さん(1年) 秀作賞 椎木 蒼空さん(1年)
秀作賞 平池 楽人さん(1年) 金賞 石井 茜 さん(3年)
金賞 田中 雄飛さん(3年) 金賞 藤澤 佑菜さん(1年)
 以上の生徒のみなさん、おめでとうございます。 先日の特別賞に続き、たくさんの生徒たちが受賞しとても嬉しく思います。 これからも心穏やかに書道に取り組んでください。 そして、次の意欲溢れる作品にも期待しています。


令和6年9月25日   校長だより 令和6年度 第58号

書道コンクール特別賞受賞!


 このたび、「第8回神戸松陰女子学院大学高校生書道コンクール」にて本校1年生の大澤愛純さんが特別賞を受賞いたしました。
 先日、展示されている大澤さんの作品を拝見してきました。凛とした書風であり、書道に対峙する素直な気持ちがあらわれていると思いました。書道の作品は一朝一夕では完成されず、日々の努力がこのようなコンクールで認められたことをとても嬉しく思います。大澤さん、おめでとうございます。
 また、秀作賞や金賞にも本校の生徒のみなさんの作品が選ばれております。後日の校長たよりにてご紹介いたします。


令和6年9月13日   校長だより 令和6年度 第57号

後期生徒会役員選挙


 9月12日(木)に生徒会総会をおこないました。
 体育館にて全校生徒が集まり、前期の生徒会活動の報告をおこなった後、後期生徒会役員の立候補者による立ち合い演説会がありました。
 立候補したみなさんは、「吹田高校をもっと良くしたい」という思いを全校生徒の前で演説しました。全校生徒を前にして、自分の思いを伝えることはとても勇気のいることです。立候補したみなさん、そして後期生徒会役員に選ばれたみなさんはその思いをもってがんばってください。
 前期の役員のみなさん、お疲れさまでした。ありがとうございました。




令和6年9月11日   校長だより 令和6年度 第56号

PTAのみなさまに感謝状


 この度、PTAのみなさまより卒業証書授与式にて使用する横断幕をご寄贈していただきました。卒業式の横断幕は長年使用していることで劣化がめだってきておりましたが、新調させていただきましたことをこの場をお借りして御礼申しあげます。
 お披露目は今年度の卒業式にて、ということになります。大切に使用させていただきます。PTAのみなさま、まことにありがとうございました。
 9月7日(土)に実施しました役員会にてPTA会長の長尾様に府知事からの感謝状をお渡しし、感謝の意を伝えさせていただきました。
 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


令和6年9月9日   校長だより 令和6年度 第55号

第1回学校説明会


 9月7日(土)吹田高校第1回学校説明会を実施しました。
 事前申し込みを通じて、150名近くの中学3年生のみなさん、保護者のみなさまにお越しいただきました。まことにありがとうございます。
 台風の影響により、当初の日程から1週間延期で実施いたしました。ご都合を調整していただいたことも合わせてお礼申しあげます。
 お越しいただけなかった方々も多くおられました。ぜひ、次回11月、12月の学校説明会でお待ちしております。
 第1回の説明会は、学校の概要説明、体験授業、生徒会の役員はじめ本校生徒たちによる施設案内、個別相談やクラブ見学などを実施いたしました。お越しいただいたみなさまにとって吹田高校を知っていただき、有意義な説明会となっていましたら嬉しく思います。
 来年の春、楽しく充実した高校生活となるよう教職員一同みなさまをお待ちしております。
 本日はありがとうございました。




令和6年9月4日   校長だより 令和6年度 第54号

進路の実現


 3年生の進路の活動が本格化しています。
 本校は進路多様校として、大学や短期大学、専門学校への進学、そして就職希望の生徒がいる状況にあります。
 先日、指定校推薦の一覧が掲示され、進路指導室の前には生徒のみなさんが興味深く一覧に掲載されている大学を確認していました。
 指定校推薦や総合型選抜の合否判定は一般選抜より先に決まります。見事、合格を手にした生徒のみなさんは来春からは一般選抜で合格した同級生とともに学び、そのレベルの講義を受けることになります。その意味でも、やはり卒業まで日々の学校の授業を大切にして過ごしてもらいたいと思います。




令和6年9月2日   校長だより 令和6年度 第53号

保健部ミニ研修


 8月30日(金)に保健部より教員向けミニ研修をおこないました。 内容はアナフィラキシーショックとエピペンの使用についてです。 アレルギー症状のひとつであるアナフィラキシーショックについて、場合によっては我々がエピペンを使うという判断を迫られる場面もあるかと思います。 保健部からいくつかのアレルギー症状の事例を提示していただき、緊急性が高い場合は5分以内に判断をしないといけないこと、チームワークが大切であることなどを学びました。
 いざというときのために研修で学びをアップデートしていくことはとても大切です。とても良い研修になったと思います。


令和6年8月30日   校長だより 令和6年度 第52号

第1回学校説明会延期のお知らせ


 すでに本校ホームページでもお知らせしておりますが、明日31日(土)に予定していました第1回学校説明会は台風10号の影響を鑑みて延期とさせていただきます。ご都合合わせていただいた中学生及び保護者のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいますようよろしくお願いします。
 なお、学校説明会は翌週の9月7日(土)に延期とさせていただきます。説明会の内容もそのままスライドして実施する予定ですが、変更等生じましたときはご理解いただきたく存じます。
 また、1週間延期するにあたり、ご都合がつかなくなった方々もおられると拝察します。本校の学校説明会は11月、12月、来年の2月にも実施いたします。どうぞその機会にお越しいただければ嬉しく思います。
 非常に強い台風が接近していると報道に出ております。みなさまどうぞお気をつけください。


令和6年8月28日   校長だより 令和6年度 第51号

2学期始業式


 8月27日(火)2学期の始業式をおこないました。
 始業式で久しぶりに全校生徒のみなさんの笑顔を見ることができてホッとしました。今日から頭も気持ちも切り替えて日々の授業を大切に過ごしてもらいたいと思います。
 始業式では、私から8月8日に発生した宮崎県および鹿児島県での地震をうけ、南海トラフ地震への備えについて話しました。備えあれば憂いなしと言いますが、大阪府でもここ吹田市は津波の心配もほぼなく、学校の校舎は耐震工事も施されており、比較的安全と思われます。もしものときは、身勝手な行動を取らず、先生方の指示に従ってくださいということを確認しました。また、学校以外で大きな地震に遭遇した場合、お家の方々とどのように連絡をとるのか、どこで待ち合わせするのか今一度確認しておくようにと伝えました。
 2学期は暑い日から始まり、寒い日で終わります。2学期に控えている文化祭や修学旅行という大きな行事について、生徒のみなさんひとり一人の力で楽しく充実した行事にしてもらいたいと思います。クラスメイトと友諠を深め、周りを慮って、やってよかったと思えるような行事となるよう願っています。


令和6年8月27日   校長だより 令和6年度 第50号

吹田・摂津・東淀川地区府立学校合同説明会


 8月26日(月)に吹田市文化会館メイシアターにて、吹田・摂津・東淀川地区府立学校合同説明会が実施されました。
 毎年、盛況に実施されるこの説明会ですが参加校は、吹田高校、千里高校、山田高校、北千里高校、淀川清流高校、柴島高校、吹田東高校、摂津高校の8校で本年度もたくさんの中学生と保護者のみなさまにお越しいただきました。
 吹田高校が大ホールで説明させていただいたときには、本校パンフレットを見ながらメモをとっている保護者の方々もおられ、興味関心を持っていただいていることを実感し嬉しく思いました。
 吹田学校のブースでも多くの中学生、保護者のみなさまにお越しいただくことができました。まことにありがとうございました。
 今週末31日(土)は本校の学校説明会を実施予定にしています。台風の影響がないことを願っています。
 また、11月と12月、2月にも学校説明会を予定しています。ぜひともご参加いただき、本校の様子をご覧いただけたらと思います。




令和6年8月26日   校長だより 令和6年度 第49号

プログラミング講座


 8月23日(金)吹田市クリエイティブセンターにて、本校パソコン部の部員と情報科の教諭2人によるプログラミング講座を実施しました。
 対象は吹田市の小学生で、この日は7人が参加しパソコンの操作に取り組みました。例年、年に2回実施させていただいているプログラミング講座ですが、楽しみにしている児童のみなさんもおられるとお聞きし喜んでおります。
 次は年末に開催の予定です。参加希望の小学生のみなさんは、吹田市クリエイティブセンターまでぜひお問い合わせください。




令和6年8月23日   校長だより 令和6年度 第48号

2年生3年生補充授業


 本日、8月23日より2年生と3年生の授業が再開しました。
 終わってみればあっという間の夏休みを経て、本日はおよそ一月ぶりの登校です。久しぶりに生徒のみなさんの笑顔を見ることができ、ホッとしました。
 1年生の登校は27日からとなっており、3学年揃うのは数日後となりますが、2学期も日々の授業を大切にし、成長につなげてもらいたいと思います。
 まだまだ暑い日が続きます。睡眠不足にならないよう、朝食もしっかりとって体調管理もしてください。




令和6年8月5日   校長だより 令和6年度 第47号

第75回大阪府高等学校美術・工芸展


 部活動ブログにも紹介されています大阪府高等学校美術・工芸展に行ってきました。
 本校から絵画部門で3年生3名の生徒の作品が展示されており、谷ジュリミーさんの「西洋の柘榴石」、増田みのりさんの「夏夜の星空」が奨励賞を受賞しました。もちろんもう1名の作品も含めて吹田高校生の作品が展示されていることを誇らしく思います。3名とも美術部として楽しく活動しており、今後も美術を通して成長してもらいたいと思います。
 美術部の生徒のみなさん、ご苦労さまでした。そして奨励賞おめでとう。




令和6年8月2日   校長だより 令和6年度 第46号

大規模改修工事


 大変暑い日が続いています。今現在、本校では中央館及び北館の大規模改修工事が進んでいます。真夏での工事となりますが、生徒のみなさんが夏休みの間にできるだけ工事を進めていただいており、先日足場の組立が完了しました。工事の内容は屋上の防水工事や、壁面のアスベスト除去となります。少しずつではありますが、これにより雨漏りの解消や老朽化している箇所の修繕など良い環境につながってくれると思います。
 すべての工事が終了するのは年明けになりますが、無事にそして安全に終えることを願っています。




令和6年7月31日   校長だより 令和6年度 第45号

大阪府公立高校進学フェア2025


 7月30日(火)エディオンアリーナ大阪にて「大阪府公立高校進学フェア2025」が開催され、吹田高校も参加してきました。
 吹田高校のブースでは、本校の先生方がおそろいのポロシャツを着て、中学3年生のみなさんや保護者のみなさんにパンフレットを配付しました。
 また、30分ごとに実施したプレゼンテーションでは本校の特色や本校の良さを伝えさせていただきました。
 吹田高校のブースには約1000名の方々がお越しいただき、大盛況のうちに終えることができました。 お越しいただいたみなさま、まことにありがとうございます。
 今後の予定として、8月26日(月)13:00〜16:00には、吹田市文化会館メイシアターにて、吹田・摂津・東淀川地区府立学校合同説明会があります。(詳細は→こちら
 また、8月31日(土)午前中は、本校にて第1回の学校説明会を実施します。 本校ホームページ(詳細は→こちら)で申し込みの受付をしております。
 ぜひ、お越しいただければと思います。




令和6年7月26日   校長だより 令和6年度 第44号

園芸部収穫


 先日、園芸部のみなさんが中庭の畑で栽培した作物の収穫をしていました。 以前の校長たよりでもお伝えしましたが、立派なじゃがいもがこんなにたくさん収穫できました。 写真ではわかりにくいかもしれませんが、なすやとうもろこしもしっかり育っています。
 まいにち暑い日が続きますが、畑の野菜たちも日光を浴びてたくましく成長しています。




令和6年7月23日   校長だより 令和6年度 第43号

中高連絡会


 7月22日(月)に中高連絡会を実施しました。
 吹田市ほか、摂津市、豊中市や茨木市より17校ほどの中学校の先生方にお越しいただき、吹田高校の現状や在校生のみなさんの様子について説明をさせていただきました。中学校の先生方に本校の様子を知っていただいたことが、これからの進路指導の一助となれば嬉しく思います。
 また、本校としても中学3年生のみなさんに興味をもってもらい、選ばれる高等学校となるよう様々な教育活動に力を入れていこうと思っております。
 例年とおり今年度も学校説明会を4回予定しています。ぜひ、お越しください。お待ちしています。




令和6年7月22日   校長だより 令和6年度 第42号

熱中症特別警戒アラート


 令和6年4月24日(水)より、「熱中症特別警戒アラート」の運用が始まりました。
 健康に重大な被害が生じるおそれがある暑さが予測された場合、いわゆる「暑さ指数」が35以上となった場合に環境省より発令されます。これは「暑さ指数」が33以上の場合は「熱中症警戒アラート」よりも上位であり、危険な暑さの状況といえます。
 これに伴って、学校行事や屋外での教育活動も対応していくことになります。具体的には、体育祭や文化祭などの学校行事、真夏の屋外での授業や部活動等がそれにあたります。
 生徒のみなさんの命と健康より優先されるものはなく、特別警戒アラートや警戒アラートが発令した場合は、教育活動になんらかの制限が生じることとなります。
 大変暑い日が続きます。吹田高校の生徒のみなさんも全教職員も健康に留意され、無事に夏を乗り切ってほしいと思います。




令和6年7月19日   校長だより 令和6年度 第41号

1学期終業式


 本日、19日(金)に終業式を実施しました。
 最初に校歌斉唱のあと、わたしから全校生徒のみなさんに向けお話しました。夏休み中、とても暑い日が続くと思われます。何よりも大切なことは健康で過ごすこと、睡眠と食事をしっかりとって体調管理して過ごしてくださいと伝えました。
 また、それぞれの目標に向かって自分のしなければならないこと、今現在の立ち位置を整理する時間もとること、明日からしばらく登校がなくても吹田高校の生徒として自覚ある行動をとることなどお話しました。
 およそひと月の夏休み、生徒のみなさんと笑顔で再会できることを楽しみにしています。


令和6年7月18日   校長だより 令和6年度 第40号

救命救急講習会


 7月17日(水)に救命救急講習会を実施しました。講師に明治国際医療大学より金川陽亮先生にお越しいただき、熱中症の対応やAEDを用いた心肺蘇生法を教授していただきました。
 学校は安全で安心な場所ですが、日々の教育活動をおこなううえで思いもよらぬ事態が生じることもあり得ます。特に人命にかかわる場合、落ち着いて冷静に対応する必要があり、このような毎年の講習会が意味をもってきます。
 この日は生徒向け、教員向けと2回にわたり講習をしていただきました。明治国際医療大学の先生方、まことにありがとうございました。


令和6年7月10日   校長だより 令和6年度 第39号

PTA役員会


 7月6日(土)にPTA役員会および実行委員会を実施しました。
 先日の体育祭では生徒のためにドリンクを準備していただき大変ありがたかったです。今回の役員会では来たる文化祭に向けてPTAのみなさまに「やすらぎ処」や「お花屋さん」を出店していただく予定になっております。どうぞよろしくお願いします。
 また、昨年度のPTA会長でお世話になりました竹内様に大阪府教育委員会より感謝状が届きましたので贈呈させていただきました。竹内様、まことにありがとうございました。


令和6年7月9日   校長だより 令和6年度 第38号

教員研修


 7月4日(木)に教員研修を実施しました。
 今年度の教員研修は、生徒指導について今一度考える機会としました。講師には、大阪府の公立高等学校、数校において、生徒指導部長を歴任され、退職後の2017年に「こんだ直人教育研究所」を立ち上げられ、現在も教育に関わり講演活動などに取り組んでおられる近田直人氏にお越しいただきました。
 講演は「自慢の先生になってやろう! 教師は何をする人ぞ」と題し、ご自身の経験された生徒指導の場面での対応や苦慮されたこと、生徒指導に関わらず生徒と向き合うことによって得られるものなどをお話していただきました。
 学校をとりまく環境は時代とともに大きく変わりつつあります。とくに生徒指導での対応については、われわれ教職員も日々アップデートしていかなければならないところです。講演は今後の生徒指導に際してのヒントとなり得るものでした。
 近田直人様、ありがとうございました。


令和6年7月8日   校長だより 令和6年度 第37号

1学期期末考査


 本日(8日)は1学期の期末考査最終日となります。生徒のみなさんは自身の実力を発揮することができましたでしょうか。期末考査は科目も増え、そして大変暑い日も続く中での実施となりました。日ごろより、授業を大切にし、家庭学習を含む地道な勉強の取組みができている人は良い結果につながることでしょう。望んでいた結果にならなかった人はあきらめず、今後に向けて自分を見直してください。
 本日は授業アンケートも実施します。みなさんの回答の結果を振り返り、吹田高校の授業のスタンダードをあげていくことにつながればと思っています。


令和6年7月2日   校長だより 令和6年度 第36号

第1回学校運営協議会


 6月28日(金)本校会議室にて第1回の学校運営協議会が行われました。
 大阪成蹊大学の統括本部長をされておられる会長様はじめ、関西大学の教授様、近隣の中学校校長様、地域の代表の方、同窓会である鳳志会やPTA会長様など6名の方々が、本校の運営協議委員としてお世話になります。
 この日はあいにくの空模様でしたが、ご参集いただいた委員の方々からは忌憚なきご意見を賜りましてまことにありがとうございました。
 学校の現状報告や今年度の取り組みなどについてのご理解いただいたことを心強く思っております。 今後ともより良い吹田高校をめざして邁進していきたいと思います。 お忙しい中、本当にありがとうございました。


令和6年7月1日   校長だより 令和6年度 第35号

思春期講座・薬物乱用防止に関する講演会


 6月27日(木)に2年生は思春期講座を、1年生は薬物乱用防止に関する講演会を実施しました。
 「女性の健康とライフイベント〜互いを尊重しよりよい関係を築くために〜」と題し、昨年に引き続き、田辺レディースクリニックより田辺晃子先生にお越しいただきました。
 高校生をとりまく性に関する情報は正しいものからそうでないものまで、情報過多となっています。 高校生なら知っておいてもらいたいこと、「自分自身」と「愛する人」を守るために正しい知識を学ぶことなど、わかりやすくていねいに教えていただきました。 田辺先生、ありがとうございました。
 また、2年生は薬物乱用防止に関する講演会を実施しました。
 大阪税関職員の方々と麻薬探知犬にも来校していただき、薬物についての正しい認識、事件やトラブルに巻き込まれないようにするためにはどうすれば良いのかを学びました。 また、麻薬犬がどのように薬物をかぎ分けるのか、実際に見せていただくこともできました。
 大阪税関職員のみなさま、そして探知犬さん、ありがとうございました。




令和6年6月28日   校長だより 令和6年度 第34号

高大連携講座


 6月27日(木)に第1回高大連携講座を実施しました。
 講師に大和大学より、社会学部の教授でありジャーナリストとしての活動もされている佐々木正明氏にお越しいただき、「Withプーチン時代をどのように生きるか」という講義をしていただきました。
 佐々木正明教授は、ジャーナリストとして実際の現場で取材もされています。その際、「その場所の匂い」「その場所を触ってみる」などを大切にされているとお話されていました。
 本日の講義では、いまだロシアとの戦争状態が続くウクライナのキーウを訪問されたときや、キーウに住む人たちの様子について動画を交えて教えていただきました。
 戦争状態にあっても普段と変わらない日常生活を送ることがキーウの市民にとっての抵抗の意思であること、しかし、鳴りやまない警報の音により子どもたちからは笑顔や言葉が消えてしまったこと、戦争によって負わされた心の傷は確実に暗い影を落としていることを改めて学ばせていただきました。
 ときどきユーモラスもまじえた講義でしたが「戦争は認識の違いで起きる」という佐々木教授のお話は、胸に迫るものがあり、吹田高校生の心に響く迫力のある講義でした。感受性豊かな生徒たちはなにかをつかんだのではないかと思います。
 佐々木正明教授、貴重な講義を拝聴させていただきありがとうございました。


令和6年6月27日   校長だより 令和6年度 第33号

図書室


 生徒のみなさん、みなさんは月に何冊くらいの本を読んでいますか?本屋さんに行くことはありますか?好きな作家はいますか?好きなジャンルは?
 最近は読書もデジタル化されており文庫本を持ち歩く人も減ってきていると感じます。冊子でも電子でも読書の良さは変わりませんが、一度、興味のある本を手に取って、そして図書館を利用してみてください。
 学校の図書館にはみなさんの知的好奇心を揺さぶる本がたくさん置いてあります。高校生として今読んでおいて欲しい本がたくさんあります。国語の時間で学んだ文学作品の多くもそれにあたります。そんな落ち着いたひとり時間もとても大切。ぜひ、みなさんの人生を豊かにしてくれる読書のたのしさに触れてみてください。




令和6年6月26日   校長だより 令和6年度 第32号

片山中学校出前授業


 6月24日(月)、吹田市立片山中学校に出前授業に行ってきました。片山中の3年生のみなさん向けに高等学校の授業を体験していただくというものです。本校からは国語科と理科のお二人の先生に授業を実施していただきました。
 片山中学校の3年生のみなさんにとっては、いつもと少し雰囲気の違う授業となりましたが、高校生の授業を知っていただくことができましたでしょうか。中学3年生のみなさんの進路の実現に向けて、良いきっかけのひとつになれたらと思います。片山中のみなさん、ありがとうございました。


令和6年6月25日   校長だより 令和6年度 第31号

鳳志会総会および懇親会


 6月23日(日)に本校同窓会である鳳志会の総会および懇親会が盛大に開かれました。総勢80名を超える卒業生のみなさまがご参集され、親交を深められました。わたしもお招きいただき、みなさまにご挨拶させていただきました。かつての母校を懐かしく思われることのお慶びと、ぜひ現役の吹田高校在校生へのご支援を賜りますようにとお願いさせていただきました。
 また、この春卒業したばかりの同窓生3名も駆けつけてくれました。それぞれが大学に進学し、今は充実した学生生活を送っているようです。
 75年の長い伝統を誇る吹田高校ですが、このような同窓会の総会を毎年実施されている高等学校は少ないのではないでしょうか。
 鳳志会のみなさま、今後とも吹田高校の教育活動へのご理解、ご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。




令和6年6月24日   校長だより 令和6年度 第30号

教育実習生研究授業


 6月21日(金)、教育実習生として3週間の実習期間の締めくくりとなる研究授業が行われました。 2年生の古典「随筆を味わう」では清少納言の枕草子を教材としました。 そして、地理総合「生活文化と自然環境」では乾燥帯の気候を取り扱いました。
 たくさんの先生方が見学に来られる中、実習生は緊張もあったかと思いますが堂々と授業に臨んでいたと思います。 もちろん、教師としては授業の進め方や技術的なことはまだまだ未熟です。 しかし、吹田高校の卒業生として、大学に入ってから単位を取得し、教育実習で奮闘し、教師をめざし自分の人生を突き進んでいる姿は、現役の高校生には良い刺激になったと思います。
 教育実習生のお二人とも、ご苦労さまでした。 学校という教育現場は思っていたより忙しく、思っていたより楽しかったのではないでしょうか。
 さて、現役高校生のみなさん、学校の先生になりたいと思っている人はいますか。 大学で学び、実習生としてまた母校に戻ってきてください。大人として成長した姿で戻ってきてくれることを楽しみにしています。


令和6年6月20日   校長だより 令和6年度 第29号

本館校舎の玄関扉


 写真は本校の本館入り口扉です。
 その扉の取っ手には本校の校章が刻印されております。このような扉は他ではあまり見かけることはありません。ここに本校の重厚な歴史を感じることができます。
 この校章のデザイン由来は生徒手帳にこのように記載されています。
 「『荘子』逍遥遊篇(しょうようゆうへん)の中に登場する、青天を背負い風に乗って羽ばたく巨大な鳥(大鵬)の翼である。 青年の“雄飛”と至大な人間の“自由”を象徴している。 また、校章のペンは「The pen is mightier than the sword.(ペンは剣よりも強し)」の言葉から、“平和”“学問”を象徴している。」
 校歌の一節にも「鵬(おおとり)のしるしぞ ああ我等が 母校」とあります。 大きな空に舞う大きな鳥のように、吹田高校に通う生徒のみなさんが在校中も卒業してからもスケールの大きな広い心をもったひとりの人間として成長することを願います。



令和6年6月18日   校長だより 令和6年度 第28号

3年生生物


 授業の紹介をします。3年生の選択生物でマウスの解剖をおこないました。マウスを解剖することにより、ほ乳類の内部構造がどのようなものであるかを知ることが目的です。
 外観の観察からはじまり、腹筋と胸筋を切開し、内臓の観察をしながら様々な臓器を確認しました。刺激的な内容なので安全面やあらゆることにも配慮しながら授業は進められ、たくさんの教員の指導のもと解剖がおこなわれていきました。
 府教育センターからも主任指導主事が来校され、また近隣の高等学校からも数名の先生方が授業の見学に来られました。ありがとうございました。
 なにより生徒のみなさんの意欲的な取組みが素晴らしかったと思います。



令和6年6月17日   校長だより 令和6年度 第27号

2年生進路見学会


 14日(金)に2年生向け進路見学会を実施しました。 学校からバスを利用して、生徒のみなさんがそれぞれ希望した進路見学先へと向かいました。 大学コースや専門学校コース、企業コースに分かれ、進学希望者や就職希望者に対応した内容となっています。 将来、どの進路先に進むことになっても充実した時間を過ごせるよう、このような機会にしっかりと考え、保護者方々や担任の先生と相談してもらいたいと思います。



令和6年6月14日   校長だより 令和6年度 第26号

大阪教育大学連合教職大学院より学校実習


 本日(13日)より、大阪教育大学の連合教職大学院より4名の院生の方々が学校実習に来られました。 初日ということもあり、少し緊張されていましたがさっそく生徒のみなさんとコミュニケーションもとり、実際の高等学校の現場を体験されたと思います。 写真はオンラインで全校生徒のみなさんに挨拶していただいているところです。
 この学校実習は来年度も含め、週に2日ほどの日程で2年間継続して来られます。 院生の方々なので教員免許も取得済みです。 これから生徒のみなさんや先生方とどのような関わりを持ってもらうことになるのかとても楽しみです。
 一緒にスイコウを盛り上げていきましょう。


令和6年6月13日   校長だより 令和6年度 第25号

園芸部


 ふと気がつくと、校舎横の園芸部の畑がにぎわっていました。
 じゃがいも、きゅうり、なす、とうもろこし、唐辛子などなど。園芸部員の生徒たち、顧問の先生が育ちつつある作物たちを愛でておられます。
 園芸部もしっかりと存在感を示してくれている部活動のひとつです。お花の美しさ、野菜のたくましさ、しっかり根を張る植物から学ぶことは多いです。その鮮やかな緑に癒されました。これからの成長も楽しみです。



令和6年6月11日   校長だより 令和6年度 第24号

教育実習生


 6月3日(月)より、教育実習生として2名の卒業生が母校に戻ってきてくれました。初日こそ、職員室で先生方に挨拶をしたときは緊張の面持ちでしたが、だんだんと肩の力も抜けてきました。
 先日の体育祭でも、運営のために懸命に励んでいました。すべてが大切な実習の場となります。3週間という限られた時間ですが、生徒のみなさんと少しでも多く長く関わりをもってください。 写真は体育祭のときのものですが、教科は社会と国語のお二人です。



令和6年6月7日   校長だより 令和6年度 第23号

吹田高校体育祭


 本日、令和6年度吹田高校体育祭を実施しました。
 好天に恵まれ、生徒のみなさんの笑顔をたくさん見ることができ、とても良い体育祭であったと思います。
 今年のスローガンは「Never give up 〜二度とない青春を〜」です。競技でも演技でもあきらめずに体育祭を楽しもうという気持ちがとてもよく伝わりました。
 体育祭では、様々な種目が実施されましたが、中でもスイコウ最速クラス決定選手権は特に盛り上がったように思います。栄えあるスイコウ最速クラスは男子が3年2組、女子が2年3組となりました。おめでとう!
 また、毎年とても盛り上がる応援団によるダンス披露は、各団限られた時間の中でダンスも衣装も創意工夫を凝らし、団長を中心によくまとまっていたと思います。応援団のみなさん、かっこよくて、かわいくて、楽しいダンスでした。すべての種目において生徒のみなさんの素晴らしいパワーと笑顔にわたしも幸せな気持ちになりました。ありがとう。

 本日、お越しいただいた保護者のみなさま、長時間にわたり応援をいただき、まことにありがとうございました。
 そしてPTA役員のみなさま、早朝よりドリンクのご準備もありがとうございました。熱中症対策においてとても助かりました。
 吹田高校の生徒のみなさんを支えてくれている保護者の方々、地域や近隣の方々のご厚意を大変ありがたく思います。今後とも吹田高校の教育活動にご理解ご協力賜りますようよろしくお願いいたします。

 「スイコウ サイコウ!」







令和6年6月6日   校長だより 令和6年度 第22号

体育祭予行


 明日(7日)は令和6年度吹田高校体育祭を予定しています。
 本日はその予行をおこないました。開会式の動きなどを確認し、いくつかの競技も簡単に実施しました。生徒のみなさんは元気いっぱいで明日に向けての意気込みをひしひしと感じました。
 明日の天候はまず大丈夫。むしろ、熱中症に気を付けなくてはなりません。生徒のみなさん全員が笑顔で楽しく、ケガもなく体育祭が無事に終えられることを祈念しています。



令和6年5月31日   校長だより 令和6年度 第21号

生物の授業


 授業の紹介をします。3年生の選択生物の授業では、校舎横の土地を耕し、ミニトマトの栽培をしていました。
 4月下旬に苗を植えたところ、ぐんぐん成長し、とてもかわいい小さな花とミニトマトの実がなりました。実はまだ青いですがもうすぐ色づき、収穫できると思われます。授業をうけている3年生のみなさんも楽しみにしていることでしょう。





令和6年5月27日   校長だより 令和6年度 第20号

雨の月曜日


 中間考査も無事に終え、週明け月曜日はあいにくの雨模様です。
 生徒のみなさんの登下校では交通安全指導のため、先生方で立ち番をしています。雨の日はいつもより少し注意深く声かけをしないといけません。
 さて、生徒のみなさんは中間考査で自分の実力を発揮することはできましたでしょうか。 返却された考査の点数に一喜一憂せず、期末考査に向けてこれからも日々の授業を大切にしてください。 雨降りの月曜日は少し身体もだるく感じますが、そんなときこそ、今できることを精一杯やっていきましょう。


令和6年5月17日   校長だより 令和6年度 第19号

生徒指導ホームルーム


 5月16日(木)に生徒指導ホームルームを実施しました。
 全校生徒が体育館に集まり、来週からはじまる中間考査の説明と注意事項、自身の実力が発揮できるように体調管理をして考査に臨むようにとのお話がありました。
 また、人権教育推進委員長の先生より、みんなが安全で楽しく過ごせる学校生活を送るためのお話、スマホ依存についてもお話がありました。
 本校は、生徒のみなさんの命と未来を守るためという目標をもって生徒指導をおこなっています。みなさんの成長につながればと願います。


令和6年5月15日   校長だより 令和6年度 第18号

就職講座


 5月9日(木)就職希望の3年生を対象にした就職講座を実施しました。今春卒業した72期生から就職した3人の卒業生のみなさんにお越しいただき、後輩たちへお話をしてもらいました。
 高校のときにがんばっていたこと、就職活動中を振り返って、入社試験当日の思い出などのお話をしてもらいました。 就職はアルバイトとはまったく違うこと、働くって大変だけどやりがいや達成感もあること、高校のときはわからないことがあればすぐに先生に相談していたことなど大変興味深く、丁寧に話をしてくれました。
 73期生のみなさんにはどう心に響いたでしょうか。熱心にメモを取りながら聞いている生徒たちも多く、今後の就職活動に活かしてください。
 卒業生のみなさん、ありがとうございました。


令和6年5月14日   校長だより 令和6年度 第17号

遠足


 5月10日(金)に遠足を実施しました。
 学年ごとにクラス活動を通じて親睦と交流を深めてきました。
 今年度はどの学年もそれぞれ別の場所でバーベキューを楽しんできました。
 1年生は信太山の青少年野外活動センターにて、体育祭の練習もかねての大縄跳びをしました。
 2年生は花博記念公園鶴見緑地にて、逃歩中というレクリエーションをしました。
 3年生は天王寺動物園で教員作成のクイズに挑戦し、てんしばでバーベキューを楽しみました。
 新年度の最初の学校行事となります。
 この遠足によってはじめてお話できた同じクラスの友だちもいることでしょう。
 お互いの理解が深まり、それぞれの良さに気づき、より良い人間関係を構築してもらえたら嬉しく思います。






令和6年5月10日   校長だより 令和6年度 第16号

体育祭結団式


 5月9日(木)に来たる体育祭の結団式をおこないました。
 生徒会長よりテーマの発表、そして各団の応援団よりスローガンが発表されました。
 今年の体育祭のテーマは「Never give up 〜二度とない青春を〜」に決まりました。テーマのとおり、最後まであきらめずに競技も応援もがんばろうという生徒会長からのメッセージがありました。
 そして、各団のスローガンは次のとおりです。
 赤団は「戮力協心(りくりょくきょうしん)」
  意味は全員の心をひとつにして協力しながらものごとに取り組むこと。
 青団は「碧龍(せいりゅう)」
  ドラゴンをイメージし、みんなで楽しく、碧く美しい伝説を残そうとのこと。
 黄団は「竜騰虎闘(りゅうとうことう)」
  力を尽くして激しく闘おうという意味です。
 テーマとスローガンも発表され、各応援団の団長・副団長のリーダーシップのもと、みんなが協力して素晴らしい体育祭となるよう期待しています。
 また、体育委員長からもケガなく安全な体育祭にしましょうというお話もありました。とても大切なことです。体育祭に向け、体調も整えてください。




令和6年5月9日   校長だより 令和6年度 第15号

五月に入りました


 新年度がはじまりひと月が経ちました。
 新しい環境には慣れましたでしょうか。授業に学校行事に休み時間も部活動も生徒のみなさんは忙しく過ごしています。身体も心もときには休憩し、日々を大切に過ごしてもらいたいと思います。
 明日は遠足が予定されています。再来週からはいよいよ年度最初の定期考査が控えています。しっかりと準備して臨んでください。
 五月晴れとはいかず、少し寒い日が続いています。健康にも気をつけてください。




令和6年5月8日   校長だより 令和6年度 第14号

1年進路講演会


 5月2日(木)に1年生を対象に進路講演会を実施しました。
 キッズコーポレーションより講師として石橋知也氏をお招きし、「高校生のキャリアプラン」という内容で講演をしていただきました。
 高校1年生から高校卒業後をイメージすることはとても大切なことです。進路の希望は変わって構いません。でも、自分は何になりたいのか、何がしたいのか、自分の実力を伸ばすにはどうすれば良いのかを今から考えてもらいたいと思います。
 講演はとてもわかりやすく、そして楽しく、高校生のモチベーションアップにつながったと思います。ありがとうございました。


令和6年5月7日   校長だより 令和6年度 第13号

3年進路学校別説明会


 5月2日(木)に3年生を対象に進路学校別説明会を実施しました。
 3年生のみなさんがいよいよ具体的な進路決定をするため、各大学や専門学校から説明を受け、進路に関してより一層理解を深めるための説明会です。
 大学からは15校、専門学校からは25校にお越しいただきました。また、就職や公務員をめざしている生徒たちにはマナー講座の講義をしていただきました。
 生徒のみなさんは、真剣な面持ちで説明を受けていましたが、大切なことは自分のできることから精一杯取り組んでいくことです。 越えなくてはならないハードルがいくつもありますが少しずつクリアしていってほしいと思います。




令和6年5月2日   校長だより 令和6年度 第12号

職員室前廊下


 校舎内、職員室前の廊下には長机と椅子が複数常設されています。
 お昼休みや放課後の時間、この場所にて、先生方が生徒のみなさんと話をしている姿をとてもよく見かけます。授業の質問、進路の相談、日ごろの悩み、あらゆる指導の場面、にこやかな雑談も含めてそれは日常の光景となっています。
 また、生徒のみなさんを鼓舞する標語や偉人の言葉も掲示板に貼られており、スイコウ生たちのモチベーションアップに一役かっています。


令和6年5月1日   校長だより 令和6年度 第11号

前期生徒会役員選挙


 4月25日(木)前期生徒会役員選挙をおこないました。
 体育館にて全校生徒が集まり、生徒会総会の後、立ち合い演説会を実施し、投票となりました。
 生徒会役員に立候補した生徒のみなさんは、「スイコウをもっと良くしたい」「今以上に心地よく過ごせる学校にしたい」と気持ちを伝えました。
 今後の生徒会活動の活性化が吹田高校のさらなる発展につながることを願っています。
 投票の結果、はれて前期生徒会役員に選ばれたみなさん、期待しています!
 そして、この日まで生徒会役員として尽力してくれたみなさん、ありがとうございました。




令和6年4月30日   校長だより 令和6年度 第10号

3年分野別進路ガイダンス


 4月25日(木)に3年生向け分野別進路ガイダンスを実施しました。
 大阪法律公務員専門学校、大阪保健福祉専門学校、さんぽうより講師をお招きし、生徒のみなさんは大学・短大、専門学校、看護・医療、就職、公務員と進路別に分かれ、それぞれの進路の実現に向けて大切なこと、今からやらなければならないことなどの説明を受けました。
 どの道に進むにしろ、学校生活が基本です。遅刻や欠席なく前向きに授業を受けるのは当然のこと。3年生のみなさんの進路に向けての士気の高揚と意識の向上に期待します。


令和6年4月25日   校長だより 令和6年度 第9号

食堂大盛況


 新学期がはじまって3週間が過ぎようとしています。
 あっという間の3週間でもありましたが、生徒のみなさんは新しい環境に慣れてきたでしょうか。初めて学ぶ教科の予習や復習はできていますか。
 先日、お昼休みに食堂の様子を伺うと、生徒たちでとても賑わっていました。人気のメニューはからあげとのこと。お弁当にもう一品のおかずとして買っている生徒、うどんのサイドメニューで食べている生徒といろいろですが、食堂でリラックスして昼食をとることも高校生活のひとつの楽しみだと思います。


令和6年4月24日   校長だより 令和6年度 第8号

藤の花


 春の景色のひとつに藤の花があります。
 本校のグラウンド横にも鑑賞できる藤棚があり、見ごろを迎えています。
 長いつるからたくさんの藤の花がついた様子はとても綺麗で癒されます。お昼休みにはお弁当を食べている生徒たちもいます。
 藤の花言葉は「歓迎」「優しさ」とのこと。その言葉とおり、スイコウ生を優しく歓迎してくれています。




令和6年4月23日   校長だより 令和6年度 第7号

プロジェクター勉強会


 19日(金)に今年度新たに各教室に設置された電子黒板用のプロジェクターについて勉強会を実施しました。
 情報管理部の先生方主催により、接続の方法や機能について基礎と基本を学びました。当日、参加できない先生方もおられたため、講習の様子は動画配信されオンデマンドでも見ることができるようになっています。
 Society 5.0に向けた教育もそれに対応していかなければなりません。このような学びが吹田高校のより良い授業力の向上につながることと思います。


令和6年4月22日   校長だより 令和6年度 第6号

3年保護者進路説明会


 20日(土)に3年生の保護者向け進路説明会を実施しました。
 いよいよ3年生が進路の実現に向けてチャレンジする時期となり、保護者のみなさまにも現在の四年制大学・短期大学の進路状況や制度について、 民間企業への就職活動から今後の予定に至るまで詳細を伝えさせていただきました。
 また、奨学金についても説明がありました。3年生の進路の実現に向けて、ご家庭と学校が連携して生徒のみなさんをサポートしていくことができればと思います。
 お越しいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。


令和6年4月18日   校長だより 令和6年度 第5号

スマホ安全教室


 本日(18日)に1年生向け、スマホ安全教室を実施しました。
 スマホや携帯電話の利用に関連した危険やトラブルを未然に防ぐための対応方法などを学ぶ機会としました。
 KDDIから講師をお招きし、高校生にとてもわかりやすく具体的にお話していただきました。
 高校生になり、特にSNS等に関してはより一層自覚ある使い方が求められます。トラブルに巻き込まれないよう、またトラブルを起こすこともないように正しく安全にスマホを使用してもらいたいと思います。


令和6年4月11日   校長だより 令和6年度 第4号

通学安全講習


 本日(11日)、新入生を対象に通学安全講習を実施しました。
 吹田警察署より講師をお招きして、大阪府の交通状況や自転車事故について、交通マナーについてお話していただきました。
 吹田高校の周辺には細く入り組んだ路地も多く、正門前は緩やかな坂道にもなっており、危険と思われる箇所が多くあります。
 生徒のみなさんの登校時には、本校教員が路上のポイントに立ち、安全確保のため声かけをおこなっています。
 学校は安全で安心な場所です。もちろん、学校に向かう通学途中も安全かつ安心なものであってもらいたいと思います。
 本日の講習や定期的な指導の継続が生徒のみなさんの交通マナー向上につながることを願っています。




令和6年4月10日   校長だより 令和6年度 第3号

新入生オリエンテーション・クラブ紹介


 本日、新入生にとってはオリエンテーションはじめクラス写真、クラブ紹介やChromebookの配付など盛りだくさんの一日となりました。
 体育館で行われたクラブ紹介では、すべての部活動が活動の内容などを説明し、部員募集のアピールをしました。
 新入生のみなさんは、明日からのクラブ体験を活用して、興味あるクラブに参加、入部し高校生活を充実させてください。



令和6年4月9日   校長だより 令和6年度 第2号

防災避難訓練・対面式


 4月9日(火)に防災避難訓練と対面式を実施しました。
 避難場所は天候の関係でグラウンドではなく、体育館にて実施しました。
 教室から体育館まで全校生徒の避難完了にかかった時間はおよそ10分。
 実際に大きな地震や災害が発生したとき、混乱も生じると思われますが「おはしも」を忘れず落ち着いて避難してもらいたいと思います。
 その後、全校生徒が初めて顔合わせの機会となりますので、生徒会執行部を中心に対面式も執り行われました。
 少し緊張も見受けられましたが、1年生はまだまだ初々しく、2年生、3年生はさすが先輩の貫禄で頼もしい振る舞いだったと思います。


令和6年4月8日   校長だより 令和6年度 第1号

第75回吹田高等学校入学式


 本日、第75回吹田高校の入学式が無事に挙行されました。
 新入生のみなさん、あらためて入学おめでとうございます。
 今年は桜の開花が少し遅れており、今が花盛り。
 吹田高校の満開の桜も新入生を祝ってくれていました。
 保護者のみなさま、お子さまのご入学まことにおめでとうございます。
 今後とも本校の教育活動へのご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申しあげます。




 本日:  昨日:  Total:  (2024.4.8設置)

ページのトップへ戻る