2025年2月8日(土)、PTA指名総会・実行委員会が開催されました。
■議案・報告は以下の通りです。
議案:令和7年度PTA本部役員(6名)案
報告:令和6年度PTA会計報告
■多数のご出席・委任状をいただき、総会は成立し、大きな拍手で議案可決とさせていただきました。スムーズな指名総会へのお力添えありがとうございました。
■今年度も体育祭給水所運営や文化祭やすらぎ処&お花屋さん運営、劇団四季芸術鑑賞が大好評で、吹田高校PTAらしくチームワーク良く楽しく実施できました。
■指名総会では役員・実行委員・学級委員の皆様に学校から感謝状を贈呈しました。時には声を詰まらせながら、思い出深い1年間〜数年間を話してくださいました。
■来年度役員候補の方々も楽しく生徒たちを応援していきたいと前向きな抱負を語ってくださいました。
■第4回実行委員会では今年度の行事すべてを総括し、引継ぎ事項を決定しました。
■役員お疲れ様会では3年役員及び主担教員に花束が贈られ、長年の苦労をねぎらいながら楽しいひと時を過ごしました。
■来年度も吹高PTA活動への変わらぬご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■梅田・大阪四季劇場でミュージカル『ウィキッド』を当選者20名で鑑賞しました。
■劇場に入ると予約が1階右側中央の席で、舞台の雰囲気・臨場感を深く味わうことができました。
■名作『オズの魔法使い』を、二人の魔女の視点から描いたミュージカル『ウィキッド』。
何もかも正反対のエルファバとグリンダが心を通わせ、それぞれの道へと進んでいきます。
違う生き方を尊重する、今、重要なテーマが散りばめられている驚きと感動の超大作でした。
■時間があっという間に過ぎ、アンコールが何度もあり、皆さん感動と興奮に包まれました。
■近く映画も公開される予定があり、劇団四季でも超人気作品で客席は1、2階とも満員でした。
■最後に仲良く集合写真を撮り、また、来年も参加したいという声を多くの方々からいただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
■文化祭でみなさんからいただいた募金にお花利益及び後援会残金を加えて、14208円を郵便局からユニセフに送金し、感謝状をいただきました。
■皆さま、ご協力本当にありがとうございました。
![]() |
■9月28日(土)文化祭で、PTAはお休み処&お花屋さんを運営しました。
■お休み処では飲み物を無料で提供し、体育祭応援団映像を連続上映しました。
■今回も、ユニセフからのポスターを展示し、生徒たちも募金してくれました。
■これまでのPTA新聞を掲示して、広報委員は文化祭風景を撮影しました。
■お花屋さんでは季節の花々を委託販売し、皆さんに沢山購入いただきました。
■PTA会計でも花を購入し、校内で園芸部に育ててもらうことにしました。
■PTA役員・委員全員が和気藹々と準備・運営し、充実した1日になりました。
■募金・お花屋さんの営業利益・後援会残金を合わせてユニセフに送金予定です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■2024年7月15日(月)近畿地区高P連大会京都大会に参加しました
■昨年度の大阪大会に引き続き、今年度は会長・副会長の2名が国立京都国際会館での京都大会に参加しました。
■記念講演はピアニスト辻井伸行さんの母、辻井いつ子さんで、「子どもの才能の見つけた方、伸ばし方」という演題でした。つねに子どもの可能性を信じ、よく見て、ほめる「親ばか」の子育てで、生後8か月で伸行さんの音楽の才能を見つけ、プロのピアニストへと二人三脚で歩まれました。
■各校の事例発表も参考になることが多く、吹田高校でも活かしていきたいと感じました。
![]() |
![]() |
![]() |
■今年もPTA役員・保健厚生委員・文化生活委員・広報委員、計17名が、 熱中症予防と激励のために、朝早くから準備をして給水所を設営しました。
■朝一番にお店から運んだ、冷えた1人1本のペットボトルを配布し、 さらに競技中ずっと交代で当番を決めて、 紙コップに氷を入れて、 スポーツドリンク・お茶・水を提供しました。
■当日は晴天で利用者がきわめて多く、何度もお店に買いに走りましたが、
皆さんに喜んでいただき、たくさんの笑顔を見ることができました。
先生方や保護者の方々の利用も多く、活動&感謝の輪がさらに広がりました。
![]() |
【PTA総会】
■5月11日PTA総会とPTA学級委員総会が初めて同時開催されました。
■保護者16名、教職員8名が本館2階会議室に集まり、昨年度の活動報告・決算及び今年度の活動計画及び予算について、感想や意見を出し合い、じっくり話し合いを行いました。
■議案は以下の通りです。
第1号議案:令和5年度PTA年間行事報告⇒1号議案(pdf)
第2号議案:令和5年度PTA会計決算・監査報告⇒2号議案(pdf)
第3号議案:令和6年度PTA年間活動計画案⇒3号議案(pdf)
第4号議案:令和6年度PTA会計予算案⇒4号議案(pdf)
■多くの出席及び委任状をいただき全議案が原案の通り拍手で承認されました。
■スムーズな投票・開票へのお力添えありがとうございました。
■後半は全員自己紹介で、温かい雰囲気の中、1年間のスタートを切りました。
■今年度もPTA活動へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
![]() |
![]() |
![]() |
【PTA学級委員総会】
■まず担当教員が資料をもとに各専門委員会の活動計画・予算案、交通費・活動費精算等をくわしく説明しました。
■後半は3つの専門委員会に分かれざっくばらんに話し合いました。
■委員長・副委員長はすべてスムーズに決まり、体育祭給水所設営、文化祭休憩所設営、PTA新聞発行等、委員会活動の打ち合わせが前向きな雰囲気で進みました。
■社会見学会や芸術鑑賞は役員・教職員で内容検討していきます。
■今年度も委員会活動へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
![]() |
![]() |
![]() |
4月8日(月)入学式後に体育館でPTA役員6名全員が揃ってPTA入会式を開催し、 PTA会長が会員の皆さんに本校PTA活動を紹介し参加・協力を呼びかけました。
![]() |
![]() |