大川校長



 ホームページを通じて、もっと吹田高校のことをみなさんに知っていただくため、 校長の目から見た吹田高校の姿や日々感じていることを「校長だより」という形で掲載いたします。





令和6年3月29日   校長だより 令和5年度 第105号

桜咲く


 令和5年度がもうすぐ終わります。
 今年度も吹田高校の教育活動にご理解、ご協力賜りましたことあらためて心より感謝申しあげます。
 儀式的行事や学校行事もできうる限り本来の形式で実施することもできましたこと、生徒のみなさん、保護者のみなさまのご理解と先生方のご尽力があったからこそ無事にすすめられたと思っています。
 来週より新年度がはじまります。
 生徒のみなさんはしっかりと体調を整え、気持ちも新たに迎えられえるようにしてください。
 吹田高校のさらなる発展に教職員一同「一体感」をもって邁進していきたいと思います。
 桜の開花まであと少し、校内に咲き誇る桜はまた後日、校長便りで紹介させていただきます。


令和6年2月28日   校長だより 令和5年度 第104号

卒業式


 本日、大阪府立吹田高等学校 第72回卒業証書授与式を挙行いたしました。穏やかな気候のもと、無事に挙行できたことに安堵しております。
 あらためて卒業生のみなさん、保護者のみなさま、ご卒業まことにおめでとうございます。卒業生のみなさんの未来に幸多からんことを、吹田高校で学んだことを糧にそれぞれの進路先で活躍されることを心より祈念しております。
 これからは母校吹田高校のより良い発展を温かく応援してください。
 スイコウサイコウ!


令和6年2月27日   校長だより 令和5年度 第103号

卒業式予行


 本日、卒業式の予行をおこないました。体育館への入場、呼名の返事、歌の練習など最終の確認です。
 明日の卒業式が厳かで心のこもった式となり、静かに三年間を振り返られるような、そして卒業生のみなさんの心に残るものとなるようにと願っています。


令和6年2月26日   校長だより 令和5年度 第102号

生物基礎


 授業の紹介をします。1年の生物基礎では免疫について学んでいました。免疫の種類やそれぞれの特徴について、ゲーム形式でカードを用いながら知識の習得をめざします。
 生徒たちは最初、免疫反応の順序についてヒントを参考にしながらカードゲームに取り組んでいましたが、慣れるに従って自ら判断できるようになり、理解にもつながっていたように思います。難しい用語も出てきますが、工夫しながら楽しく取り組んでいました。




令和6年2月20日   校長だより 令和5年度 第101号

PTAのみなさまに府知事より感謝状


 この度、長年の懸案でした本校応接室の空調設備について、PTAのみなさまより空調機を寄贈していただきました。夏場は暑くて利用を控えていた応接室でしたが、今後は環境が整い快適に利用することができるようになります。
 PTAのみなさま、まことにありがとうございました。
 2月17日(土)に実施しました役員会にてPTA会長に府知事からの感謝状をお渡しし、感謝の意を伝えさせていただきました。ありがとうございました。
 また、今年度の締めくくりの役員会でした。PTAのみなさま、日頃より本校の教育活動にご理解とご支援を賜り改めて感謝申しあげます。今後ともよろしくお願いいたします。




令和6年2月19日   校長だより 令和5年度 第100号

第4回 学校説明会


 2月17日(土)に、今年度最後となる第4回の学校説明会を実施しました。
 当日は合わせて100名を超える中学校3年生のみなさん、保護者の方々にご来校いただきました。
 いよいよ公立高等学校の入試の日が近づいてきました。第4回の学校説明会が有意義なものとなり、ぜひとも吹田高校を選んでいただき、新年度の今春晴れてスイコウにお迎えできることを楽しみにしています。
 お越しいただいたみなさま、まことにありがとうございました。


令和6年2月14日   校長だより 令和5年度 第99号

英語コミュニケーションU


 授業の紹介をします。2年生「英語コミュニケーションU」では、T-NETの先生とTeamTeachingによる授業がおこなわれています。
 この授業では、生徒たちによるグループでのプレゼンテーションを実施していました。各グループのプレゼンテーマは「三匹の子豚」「ディズニーランド」「好きなアーティスト」「サグラダ・ファミリア」について等、バラエティに富んだ内容でした。
 プレゼン後、T-NETの先生からの講評では(もちろん英語で)お褒めの言葉もたくさんいただきました。生徒のみなさん、お疲れさまでした。




令和6年2月9日   校長だより 令和5年度 第98号

学年文化祭


 本校2年生の学年行事として、HRの時間を利用した学年文化祭を8日(木)に実施しました。学年の中から軽音楽部で活躍している生徒、有志として素晴らしい歌唱力を披露してくれた生徒、そしてダンス部の生徒たちがかっこいいパフォーマンスをみせてくれました。司会は生徒会執行部として活躍するふたりです。
 このように生徒たち主体で、生徒たち自身が楽しめる時間をもてることが素晴らしく、限られた時間でしたが盛り上がりもあり、とても良かったと思います。スイコウサイコウ!




令和6年2月8日   校長だより 令和5年度 第97号

少人数展開授業


 本校の英語と数学の授業は、少人数展開により実施しています。少人数で授業をおこなうメリットのひとつは、生徒ひとり一人の様子を把握しやすく誰一人取り残すことなく授業を進められることにあります。また、生徒のみなさんにとっても授業に集中できる環境が整っています。
 少人数展開の授業をきっかけに苦手科目が得意科目に変わることもあります。落ち着いて授業を受けることの大切さにも改めて気づかされます。




令和6年2月7日   校長だより 令和5年度 第96号

進路相談会


  2月6日(火)、1年生、2年生対象に校外の千里ライフサイエンスセンタービルにて進路相談会を実施しました。この相談会は生徒のみなさんの進路意識向上のため、複数の学校や企業の比較をおこない、進路決定の一助とするためのものです。
 午前中は1年生、午後から2年生の時間帯でバスを利用し現地に向かいました。それぞれ約30分の進路ガイダンスを計3部実施し、ガイダンスでは進路に向けてのモチベーション向上につながるお話を聞くことができました。来年度、そして卒業後に向け生徒のみなさんは取り組みを進めてほしいと思います。


令和6年2月2日   校長だより 令和5年度 第95号

第3回学校運営協議会


 2月1日(木)に第3回学校運営協議会を実施しました。
 今回、令和5年度の学校経営計画及び令和6年度の学校経営計画について、ご承認いただくことが大きな議題となっています。
 今年度、吹田高校が懸命に取り組んできたことの一部ですが、それが学校経営計画には示されています。また、次年度の学校経営計画では、その中でもより力を入れようとしている取り組みについて説明をさせていただきました。
 委員のみなさまより多くのご意見やお褒めの言葉をいただくことができました。次年度に向けより良き吹田高校めざしてがんばっていこうと思います。
 学校運営協議会長はじめ委員の皆さま。まことにありがとうございました。


令和6年2月1日   校長だより 令和5年度 第94号

音楽


 授業の紹介をします。1年生の音楽では、合唱とギターの演奏をしていました。基礎的な音階を理解し、簡単なコード演奏を習得してアンサンブル活動を楽しむことを目標にしています。
 合唱では「少年時代」を歌っていました。生徒のみなさんはよく声が出ており、綺麗で素敵な合唱になっていました。
 ギターについては、「Greensleeves」というイングランド民謡を教材に懸命に練習していました。ギター演奏は上達するにつれ、感受性豊かな高校生に響いてくるものもあると思います。また、ギターを丁寧に扱うこと、その管理と維持も学びにつながっていることでしょう。


令和6年1月30日   校長だより 令和5年度 第93号

PTA芸術鑑賞


 1月27日(土)にPTA芸術鑑賞として、劇団四季のミュージカル「バケモノの子」を鑑賞してきました。多くのPTAの方々にご参加いただき盛況な鑑賞会となりました。
 劇団四季はいうまでもなくミュージカルを演じる劇団としては、超一流ですので、期待も大きく楽しみにしていました。内容はその期待を大きく上回る大迫力の演技や演出で「バケモノの子」の題材もよく、大いに満足した一日となりました。
 PTAの皆さま方、まことにありがとうございました。


令和6年1月29日   校長だより 令和5年度 第92号

高大連携講座


 1月26日(金)に高大連携講座を実施しました。講師に関西大学の総合情報学部より松下光範教授をお迎えして、「AIは人間の仕事を奪ったあとに何をするのか」という演目で講演をしていただきました。
 講演を拝聴し、その内容はとても刺激がありかつ興味深く、もっと知りたいと知的好奇心を揺さぶられるものでした。AIによる技術の進歩が社会を大きく変えていることは実感として捉えてはいるものの、AIは決して人間の仕事を奪っているのではなく、今後、人間がどのようにAIを利用すべきなのか、人間にしかできないことは何なのか、松下教授にはとてもわかりやすく教えていただきました。
 高校生が社会に出るとき、今はまだ世の中には存在しない仕事をする可能性が高いそうです。そう考えるとわくわくし、今回の講演から感受性豊かな高校生も大いに刺激を受けたことと思います。
 松下教授、まことにありがとうございました。


令和6年1月26日   校長だより 令和5年度 第91号

学年末考査と生徒指導HR


 いよいよ26日(金)より、3年生は学年末考査に入ります。 2月1日(木)までの日程となりますが、3年生のみなさんは高校生としての最後の定期考査、また卒業に向けての大切な考査となります。 しっかりと体調管理をして、自身の実力を正々堂々と発揮してもらいたいと思います。
 そして、1年生と2年生のみなさんは25日(木)に生徒指導HRを体育館にて実施しました。 生徒指導部、進路指導部、教務部の先生より、進級を前にしたこの時期に特に伝えたいこと、わかっておくべきことをていねいにお話してもらいました。 生徒のみなさんは真剣に聞き入っていました。
 自分のより良い未来に向けて、身だしなみを整えることや遅刻・欠席を無くすことの意義を理解して、これからも楽しく学校生活を送ってもらいたいと思います。


令和6年1月23日   校長だより 令和5年度 第90号

美術


 1年生の「美術T」の授業を紹介します。
 この時間は「木彫スプーン創り」に取り組んでいました。 生徒のみなさんはデザインを考え、電動工具や安全な彫刻刀を使用し、ヒノキの素材感を生かした愛着の持てるスプーン創りに懸命に取り組んでいました。
 ていねいな作業に没頭する生徒、リラックスして楽しく取り組む生徒、なかなかデザインが決まらない生徒とアプローチはそれぞれですが、愛着あるスプーンが完成すれば良いなと思います。 その完成が楽しみです。




令和6年1月22日   校長だより 令和5年度 第89号

漢字検定


 1月20日(土)に漢字検定を実施しました。
 昨年末に申し込みをした20人ほどの生徒のみなさんが、冬休みの間も合格めざして勉強を継続し参加しました。家庭学習の習慣や学習に対する意欲につながっていたことでしょう。
 実は昨年11月にも漢字検定を実施しましたが、残念な結果となった生徒たちはそのリベンジに、見事合格した生徒のみなさんはさらに上の級へとチャレンジしました。
 生徒のみなさんの地道な努力が結果につながることを願っています。


令和6年1月19日   校長だより 令和5年度 第88号

卒業生を呼ぶ会


 1月18日(木)、本校2年生を対象に「卒業生を呼ぶ会」を実施しました。
 卒業生は、大学進学、企業への就職、自衛隊に入隊した3人の方々に来てもらいました。
 卒業生からはそれぞれ、自己紹介を兼ねた近況報告と、高校生のときの勉強方法や生活の様子、目標に向かってがんばっていたことなどお話してもらいました。
 大学に進学した先輩からは「寝ているとき以外は勉強していました。受験勉強を通して勉強の楽しさを知ることができた」という刺激ある話をお伺いしました。就職や自衛官にすすんだ先輩方からも「しんどいこともあるけど今からがんばって」というエールをいただきました。
 現2年生のみなさんには具体的かつ自分ごととしてとらえることができたのではないでしょうか。
 卒業生のみなさん、後輩たちのために温かいメッセージ、ありがとうございました。2年生のみなさん、進路の実現に向けてがんばっていこう!


令和6年1月18日   校長だより 令和5年度 第87号

化学基礎


 授業の紹介をします。1年生の化学基礎では「化学反応式と量的関係」の実験をおこないました。この授業では、反応する物質の物質量比が等しくなることを理解し、質量や体積の測定を通して実験の基本操作を身につけることを目標としています。
 薬品を扱うこともあり、慎重にあるいは注意しながらの実験となりましたが、生徒のみなさんは先生の説明をよく聞き、興味をもって取り組めた規律のある良い授業でした。
 観察、測定、試行錯誤、時には失敗もしながらの実験を通して、ものごとの因果関係を明らかにすることは得られるものも多いと思います。これからも実験をきっかけに生徒のみなさんの興味が広がればと思います。




令和6年1月17日   校長だより 令和5年度 第86号

持久走


 寒い日が続いています。今年は暖冬と言われていますが、それでも冬はやはり寒いものです。3学期の体育の授業、グラウンドでは持久走がおこなわれており、生徒のみなさんは懸命に取り組んでいます。
 夏は熱中症や脱水症状の懸念もあり、寒い冬の日の持久走は定番ですが健康や体力向上、筋力増強につながっています。
 気温は低くても精一杯走る生徒のみなさんの姿を見て、元気づけられています。




令和6年1月16日   校長だより 令和5年度 第85号

総合的な探究の時間


 総合的な探究の時間は、変化の激しい社会に対応して、探究的な見方・考え方を働かせ、横断的・総合的な学習を行うことを通して、よりよく課題を解決し、 自己の生き方を考えていくための資質・能力を育成することを目標に設定された教科です。
 今、求められている力を高めるための総合的な学びであり、本校でも今年度は 「幼児向けの絵本を作ろう」「写真撮影と画像加工」「はじめての哲学」「栄養と体とパワーとダイエット」「CMを作ろう」「ポケモン博士への道」などなど、 魅力的コンテンツ満載で実施してきました。
 写真は「ビューティフルライフ〜美容師をめざす君へ〜」という授業の風景です。 この授業では、ウィッグを使用し、美容師免許習得に必要なパーマ、カラー、カットを実際にやってみようという内容です。 技術だけでなく、美容を職業にするにあたっての心構えなども学ぶ本格的な授業です。 生徒のみなさんは自身の目標に向かって真剣に取り組んでおり、興味・関心を高められたことはもちろん、その厳しさも知ることができたと思います。




令和6年1月12日   校長だより 令和5年度 第84号

他者理解のための講演会


 1月11日(木)に「色んな性について知ろう!〜自分らしく生きて思ったこと〜」と題した講演会を実施しました。講師には中尾勇守先生をお迎えし、本校2年生に講演していただきました。この講演では、性同一性障害により「生きづらさ」を感じている方々の存在を知ることで、社会には様々な価値観があることや、違いや多様性を越えて誰もが自分らしく生きられる社会にしていくことの大切さをまなび、他者を尊重する態度と自分自身のよりよい生き方や考える力を身に付けることを目的としています。
 中尾先生の語り口がとても明るく、わかりやすく、高校生にとって身近に感じられるとても良い講演でした。自分自身もマイノリティであること、マジョリティであり続けることは不可能であること、自分らしく生きることができるのは周りの理解や受け入れがあってこそなどたくさんの学びがあるお話でした。中尾先生、ありがとうございました。


令和6年1月11日   校長だより 令和5年度 第83号

プログラミング講座


 昨年末の12月22日(金)吹田市クリエイティブセンターにて、本校パソコン部の部員と情報科の教諭2人による「プログラミング講座」を実施しました。 対象は吹田市の小学生で、12人が参加し熱心にパソコンの操作に取り組んでいました。
 パソコン画面に映るかわいいネコがプログラムを入力することで鳴いたり、走ったり、踊ったりする教材を利用し、小学生のみなさんは楽しくそして意欲的にキーボードを叩いていました。 難しいところもあったようで、パソコン部員たちも小学生のみなさんに優しくていねいに声かけできていました。
 会場のクリエイティブセンターの環境も良く、集中してプログラミングを学ぶことができていたと思います。




令和6年1月9日   校長だより 令和5年度 第82号

3学期始業の会


 新年あけましておめでとうございます。
 本日、2024年1月9日(火)より、3学期がはじまりました。
 年明け初日の始業の会で全校生徒のみなさんの笑顔を見ることができホッとしています。 始業の会では、わたしから生徒のみなさんへ、まずは元日に発生した能登半島地震についてお見舞い申しあげますとお話し、暗いニュースがたくさんありましたが、学校生活を笑顔で送ることがとても大切であることを伝えました。 今、自分が努力できる環境にいることを感謝することが大切だと思います。
 今年度も残り3か月となり、3学期は卒業や進級に係る大切な時期です。 生徒のみなさんが健康で安全、安心に過ごし、学力の向上と進路や将来の自己実現のために自分なりに努力を継続することを願っています。


令和5年12月25日   校長だより 令和5年度 第81号

職員人権研修


 12月21日(木)職員人権研修を実施しました。
 テーマは「子どもの貧困について」です。府教育センターの人権教育リーフレットを参考に、本校人権担当教諭が中心となり、貧困の現状や、それが子どもにどういう影響を与えるのか、また学校の役割とは何かを改めて学びました。 途中、グループワークも取り入れ、先生方による熱心なディスカッションもおこなわれました。
 日本の経済状況に大きく影響を受けていく課題と思われますが、この研修を生かして今後も研鑽を積んでいこうと思います。




令和5年12月22日   校長だより 令和5年度 第80号

2学期終業式


 本日、12月22日(金)は2学期の終業式でした。
 式はオンライン実施としましたが、校歌清聴のあと、わたしから全校生徒のみなさんにお話しました。 今年一年の振り返りとこれからクリスマスや年末年始に向けて、世間は少し浮かれる雰囲気となりますが、吹田高校生として節度と自覚ある行動をとるようにという内容です。
 その後、今学期に優秀な成績をおさめた部活動や個人への表彰をおこないました。
 表彰されたみなさん、おめでとうございます。
 次の登校は年明け2024年1月9日(火)となります。
 寒い日が続きます。生徒のみなさん、保護者の皆さま方、どうぞご自愛なさってください。
 良いお年をお迎えください。




令和5年12月21日   校長だより 令和5年度 第79号

地学基礎


 授業の紹介をします。地学基礎では、「ペットボトルで雲を作ってみよう」という実験をおこないました。
 雲の形成過程を理解し、その条件が変わると雲はどのようになるのか等、思考しながら取り組む実験です。
 最初にペットボトルに少量の水を入れ、加圧することで実際に水蒸気から雲ができる様子を観察し、次に水蒸気となる水を炭酸水やお湯、砂糖水などに変えることで雲の発生量はどう変化するのかという興味深い実験でした。生徒のみなさんは班ごとに思考を重ね、主体的な学びを通して楽しく実験できていました。




令和5年12月20日   校長だより 令和5年度 第78号

秋の遠足


 少し前になりますが、1,3年生で秋の遠足を実施しました。
 1年生は秋の京都を満喫できるプランでした。円山公園に集合し、清水寺まで全員で移動したのち、班ごとにたてた旅行計画を元に、3つのチェックポイントを回りました。春の遠足とは違い、自分たちで考えて行動していきます。それぞれの班で1日行動を共にし、さらに親交を深めることができたようです。最後は四条大橋に集まって解散しました。
 3年生はクラスごとに遠足の内容を決めました。「スカイバスで京都巡り」「着物の着付けと八坂神社で写真撮影」「美味しいバイキングを楽しむ」「錦市場で食べ歩く」など、クラスの色がしっかり出ている、個性豊かなプログラムとなりました。3年生は卒業まで残り少ない日にちとなってきました。学校生活での楽しい思い出を胸に、卒業までがんばってほしいと思います。




令和5年12月19日   校長だより 令和5年度 第77号

生徒会からお礼のご挨拶


 吹田高校のすぐ近くに「オーサムベーカリー」というパン屋さんがあります。
 これまで「オーサムベーカリー」は吹田高校の生徒のみなさんにパンのお値段安くご提供いただいたりしてもらいました。部活動帰りのお腹がすいた生徒も多く利用してきました。 そのパン屋さんが残念なことに閉店されることとなりました。その報を受け、本校生徒会会長はじめ生徒会のみなさんがこれまでの感謝の気持ちを込め、お礼の色紙をお届けにあがらせていただきました。
 パンの購入も目的だったのですが、ご厚意により反対にパンをいただくこととなりました。長きにわたり、本校生徒のみなさんを見守っていただきありがとうございました。あらためて感謝を述べさせていただきます。






令和5年12月18日   校長だより 令和5年度 第76号

第3回学校説明会


 12月16日(土)に、令和5年度第3回学校説明会を実施しました。
 200人近くという多くの中学校3年生、保護者のみなさまにお越しいただきました。まことにありがとうございました。
 当日は、学校の説明および施設の案内、個別相談、クラブ見学等実施しました。 11月末に令和6年度入試の第1回進路希望調査の結果が発表されましたが、いよいよ中学校3年生のみなさんは進路の実現に向け、志望校決定の時期が近づいています。 本校の学校説明会がその決定に意義のあるものになれば嬉しく思います。そしてぜひ、吹田高校を選ばれることを願っております。
 来年の春、お待ちしています。






令和5年12月15日   校長だより 令和5年度 第75号

避難訓練


 12月14日(木)に避難訓練を実施しました。
 4月以来の実施となりましたが、今回は震度6弱の地震が発生したと想定し、災害時に適切な「命を守る」行動をとり、校内での避難経路の選択や確認と安全に避難できることを目的として実施しました。
 生徒のみなさんは第一次避難場所のグラウンドまで先生方の指示を聞いて迅速かつ安全な避難ができていたと思います。
 気象庁のホームページによると南海トラフ地震は、前回の発生から70年経過しており、大規模地震発生の切迫性が高まっていると書かれており、ここ大阪はそのとき震度6弱程度の揺れが予想されています。
 生徒のみなさんにはわたしから今回の訓練に合わせて、もし大きな地震が学校やお家以外の場所で発生したとき、保護者の方々と待ち合わせの場所や近くの避難場所の確認をしておくようにと話しております。




令和5年12月14日   校長だより 令和5年度 第74号

調理実習


 2年家庭基礎の時間に調理実習を実施しました。
 調理は麻婆豆腐、わかめと春雨と卵のスープです。コロナ禍において調理実習は実施できませんでした。先生方も久しぶりの実習となり、なかには初めての実習という生徒も見受けられました。
 食材の確認、計量や包丁、まな板の扱いなど調理の基本からガスコンロの使い方まで、衛生面や感染症対策もしっかり施し、みごと時間内に美味しそうな料理を完成させることができました。非常に手際よくできていたと思います。
 みんなで実食の様子もとても満足そうでした。






令和5年12月13日   校長だより 令和5年度 第73号

鳳志会よりクラブ支援金をいただきました


 今年度、がんばっている部活動に対し、鳳志会よりクラブ支援金をいただきました。
 支援を受けた部活動は、
  部員増となり、三部から二部に上がることをめざしている女子バレーボール部
  部員増となり、日々活発な活動を継続している女子バスケットボール部
  部員増となり、継続した早朝や放課後の練習がそろそろ結果となりそうな硬式野球部
  合宿も実施し、新チームの練習試合が好成績なサッカー部
  少人数ながら活発な活動と学校生活も大切にした「応援されるチームになろう!」が合言葉の男子バスケットボール部
  少人数ながら2年生の女子部員が大阪総体に出場した陸上部
 の6クラブです。
 もちろんその他の部活動も精力的に活動しておりますが、鳳志会からの支援が部活動でがんばる生徒たちへのモチベーションや体力、技術の向上につながればと思います。
 鳳志会のみなさま、ありがとうございました。




令和5年12月12日   校長だより 令和5年度 第72号

10年経験者研修研究授業(2)


 本校英語科教諭による10年経験者研究授業を実施しました。
 「英語演習」の授業で内容はディベートです。英語の授業なので目標はオールイングリッシュですが、この日はディベートに重きを置き、まずはロジカルシンキングに慣れるためにも日本語で実施しました。テーマに対して、生徒のみなさんは臆せず発言できており、その議論はしっかりとディベートになっていました。良い授業だったと思います。これがすべて英語でとなるとハードルもあがると思いますが、これからも英語力の向上に期待しています。




令和5年12月11日   校長だより 令和5年度 第71号

10年経験者研修研究授業


 本校国語科教諭による10年経験者研究授業を実施しました。
 「文学国語」の授業で、教材は夏目漱石の名著「こころ」です。これまで本文読解に多くの時間を費やし、研究授業では生徒のみなさんによる発表の時間となりました。「こころ」を読み解き、自分や他者の価値観について考え、それを発表していきます。担当教諭は発表についてその場で考察し、講評もおこないます。
 生徒のみなさんの取り組みも懸命で、ICTを駆使してプレゼン資料を作成するなどとても良い授業であった思います。




令和5年12月8日   校長だより 令和5年度 第70号

2学期期末考査


 12月6日(水)より12日(火)までの日程で2学期の期末考査が実施されております。
 期末考査の期間は、いつものように先生方が正門付近で、生徒のみなさんへ身だしなみを整えようと声かけ指導をおこなっています。
 生徒のみなさんは期末考査で自身の実力を正々堂々と発揮することができていますでしょうか。寒い日が続きます。一夜漬けでは睡眠不足となり、体調不良にもつながります。正しい生活リズムで期末考査を乗り切ってもらいたいと思います。




令和5年12月6日   校長だより 令和5年度 第69号

交通マナー強化週間


 12月5日(火)に交通マナー強化週間として、下校指導を実施しました。
 吹田市役所および吹田警察署からも下校指導にご協力いただきました。産業道路沿いの岸部中交差点、原町1丁目あたりの路地、本校周辺の曲がり角などに教員が立ち、下校時の生徒たちに声をかけ、危険な走行や事故につながる恐れのある場合はその場で指導をしました。
 自転車の危険な並列走行や坂道を下る際のスピード等について、本校でも生徒のみなさんに啓発指導しておりますが、それでも危険を感じることはあります。
 本校生徒が交通事故の被害者にも加害者にもならないよう、地域のみなさまのご理解を得ながら今後も継続指導していきたいと思います。




令和5年12月5日   校長だより 令和5年度 第68号

全国硬筆作品展覧会入賞


 第66回全国硬筆作品展覧会にて、本校書道選択生徒が入賞いたしました。
 「吹田市長賞」に1名、「吹田市議会議長賞」に1名、「全日本青少年書道振興協会賞」に1名、「日本書写教育研究会賞」に8名の生徒が選ばれています。
 生徒たちの作品は本校渡り廊下に展示しております。その一部ですが、ご覧ください。
 このように授業で学んだことが、学校外の展覧会などに出展され表彰を受けることを嬉しく思います。生徒たちの自信にもつながります。
 選ばれた生徒のみなさんおめでとう!




令和5年12月4日   校長だより 令和5年度 第67号

薬物乱用防止に関する講演会


 11月30日(木)、薬物乱用防止に関する講演会を実施しました。
 当日は、大阪税関の職員の方々と麻薬探知犬にも来校していただきました。講演会では、薬物についての正しい認識を持ち、事件やトラブルに巻き込まれないよう、生徒のみなさん自身も薬物乱用を未然に防ぐこと等について学びました。また、麻薬犬がどのように薬物をかぎ分けるのか、実際に見せていただくこともできました。
 薬物の恐ろしさについて自分事としてとらえることは大切なことです。この講演会で認識をさらに深めることができたと思います。




令和5年12月1日   校長だより 令和5年度 第66号

メタセコイヤの紅葉


 本校の中庭に堂々たるメタセコイヤが自生しています。晩秋を過ぎ、初冬の今の時期、鮮やかな葉の色になっていました。
 毎日、見ているはずのメタセコイヤですが、これほど紅葉していることに気づかないまま過ごしておりました。よく見ると校舎の周辺にも紅葉しているイチョウなどが見られます。
 学校は来週から期末考査がはじまります。師走は慌ただしく過ぎていきます。生徒のみなさんも期末考査に向け踏ん張りどころですが、季節を感じられる大樹にも目を向けてもらいたいと思います。




令和5年11月29日   校長だより 令和5年度 第65号

高大連携講座


 11月27日(月)、今年度、第4回の高大連携講座として、大阪経済大学、経営学部より後藤祐一准教授をお招きし、文系希望の生徒のみなさんにご講義していただきました。
 内容は「ライバル企業にどのようにして勝つのか?」というものです。経営学とはどのようなことを学ぶのか、その歴史や基礎となる3つの基本戦略など丁寧に教えていただきました。
 公共の授業でも経済や経営の分野を学びますが、講義はなじみのある企業やお店を例に、さらに詳しくより現実的な経営学についての内容でした。
 経営学はこれからの時代へのヒントがたくさん詰まっている新しい学問です。高校生から学びはじめ、これを機にさらに深い学びにつなげてもらいたいと思います。


令和5年11月28日   校長だより 令和5年度 第64号

『主体的に学習に取り組む態度』の評価方法の実践研究に係る研究授業


 11月27日(月)に標記の研究授業を実施しました。これは大阪府教育センターの調査・研究によるもので、本校理科の教員の授業について、府教育センター、摂南大学様、実践協力員の方々のご協力のもと、 研究授業および研究協議を実施するというものです。
 今回の研究授業は2年生の物理基礎で、内容は「静止摩擦係数の測定」「物体の密度の測定」のふたつについて実験を通して理解、解いていくものです。 生徒が授業に「主体的に取り組む」とは大きなテーマのひとつですが、授業では班ごとに分かれた生徒たちが、様々に議論し合い、思考と試行を重ね、テーマについて苦労しながらも解答を導いていました。 まさに狙いとおりの授業が展開されていたと思います。
 研究授業を通して、本校の先生方のさらなる授業力向上と本校生徒のみなさんの「主体的に学習に取り組む態度」が涵養されていくことを願っています。
 ご協力いただいた、府教育センター、摂南大学様、実践協力員の方々、まことにありがとうございました。




令和5年11月27日   校長だより 令和5年度 第63号

PTAのみなさまに感謝状


 この度、本校PTAのみなさまからパイプ椅子を252脚寄贈していただきました。
 これにともない、本校の教育環境の充実に寄与されたことで、大阪府の吉村知事より感謝状をいただいております。
 11月25日(土)に開かれた、PTA役員会にて私から感謝状を代読し、PTA会長の竹内様に授与させていただきました。
 ご寄贈いただいたパイプ椅子は大切に使わせていただきます。また、今年度の卒業式は新しいパイプ椅子にて実施できること嬉しく思います。
 PTAのみなさま。ありがとうございました。


令和5年11月24日   校長だより 令和5年度 第62号

教員向けChromebook活用研修


 11月20日(月)に、教員向けChromebook活用研修を実施しました。
 本校教員が、よりわかりやすい授業をめざしてGoogleのサービスを授業や連絡などで有効に活用していくため、基本的なツールやその使用について学ぶ機会としました。
 ICTの活用は、今や授業では欠かせないものとなりつつあります。研修でも端末の活用に慣れさえすれば、より理解の深まる授業につながっていくことを実感しました。このような研修をひとつのきっかけとして、端末の有効利用がよりわかりやすい授業につながればと思います。


令和5年11月22日   校長だより 令和5年度 第61号

学校運営協議会


 11月17日(金)に第2回学校運営協議会を実施しました。
 第2回は委員のみなさまに本校の授業の様子を見学していただきましたが、吹田高校生のがんばっている様子にお褒めの言葉をいただきました。 吹田高校生のがんばりの源は、その雰囲気を醸成している先生方の授業への取り組みからきているのも大きな要因だと思います。
 また、議題として、授業アンケートについて、学校経営計画の進捗状況など委員のみなさまから忌憚のないご意見や提案を頂戴しました。
 今後の学校運営の参考にさせていただきます。
 学校運営協議会長はじめ、委員のみなさま、ありがとうございました。


令和5年11月20日   校長だより 令和5年度 第60号

2年思春期講座・1年分野別進路ガイダンス


 11月16日(木)に2年生は思春期講座を実施しました。
 「女性の健康とライフイベント〜互いを尊重しよりよい関係を築くために〜」と題し、田辺レディースクリニックより田辺晃子先生にお越しいただきました。
 講演では、性に関する情報の氾濫やそれにともなう性感染症の流行、若年妊娠などが大きな社会問題となっていることなど事例をまじえて詳しく教えていただきました。高校生なら知っておいてもらいたいこと、「自分自身」と「愛する人」を守るために正しい知識を学ぶことなど、その大切さに気付くことができました。田辺先生、ありがとうございました。
 1年生は「分野別進路ガイダンス」を実施しました。
 各種専門学校など様々な分野から講師の方々をお招きし、それぞれどのような学問で、どのようなカリキュラムがあり、どのような進路先につながるのか説明していただきました。
 生徒のみなさんは各自2つずつ希望の分野の選び、説明を聞きました。高校1年生から卒業時を見据えて進路をイメージしておくことはとても大切です。キャリア教育の一環として学びにつながればと思います。講師の方々ありがとうございました。




令和5年11月17日   校長だより 令和5年度 第59号

全校一斉定時退庁日の実施について


 本校では、学校経営計画に「毎週水曜日を一斉退庁日とし、全員が退庁するとことを維持する(特別な事情がある場合以外は実施)」とありますが、今年度定着して実施できている状況にありません。改めて保護者のみなさま及び生徒のみなさんに周知し、来週以降、原則、毎週水曜日を全校一斉定時退庁日として、勤務時間終了後(午後5時)に、全教職員が退庁しますので、学校に御用の方はご留意くださいますようお願いいたします。
 合わせて、定時退庁するため、生徒のみなさんの完全下校は午後4時45分とします。何卒ご理解とご協力をよろしくお願いします。
 これは、大阪府教育庁より、子どもたちへのよりよい教育環境をめざすとともに、教員が子どもたちと向き合う時間を確保するために、また子どもたちの相談にしっかりと寄り添えるよう教員の健康を保持するために、全府立学校において教職員の働き方改革のより一層の取組みをすすめよとの通知によるものです。
 なお、体育館やグラウンドを共用している部活動については、その利便性を考え、一部の部活動は他の曜日を休日として水曜日に活動する場合があります。その場合は、顧問より部員のみなさんに連絡いたします。
 本日(17日)、この件につきまして保護者向けプリントを配付、ホームページにも同様のものをアップしております。お知りおきください。

令和5年11月16日   校長だより 令和5年度 第58号

園芸部


 本校正門前に並んでいるプランターにお花が植えられています。
 これは先日の学校説明会に合わせて園芸部のみなさんが綺麗なお花を飾ってくれたものです。生徒のみなさん、登校時はあわただしくて通り過ぎているかもしれませんが、寒くてもしっかり咲いているお花に気づいてあげてください。
 このところ、気温の寒暖差があり、体調を崩しやすい日が続きます。本校でも17日(金)より冬服に完全移行となります。校内はもちろん、登下校時も正しい服装で過ごすようにしてください。



令和5年11月15日   校長だより 令和5年度 第57号

学校保健委員会


 11月9日(木)に学校保健委員会を開催しました。
 本校の学校医、歯科医、そしてPTAの保健厚生委員のみなさまにもお越しいただきました。在校生からは、保健委員長と委員のみなさんにも参加してもらい、在校生にとった「食事と睡眠の実態調査アンケート」の結果を共有しました。アンケート結果から、朝食が習慣としてとれていない生徒、睡眠が十分でない生徒がいること、それらが体調不良にもつながっていることがわかりました。
 保健委員の生徒のみなさんからは、食事や睡眠の重要性を考えてもらうための活動を今後おこなっていくということでしたが、学校医や歯科医の先生方からは専門的に、またPTAのお立場からも忌憚なきご意見を頂戴しました。
 ご参加いただいた皆さま、まことにありがとうございました。
 今後とも吹田高校生の身体と健康のため、ご助言賜りますようよろしくお願いいたします。



令和5年11月14日   校長だより 令和5年度 第56号

第2回学校説明会


 11月11日(土)に、令和5年度第2回学校説明会を実施しました。
 当日は午前に公開授業、午後に学校説明会の予定で、多くの在校生保護者のみなさま、午後は多くの中学校3年生、保護者のみなさまにお越しいただきました。まことにありがとうございました。
 学校説明会では、在校生を代表して、生徒会諸君による学校説明、インタビューなどを経て、施設見学、クラブ体験、個別の相談会などを実施しました。
 少しでも吹田高校を知っていいただき、来春に向けての選択肢のひとつに、そして吹田高校を選んでいただくことを心から望んでおります。
 中学校3年生のみなさん、来年の春お待ちしています。



令和5年11月11日   校長だより 令和5年度 第55号

吹田二中出前授業


 11月10日(金)、吹田市立第二中学校に出前授業と称して、吹田二中の進路特活の時間に訪問させていただきました。本校の教員4人が赴き、高校生活についてあれこれとお話しました。
 吹田二中の3年生の生徒のみなさんは元気いっぱいで、授業の時間になると態度も素晴らしく、集中してしっかり聞いてもらえました。
 中学3年生の生徒のみなさんは、今進路の実現のため悩み、努力を継続していることと思います。そのようなみなさんの進路選択の一助になっていれば嬉しく思います。また、吹田二中のすぐ近くにある吹田高校も選択肢のひとつにしてもらえたらと思います。
 吹田二中の3年生のみなさん、ありがとうございました。



令和5年11月9日   校長だより 令和5年度 第54号

スケアードストレイト


 11月6日(月)、学校安全総合支援事業としてスケアードストレイト教育技法を活用した交通安全教室を実施しました。プロのスタントマンをお招きし、実際の交通事故の場面を再現することで、自転車の交通ルール違反がいかに危険であるかを視覚的に理解し、改めて命の大切さを考える機会としました。
 交通安全意識の向上を図り、交通ルールと正しい交通マナーの理解により、本校生の自転車等の交通事故抑止につながればと願っています。
 また、本校では12月中旬にも、地域のみなさまや警察と連携して合同で通学安全指導を実施する予定になっています。



令和5年11月7日   校長だより 令和5年度 第53号

文化祭 最終回


 今年度の文化祭はほぼ通常の形態で実施し、生徒のみなさんが楽しんでいる様子を見てとても嬉しく思いました。
 文化祭は大きな学校行事のひとつです。ここに至るまで学年の先生や係の先生の準備も相当なものであったと思います。
 また、校長たよりで文化祭のすべてをご紹介することはできませんが、常日頃から支えていただいているPTA役員のみなさまにも綺麗なお花の販売をしていただきました。わたしも冬に向けてポインセチアとシクラメンを購入しました。まことにありがとうございます。
 保護者のみなさま、今後とも本校の教育活動にご理解、ご協力賜りますよう、よろしくお願いします。




令和5年11月6日   校長だより 令和5年度 第52号

高校軽音フェスティバル2023


 11月3日(金)本校、軽音楽部で活動しているバンド「シリアスメロン」が高校軽音フェスティバル2023に出場しました。会場はZepp Namba OSAKAという憧れの舞台です。
 シリアスメロンのパフォーマンスはとても素晴らしく、緊張もあったと思いますが堂々として頼もしかったです。日ごろの成果を発揮し、楽しそうに演奏、歌っている姿は見ていて爽やかで清々しい気持ちになりました。大舞台の経験を次に活かし、さらなる成長を期待しています。また、部活動ブログでも紹介がありますのでご覧ください。



令和5年11月2日   校長だより 令和5年度 第51号

文化祭 その4


 今年の文化祭では、飲食がとても人気を集め、どこも行列ができていました。本格的な餃子(教室中がおいしそうな匂いに満たされました)、温かいワッフルとタピオカ(とても甘くておいしかったです)、ピザ(いついっても行列で大人気)など。お菓子やドリンクも含めて飲食と喫茶は大盛況でした。
 飲食の販売は事前に金券を購入していただきますが、このような光景を見てどうしても行動に制限があったコロナ禍を思い出してしまい、生徒のみなさんが楽しく飲食できる姿を見て、とても嬉しく思いました。
 おかげさまで飲食はすべて完売となりました。



令和5年11月1日   校長だより 令和5年度 第50号

文化祭 その3


 文化系の部活動も精力的に発表していました。くわいホールでは軽音楽部のライブがおこなわれ、茶道部によるお点前(てまえ)の実演、模型工作部の作品展示、イラスト部や家庭科部の作品販売、また天文部によるすべてお手製のプラネタリウムもとても素晴らしかったです。四季折々の星座を解説つきで紹介してくれました(内部の写真がお見せできなくて残念です)。





令和5年10月31日   校長だより 令和5年度 第49号

食堂再開


 9月中旬より本校の食堂が営業停止しており、しばらくの間不便をおかけしていましたが、本日より営業再開となっております。お昼休みに様子を見てきましたが、通常通りの営業ができており、ほっとしました。
 利用する生徒たちも多く、食堂が営業していることで昼食の機会が確保できるメリットも改めて感じました。今後も滞りなく食堂の営業ができることを願っています。


令和5年10月31日   校長だより 令和5年度 第48号

文化祭 その2


 文化祭では、1年生は体育館の舞台にて「演劇」をおこないました。
 体育館の舞台でたくさんの人が見ている中、大きな声を出して演技することは勇気のいることです。また、大道具や小道具、照明や衣装などの役割で演劇を支えている人がいなくては成り立ちません。監督、脚本などクラス全員が力を合わせてひとつの演劇を作り上げた経験は成長につながっていることでしょう。
 各クラスそれぞれ趣向を凝らし、楽しく、グッとくる場面もあり、もう一度見てみたいと思えるような1年生の演劇でした。




令和5年10月28日   校長だより 令和5年度 第47号

文化祭 その1


 10月28日(土)、令和5年度吹田高校文化祭を実施しました。
 快晴のお天気のもと、保護者の方々もお招きして実施できることを嬉しく思います。限られた時間でありましたが、生徒たちは懸命に準備してきました。
 本番でうまくいったクラス、そうでなかったクラスも一体感を感じることができれば良いなと思います。
 また、今日に至るまでクラスで意見がぶつかったり、自分の役割を果たすことにがんばったり、各学年、各クラスで様々だったと思います。それらもまとめて吹田高校文化祭。生徒たちが楽しく過ごす様子をご覧いただけたと思います。
 本日、ご来校いただいた保護者のみなさま、まことにありがとうございました。



令和5年10月27日   校長だより 令和5年度 第46号

文化祭前日


 明日、文化祭を実施します。
 本日はその準備にばたばたと慌ただしく過ごしています。朝のホームルームではMeetを使用して、各クラスの代表が文化祭当日の企画を全校にアピールする配信をおこないました。それぞれの教室では、ご覧の通り自分たちのクラスのアピールに盛り上がっていました。
 明日は、事前に申し込まれた保護者のみなさまにご覧いただくことになりますが、楽しく過ごせる文化祭になればと願っています。



令和5年10月18日   校長だより 令和5年度 第45号

修学旅行3日め


 最終日10月13日(金)は、浅草方面に赴き、浅草寺、スカイツリー、月島でのもんじゃ焼きなど東京の下町を楽しみました。
 この日も晴天で、スカイツリーからの景色は遠く富士山の頂も見ることができました。
 修学旅行を通じて、生徒のみなさんは集団で行動することを学びました。思い切り楽しむためには時間を守ったり、友だちと相談や計画を立てたり、臨機応変な行動が求められ、様々な判断があったと思います。 それらすべてがみなさんの成長につながっています。
 これからも73期生のみなさんが卒業に向け、進路の実現と人間的な成長を遂げていくことを願っています。


令和5年10月17日   校長だより 令和5年度 第44号

修学旅行2日め


 10月12日(木)は東京ディズニーランドとディズニーシーに分かれて、一日楽しく過ごしました。今回の修学旅行の行き先を学年が発表したときから生徒のみなさんから歓声があがるほど楽しみにしていたディズニーリゾートでした。
 この日も天候は最高で暑いくらいでしたが、アトラクション、フードやドリンク、ショーからお土産まで満喫できたと思います。さすがのディズニーランド、そこにいるだけで楽しく笑顔になれる場所でした。
 へとへとになるまで遊ぶのも大切なこと。良い思い出となったことでしょう。




令和5年10月16日   校長だより 令和5年度 第43号

修学旅行初日


 10月11日(水)から13日(金)の日程で2年生が東京方面に修学旅行に行ってきました。
 天候にも恵まれ、大きなトラブルや事故もなく、生徒のみなさんの笑顔をたくさん見ることができ、とても良い修学旅行になったと思います。 保護者のみなさまのご理解とご支援まことにありがとうございます。また、はやくからの入念な準備と指導で73期生をまとめた学年団と引率の先生方にも感謝しています。 本校ホームページに修学旅行の特設サイトがあります。詳しくはそちらでもご覧ください。
 初日は猿島でバーベキューのち、東武ホテルレバントにてコース料理のテーブルマナー講習を受けました。おそらく多くの生徒たちは初めてのコース料理だったと思います。 ナイフとフォークの扱いに戸惑っているようでしたが美味しい料理に満足していました。
 宿泊はディズニーセレブレーションホテルです。明日のディズニーリゾートに向けテンションがあがるとても綺麗なホテルでした。



令和5年10月10日   校長だより 令和5年度 第42号

修学旅行結団式・身だしなみ指導強化週間


 いよいよ明日から2年生は東京方面への修学旅行となります。
 本日、中間考査を終えて修学旅行結団式を体育館にて実施しました。修学旅行の無事と成功を願い、明日の集合場所など最終の確認をしました。 はやくも楽しそうな表情が随所に見られましたが、元気でケガやトラブルなく帰ってきたいと思います。行ってきます!

 また、早朝から身だしなみ指導強化週間を実施しています。登校時、先生方から生徒たちへ声かけし、制服の着こなしについて指導をしています。
 制服はフォーマルな服装であり、着こなしについて一定のルールがあります。将来のためにも今から身に付けてもらいたいと思います。


令和5年10月6日   校長だより 令和5年度 第41号

2学期中間考査


 本日6日(金)より、2学期の中間考査がはじまりました。
 2年生はいよいよ来週から修学旅行に行く関係で3日(火)より考査がはじまっていましたが、本日より全学年とも考査となります。
 大事な考査、正々堂々と力を発揮してもらいたいと思います。明日より連休をはさむ考査の日程ですが、体調管理もしっかりして臨んでください。


令和5年10月2日   校長だより 令和5年度 第40号

生徒会あいさつ運動


 後期の生徒会役員に選ばれたみなさんが、本日より登校してきた生徒のみなさんに「おはよう」のあいさつをおこなっていました。
 大きな声であいさつすることは、少し勇気のいることです。しかし、あいさつされて嫌な気持ちになる人はいないでしょう。むしろ、清々しい気持ちになってもらえると思います。
 生徒会役員のみなさんのあいさつで、今日一日を気持ちよく過ごすことができます。ありがとう。
 これからも吹田高校生の代表として率先してあいさつしてくれたら嬉しいです。



令和5年9月28日   校長だより 令和5年度 第39号

後期生徒会役員選挙


 9月28日(木)生徒会総会をおこないました。
 体育館にて全校生徒が集まり、まずは前期の生徒会活動の報告、その後、後期生徒会役員の立候補による立ち合い演説会がありました。
 生徒会役員に立候補したみなさんは、「吹田高校を今よりもっと良くしたい」「みんながもっと安心して通える学校にしたい」という思いを全校生徒に伝えました。演説会のあと、各クラスでの投票となります。
 後期生徒会役員に選ばれたみなさんはその思いをもってがんばってください。
 前期の役員のみなさん、お疲れさまでした。ありがとうございました。


令和5年9月27日   校長だより 令和5年度 第38号

奨励賞と授業の紹介


 日本英語検定協会より、本校の実用英語検定に向けての取り組みと毎年の実施に対し、奨励賞をいただきました。
 英検に合格するという目標は、本校の英語教育においてモチベーションのひとつとなっております。今後も、日々の授業はもちろん、英語の魅力に触れる機会をもっていきたいと思います。
 生徒のみなさん、これからも英語力の向上めざしてがんばってください。

 また、理科(物理)の授業では、振り子の実験をおこなっていました。理論を元に設定した仮説と、測定結果の整合性を評価するというもので、丁寧な実験の実施に感心しました。知的好奇心を揺さぶられる授業でした。
 これからもさらに深い学びを実践してください。


令和5年9月14日   校長だより 令和5年度 第37号

書道コンクール入賞


 このたび、本校の書道選択生徒たちが授業の一環として「第七回神戸松陰女子学院大学高校生書道コンクール」に応募し、審査の結果、秀作賞に4名、金賞に4名の計8名の生徒が受賞となりました。
 書道に対する生徒たちの意欲的に取り組む姿勢が、受賞という形で報われてとても嬉しく思います。
 受賞作品は9月上旬に神戸松陰女子学院大学に展示されておりました。その一部となりますがご覧ください。
 生徒のみなさん、おめでとうございます。


令和5年9月12日   校長だより 令和5年度 第36号

高大連携


 9月11日(月)、「学校法人藍野大学、藍野大学短期大学部と大阪府立吹田高等学校との高大連携に関する協定書」の調印式をおこないました。
 これにより今後、本校の看護系をめざす生徒たちに、藍野大学様のご協力のもと、たとえば大学での講義や実習を受講させていただくなど、より良い教育活動の実践が実現可能となります。
 高大連携による学びが本校の生徒たちにとって適した教育活動となるよう、引き続き検討していきます。
 無事に調印を終え、藍野大学様と本校のつながりがこれからも長く続いていくことを願っております。ありがとうございました。



令和5年9月11日   校長だより 令和5年度 第35号

サッカー部公式戦


 第102回全国高校サッカー選手権の大阪予選が9月10日(日)にJ-GREEN堺にておこなわれました。
 吹田高校は箕面自由学園と対戦し、結果は残念ながら4-0の敗戦となりました。
 前週快勝した吹田高校でしたが、健闘虚しく結果にはつながりませんでした。しかし、勇気あるプレー、懸命にボールを追いかける姿に選手たちの気持ちが伝わる試合だったと思います。
 吹田高校サッカー部は1年生も多く、未来のあるチームです。今後のさらなる活躍に期待しています。
 選手のみなさん、ご苦労さまでした。



令和5年9月5日   校長だより 令和5年度 第34号

第1回学校説明会


 9月1日(土)に吹田高校第1回学校説明会を実施しました。
 事前申し込みを締め切らせていただくほどのご希望をいただき、200名近くの中学3年生のみなさん、保護者のみなさまにお越しいただきました。まことにありがとうございます。
 説明会は、学校説明、体験授業、生徒会役員の生徒たちによる施設案内、個別相談やクラブ見学などを実施いたしました。お越しいただいたみなさまにとって有意義な説明会となっていましたら嬉しく思います。
 これからどこの高校を受験しようかとご検討されていることと思います。来年の春、みなさまをお迎えし楽しく充実した高校生活となるよう、教職員一同、一体感をもって教育活動にあたります。
 ぜひ、吹田高校に入学してください。お待ちしています。



令和5年8月30日   校長だより 令和5年度 第33号

2学期始業式


 8月28日(月)2学期の始業式をおこないました。
 夏休み明け、久しぶりに全校生徒のみなさんの笑顔を見ることができホッとしました。中にはまだ夏休みモードから学校生活に切り替えられていない生徒たちもいるようでした。
 始業式でわたしからは前向きに学校生活を送ることと話しました。さらに、今社会が大きく変化している中で求められている人材として「非認知能力」を高める必要があることも伝えました。それは、ものを考える力、人の話をしっかり聞く力、なにかに取り組むときの態度や姿勢など人間力や人間性を高めてもらいたいと話しました。まさに、わたしが全校生徒のみなさんに向けて話をしているとき、それが自分に話かけられていると思って聞ける力は「非認知能力」であることを伝えました。
 2学期、気持ちを切り替えてしっかりとがんばってもらいたいと思います。



令和5年8月25日   校長だより 令和5年度 第32号

吹田・摂津・東淀川地区府立学校合同説明会


 8月24日(木)に吹田市文化会館メイシアターにて、吹田・摂津・東淀川地区府立学校合同説明会が実施されました。
 毎年、盛況に実施されるこの説明会ですが、参加校は、吹田高校、千里高校、山田高校、北千里高校、淀川清流高校、柴島高校、吹田東高校、摂津高校の8校で、本年度も全体で約750名を超える中学生と保護者のみなさまにお越しいただきました。
 吹田高校のブースにも昨年度より多くの中学生、保護者のみなさまにお越しいただき、説明を聞いていただけました。また、吹田高校のプレゼンでも多くの方々に興味関心をもっていただいていることを実感しました。まことにありがとうございました。
 9月に実施予定の本校の学校説明会は多数のご希望をいただき締め切らせていただいておりますが、11月と12月、そして2月にも学校説明会を予定しています。
 どうぞご参加いただき、本校の様子をご覧いただけたらと思います。



令和5年8月7日   校長だより 令和5年度 第31号

高等学校訪問見学研修会


 8月7日(月)吹田市進路保障協議会の主催による「高等学校訪問見学研修会」が本校にて開かれました。
 40人近くの吹田市の中学校の先生方をお迎えし、吹田高校の学校説明及び大阪府専修学校各種学校連合会からもお話をさせていただきました。
 中高連携の一環として中学校の先生方にお越しいただき、本校の現状や進路状況について知っていただく機会は大変貴重かつありがたく存じます。
 今後とも中学校の先生方と連携し、本校の教育活動をさらに発展させていきたいと思います。ありがとうございました。


令和5年7月24日   校長だより 令和5年度 第30号

大阪府公立高校進学フェア2024


 7月23日(日)インテックス大阪にて開催された「大阪府公立高校進学フェア2024」に吹田高校も参加してきました。
 吹田高校のブースでは、本校の先生方がおそろいのポロシャツを着て、中学3年生のみなさんや保護者のみなさんにパンフレットを配付しました。
 また、30分ごとに実施したプレゼンテーションでは本校の特色や本校の良さを伝えさせていただきました。
 吹田高校のブースには合計900人近くの方々がお越しいただき、大盛況のうちに終えることができました。
 お越しいただいたみなさま、まことにありがとうございました。
 今後の予定として、8月24日(木)13:00〜16:00には、吹田市文化会館メイシアターにて、吹田・摂津・東淀川地区府立学校合同説明会があります。
 また、9月2日(土)午前中には、本校にて学校説明会を実施予定です。
 こちらは本校ホームページで申し込みができるようになっています。
 ぜひ、お越しいただければと思います。


令和5年7月20日   校長だより 令和5年度 第29号

終業式


 7月20日(木)は終業式でした。
 冷房の効いた体育館にて、校歌清聴のあとわたしから全校生徒に向けてお話しました。
 3年生には進路の実現に向けて踏ん張りどころの夏休み。自分の実力をさらにつけていくチャンスの夏にしてくださいと伝えました。
 また、あと数か月で3年生は社会に出ていきます。今一度、身だしなみや時間を守ることや言葉遣いなど自分自身を正してくださいと話しました。
 2年生は夏休み明け、大きな学校行事が控えています。
 参加した生徒全員が無事に楽しく過ごすことが大切、一部だけが楽しみ、一部は悲しい思いをすることのないよう学年全員で行事を成功させてくださいと伝えました。
 1年生には、新しい環境で1学期間よくがんばったこと、高校生になって今までとは違い、責任ある行動が求められることを実感したと思いますが、さらに成長につながる夏休みにしてくださいと伝えました。

 最後に全校生徒に、夏休み健康に過ごすこと、睡眠食事をしっかりとって夏休み明けにまた元気な笑顔で会いましょうと話しました。

 終業式の中で、女子バレーボール部、空手道部の表彰もおこないました。  表彰を受けた生徒のみなさん、おめでとうございます



令和5年7月19日   校長だより 令和5年度 第28号

学年の様子


 7月14日(金)に1年生は学年集会を実施しました。1年生は「感謝」「責任」「素直」を目標に1学期がんばってきました。高校生活にも慣れてきたと思いますが、新しい環境でよくがんばったと思います。夏休みには、勉強の時間もとって実力を伸ばしてください。
 2年生は本校からバスにて高槻市の現代劇場まで赴き、分野別進路ガイダンスを実施しました。今から進路を考えることは決して早すぎることではありません。来年の今頃焦らぬよう、夏休みには、進路に向けて積極的に自分から動いてください。
 3年生は健康教育講演会として「がん教育」について学びました。
 お子さまをがんで亡くされたご経験から、命の大切さについて講演活動をされている光武綾様にお越しいただきました。講演を拝聴し、大変なつらい思いと壮絶さに胸が締め付けられました。やさしく語りかけられる口調に生徒たちも真剣に聞き入っていました。光武様、お越しいただきありがとうございました。



令和5年7月14日   校長だより 令和5年度 第27号

夏の高校野球


 吹田高校硬式野球部が第105回全国高等学校野球選手権大阪大会に出場します。北地区の1回戦として明日7月15日(土)住之江公園野球場にて13:20プレイボール、対戦相手は大阪電通大高校です。
 最後の夏の大会を迎えるまで、さまざまな学校との練習試合などを通じ準備を行ってきました。野球部員たちの懸命なプレーは、日ごろの朝練習など選手のみなさんの絶え間ない努力があってこそだと思います。
 練習の成果と自身の実力を発揮し、1回戦が良い結果につながることを願っています。みんながんばれ!

 また、陸上部、模型工作部、軽音楽部など部活動ブログにてその様子を発信しています。ぜひ、ご覧ください。



令和5年7月12日   校長だより 令和5年度 第26号

学校運営協議会


 6月30日(金)本校会議室にて第1回の学校運営協議会が行われました。大阪成蹊大学の統括本部長、関西大学の教授、地域の代表、地域の中学校の校長先生、そしてPTA会長、同窓会である鳳志会より以上6名の方々が、本校の運営協議委員としてお世話になっております。学校運営協議会は年間3回開催しその内容については議事録でHPに掲載しております。
 この日は非常に暑い中ではありましたが、委員の方々にはご出席賜りまして誠にありがとうございました。今年度1回目の運営協議会ということもあって学校の現状報告や今年度の取り組みなどについて協議を行いました。各委員の皆さんからは大変参考になる貴重なご意見をいただきました。今後の学校運営、教育活動に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

 また、大規模改修工事の進捗状況ですが、現在、中央館の足場の組み立てが順調に進んでいます。これから大変暑い中の改修工事となりますが、生徒のみなさんはもちろん、本校教職員、工事に関わっていただいている方々も安全に無事に工事が進むことを願います。



令和5年7月6日   校長だより 令和5年度 第25号

七夕


 今週末は七夕です。
 その日は織姫と彦星が年に一度、天の川で逢瀬を重ねる日とされています。
 七夕では、笹の葉に願い事を記した短冊を飾るとその願いが叶うという言い伝えがあります。
 本校3年生の職員室前には写真のように3年生が願い事を書き、笹の葉に飾り付けがされています。
 72期生(3年生)全員の進路が決まりますように、成績が上がりますように、健康で過ごせますようにと記された短冊から生徒たちの切実な思いが伝わってきます。織姫と彦星にその思いが届きますように。



令和5年7月3日   校長だより 令和5年度 第24号

期末考査がはじまりました


 7月3日(月)より7日(金)までの日程で期末考査が実施されます。
 考査期間の登校時は先生方が正門付近に立ち、生徒のみなさんへ身だしなみを整えるための声掛けをおこなっています。うだるような暑さが続きますが、服装を正し暑さに負けず期末考査に向き合ってもらいたいです。
 ガラスの掲示板にもあるように一夜漬けではなく、自分の実力を正々堂々と考査で発揮してもらいたいと思います。



令和5年6月30日   校長だより 令和5年度 第23号

出前授業と講演会を実施しました


 6月29日(木)に1年生を対象にデートDV予防啓発出前授業を実施しました。テーマは「互いのこころとからだを尊重しよう」というもので、講師に立命館大学よりDV加害者プログラムNOVOの運営をしておられる伊田広行様にお越しいただきました。
 また、3年生を対象に健康教育講演会を実施し、献血の意義や血液製剤についての理解を深め、健康と命の大切さを学ぶことがテーマです。講師に大阪府赤十字血液センターから四元明日人様にお越しいただきました。
 どちらの学年も、しっかりと理解してもらいたいテーマであり、学びの多い授業であったと思います。
 講師のみなさま、ありがとうございました。



令和5年6月28日   校長だより 令和5年度 第22号

大規模改修工事


 吹田高校は先日より、本館および中央館の大規模改修工事に入りました。
 今後、校舎の囲いや足場を組み立て、壁や床の斫り、屋上の防水、外壁の塗装等、夏休みも利用して10月下旬まで工事は続けられる予定です。
 もちろん、教育活動への影響は最小限となるよう計画しておりますが、生徒のみなさんの通学自転車置き場が工事の影響で移動することになりました。
 27日早朝より、先生方が各所に立ち、生徒へ置き場所の案内や声掛けをおこないました。特に混乱はなくみんなが協力的で速やかに駐輪できていたように思います。
 これからしばらくの間、不便も生じると思いますが、まずは安全にそして計画通りに工事がすすむことを願っています。



令和5年6月26日   校長だより 令和5年度 第21号

鳳志会総会・懇親会


 6月25日(日)に本校同窓会である鳳志会の総会および懇親会が開かれました。総勢80名を超える卒業生の方々がご参集され、かつての日々を懐かしく、また現在のご活躍の様子などについて親交を深められました。とても温かく盛大な会となりました。
 4年ぶりに開催された今回は遠く関東方面からお越しになった方もおられ、長い歴史を誇る吹田高校は多くの卒業生の方々に支えられているのだと実感しました。
 鳳志会のみなさま、今後とも母校吹田高校の教育活動へのご理解とご支援を賜りますよう今後ともよろしくお願いいたします。



令和5年6月16日   校長だより 令和5年度 第20号

鳳志会について


 鳳志会(ほうしかい)とは、吹田高校の第1期生が卒業時(昭和28年)に発足し、現在に至る吹田高校卒業生の会のことです。
 創立より74年の伝統を誇る吹田高校は現在までおよそ2万5千人あまりの卒業生を輩出しています。卒業生のみなさまは実に様々な方面で活躍されており、今も母校吹田高校を気にかけていただき、鳳志会を通じてその発展のために寄与していただいております。
 鳳志会のみなさまの活動は、「鳳志会PRESS」という冊子を吹田高校卒業生と在校生とのコミュニケーションプレスとして定期的に発行、情報発信されています。
 また、来たる6月25日(日)午前11時より年に一度の総会および懇親会を新大阪は江坂の東急REIホテルで予定されており、関東地区にも同窓会が開催されるなど精力的に活動されています。
 母校吹田高校においては、昭和51年に北館と中央館の間に日本庭園を造園していただいたのをはじめ、教育活動やクラブ活動へのご支援、周年行事でのご支援などこれまでのご支援は枚挙にいとまがありません。
 現在の会長であります佐々木隆治様はじめ、鳳志会に関わっていただいております卒業生のみなさま改めて御礼申しあげます。
 今後とも吹田高校に通う後輩たちへの温かいご支援、なにとぞよろしくお願いいたします。



令和5年6月14日   校長だより 令和5年度 第19号

教育実習


 6月1日(木)より14日(水)の日程で教育実習生が実習をしました。
 本校卒業生が国語科の教員をめざし、授業はもちろんクラス運営や学校行事を通して生徒との関わりをもちました。
 実際に授業の準備や職員室での仕事なども経験し、学校に対して高校生のときとは違った印象をもったことと思います。
 13日(火)の研究授業では、実習生の懸命に授業する姿勢が伝わり、生徒たちも学びに向かっていたと思います。
 目標をもってこれからもがんばってください。2週間、お疲れさまでした。



令和5年6月9日   校長だより 令和5年度 第18号

第1回高大連携講座


 9日(金)に第1回高大連携講座を実施しました。
 講師に大和大学より社会学部の佐々木正明教授にお越しいただき、「戦争の時代を生きる」と題した講義をしていただきました。
 佐々木正明教授は、産経新聞社にお勤めのご経験があり、大和大学では「ジャーナリズム論」などについて教鞭をとっておられます。
 本日の講義においても、ジャーナリストとしてのお立場や観点から本校生徒50人ほどに刺激的なお話を聴かせていただきました。
 佐々木教授は今年の3月、現在ロシアとの戦禍が続くウクライナのキーウを訪問され、その実際のキーウの状態について動画を交えて紹介されました。
 空襲警報が鳴り響くなか、キーウ市民の方々が普段と変わらず公園を散歩されている様子は日本に届くニュース映像とはまた違ったものに感じました。
 また、戦争が起きていなかったときと同じ生活をすることがキーウの市民の方々にとって抵抗の意思でありとても大切なこと、しかし、子どもたちから笑顔が消えてしまった事実にどう向きあうのか、 戦争の傷は確実に暗い影を落としていることを改めて学ばせていただきました。
 佐々木教授が問いかける「スマホの情報を信じないで」「現地の匂いは実際に現地に行かないとわからない」「夜中から明け方まで鳴り続ける空襲警報は市民の心を破壊している」 「戦争は認識の違いで起きる」「りんごの色は多くの人が赤と答えるが必ずしもそうとは限らない」等、胸に迫るものがあり、吹田高校生の心に響く迫力のある講義でした。
 最後は、「みんながやることは考えること」という生徒たちへのメッセージで締めくくられ講義を終えられました。
 感受性豊かな生徒たちはなにかをつかんだのではないかと思います。
 佐々木正明教授、貴重な講義を拝聴させていただきありがとうございました。



令和5年6月7日   校長だより 令和5年度 第17号

体育祭


 本日、令和5年度吹田高校体育祭を実施しました。
 天候にも恵まれ、生徒のみなさんの日ごろとはまた違った笑顔をたくさん見ることができ、見事な体育祭であったと思います。
 スローガンの「一陽来復」の通り、コロナ禍で思うように実施できなかった学校行事もありましたが、これからは幸運がめぐってくることでしょう。
 体育祭は、綱引きや玉入れ競争、台風リレーなどみんなでわいわい楽しめる種目もあれば、クラブ対抗リレー、団対抗リレーなど本気で勝負の種目もありました。中でも、スイコウ最速クラス決定選手権は特に盛り上がったように思います。栄えあるスイコウ最速クラスは男子が2年2組、女子が2年1組となりました。おめでとう!
 また、応援団によるダンス披露は、各団限られた時間の中でダンスも衣装も創意工夫を凝らし、団長を中心によくまとまっていたと思います。
 応援団のみなさんは今日に至るまで苦労や悩みもあったと思いますがみなさんよく頑張りました。かっこよくて、かわいくて、楽しいダンス披露でした。
 すべての種目において生徒のみなさんの素晴らしいパワーと笑顔にわたしも幸せな気持ちになりました。ありがとう。

 本日、お越しいただいた保護者のみなさま、長時間にわたり応援をいただき、まことにありがとうございました。
 そしてPTA役員のみなさま、早朝よりドリンクのご準備もありがとうございました。生徒たちも喜んでおり、とても助かりました。
 吹田高校の生徒のみなさんを支えてくれている保護者の方々、地域や近隣の方々のご厚意を大変うれしく思います。今後とも吹田高校の教育活動にご理解ご協力賜りますようよろしくお願いいたします。
 「スイコウ サイコウ!」



令和5年6月6日   校長だより 令和5年度 第16号

体育祭予行


 いよいよ明日(7日)は令和5年度吹田高校体育祭を予定しています。
 本日はその予行をおこないました。
 全校生徒がグラウンドに集まり、諸注意の後、いくつかの競技を実施しました。
 このところ雨模様が続いていますので明日は天候が少し気になります。
 生徒のみなさんが笑顔で楽しく過ごせる体育祭になることを願っています。



令和5年5月29日   校長だより 令和5年度 第15号

身だしなみを整えよう


 中間考査中は、身だしなみ強化週間となっています。
 各学年の先生方が正門を入ったところで、登校してきた生徒のみなさんを迎えます。その際、身だしなみを整えるようにと声かけをしています。
 もちろん、実際に制服の着こなしが本校生徒として見合わない場合は直されることになります。
 しかし、「身だしなみ強化」と銘打っていますが、実際は生徒のみなさんと先生方の朝イチからのコミュニケーションのひとつのように思えます。
 高校生の制服はフォーマルな服装にあたります。フォーマルな服装には決まった着こなしがあります。将来のためにも着こなし方を身につけてほしいです。



令和5年5月26日   校長だより 令和5年度 第14号

1学期中間考査を乗り切ろう


 ただいま、吹田高校は1学期中間考査の真っ最中です。
 生徒のみなさんは、日ごろの学習の成果を正々堂々と発揮できているでしょうか。
 年間5回ある定期考査はすべて大切ですが、やはり最初の1学期中間考査は好スタートをきるためにも、進級や進路のためにも大切な考査となります。
 自分の実力を発揮するためには、体調管理も大切です。
 決して睡眠時間を削ったりせず、食事もしっかりととって、中間考査を乗り切ってください。



令和5年5月16日   校長だより 令和5年度 第13号

ガラスの掲示板


 吹田高校の正門を入ってすぐのところ、ガラスの掲示板が備え付けられています。
 吹田高校の生徒全員が毎日その前を通って登下校しています。
 その掲示板に、本校体育科のある先生がご好意で気持ちのこもったメッセージを貼ってくれています。
 そのときどきに見合ったメッセージはときに生徒たちを励まし、ときには癒しとなり、勇気づけてくれています。
 ここで紹介すると、これがお仕事の一環と捉えられるかもしれませんが、そうではありません。
 心のこもったメッセージの紹介をしたかったことをご理解ください。
 (ちなみに掲示板のメッセージは4年前からされているそうです!)
 吹田高校では、ほかにも多くの先生たちが生徒たちの気づかないところでたくさんの気づかいをしてくれています。
 また、ここでも紹介できればと思います。





令和5年5月15日   校長だより 令和5年度 第12号

PTA委員総会を実施


 5月13日(土)にPTA委員総会を実施しました。
 PTA会長はじめ、役員の方々、学級委員のみなさまに多くご出席いただき、有意義な委員総会となりました。
 今年度は新型コロナウイルス感染症の5類移行にともなって学校行事については、できうる限り従来通りの実施が見込まれます。
 さっそく、来月予定している体育祭にてPTAのみなさまにご協力を仰ぎます。そのための入念な打ち合わせ等していただきました。
 PTAのみなさま、今年度本校の教育活動へのご理解ご協力、どうぞよろしくお願いいたします。



令和5年5月12日   校長だより 令和5年度 第11号

体育祭の結団式を実施


 5月11日に結団式をおこないました。
 来たる体育祭に向けて、生徒会よりテーマの発表、そして各団の応援団より団のスローガンが発表されました。

 今年の体育祭のテーマは「一陽来復(いちようらいふく)〜コロナを吹きとばせ!!〜」に決まりました。
 一陽来復とは、良くないことのあとに、幸運がめぐってくることの意。
 まさに、この3年ほどのコロナ禍のあと、これからは良いことがめぐってくるであろう願いや希望が込められています。
 そして、各団のスローガンは次のとおりです。
 青団は「飛龍乗雲(ひりゅうじょううん)」
 雲に乗るように昇りつめていく龍がイメージされます。
 赤団は「赫焉(かくえん)」
 あかあかと光り輝くことを赫焉といい、勢いが感じられます。
 黄団は「月影(つきかげ)」
 月の明るい光で吹田高校のみんなを照らすという思いが込められています。

 各団の応援団のみなさんがこれからリーダーシップをとりながら、みんなをまとめあげ、素晴らしい体育祭となるよう導いてくれることでしょう。
 また、体育委員長からもケガなく安全な体育祭にしましょうというメッセージもありました。
 今から体育祭が待ち遠しく思います。





令和5年5月11日   校長だより 令和5年度 第10号

遠足を実施しました


 5月10日に遠足を実施しました。
 行き先は、1年生が信太山にてバーベキュー、2年生は京都散策、3年生は淡路島にいってきました。
 天候にも恵まれ、各学年とも楽しく過ごしてきました。
 大きなトラブルもなく、実施することができました。
 新年度になって初めての行事、学年やクラスの親睦も深まったことと思います。スイコウサイコウ!



令和5年5月8日   校長だより 令和5年度 第9号

食堂内での飲食が再開


 5月8日より食堂内での飲食が再開となりました。
 新型コロナウイルス感染症の対応により、一時期食堂内での飲食は控えテイクアウトメニューにて販売をおこなっていました。
 8日より、新型コロナウイルス5類への移行にともなって再開の運びとなりました。
 生徒のみなさんが、お昼休みリラックスして食事をとることができる場所が増えたことを嬉しく思います。
 ぜひ、利用してください。

 


令和5年5月1日   校長だより 令和5年度 第8号

生徒会あいさつ運動


 前期生徒会役員に選ばれたみなさんが、本日より登校してきた生徒のみなさんに「おはよう」のあいさつをおこなっていました。
 正門入ってすぐのところに並び、一礼しながらのあいさつです。
 生徒会役員のみなさんのあいさつで今日一日を気持ちよく過ごすことができます。
 朝早くからありがとうございます。

   


令和5年4月28日   校長だより 令和5年度 第7号

前期生徒会役員選挙


 4月27日(木)前期生徒会役員選挙をおこないました。
 体育館に全校生徒が集まり、生徒会総会とその後、立ち合い演説会を実施し、投票となりました。
 生徒会役員に立候補した生徒のみなさんは、熱い思いをもって全校生徒に「学校行事を充実させたい」「今以上に心地よく過ごせる学校にしたい」と気持ちを伝えました。
 今後の生徒会活動の活性化が吹田高校のさらなる発展につながることを願っています。
 前期生徒会役員に選ばれたみなさん、がんばってください。
 この日まで役員としてがんばってくれたみなさん、ありがとうございました。

   


令和5年4月24日   校長だより 令和5年度 第6号

3年保護者進路説明会を実施


 4月22日(土)に3年保護者進路説明会を実施しました。
 多くの保護者の方々にご参加いただき厚くお礼を申しあげます。

 3年生の保護者のみなさまにおかれましては、お子さまがいよいよ高校3年生をむかえられました。
 今年度の大きな目標のひとつは「進路の実現」です。 その目標を達成するために、本人はもちろん、保護者のみなさま、そして学年主任を中心とした3年生の学年団、進路指導部など学校のこの三者が共通認識を持ちながら進めていくことが大切なことと考えております。

 進学についても、就職についても、日々の高校での生活態度が「進路の実現」につながってきます。これからも自覚をもって学校生活を送るようにしてください。
 ご家庭におかれましては、お子さまと進路についてしっかりと話をしていただきたいと思います。

 本人の主体性(やる気)がいちばん大切だと思いますが、われわれ教員一同、保護者のみなさまとともに生徒本人を支えていきたいと思っております。
 よろしくお願いいたします。


写真は3年分野別進路ガイダンスの様子です。


令和5年4月21日   校長だより 令和5年度 第5号

3年分野別進路ガイダンス


 4月20日(木)に3年分野別進路ガイダンスを実施しました。
 3年生のみなさんの進路決定にあたり、各進路分野に分かれて詳しい説明を聞くことで、より深く進路について考える機会となりました。
 各進路分野は、大学や短大、専門学校、就職、公務員、看護や医療というものです。
 外部より講師をお招きして説明を受けた分野もありました。
 いよいよ3年生の進路が動き出しました。「進路の実現」は高校生活の大きな目標です。
 3年生のみなさん、しっかりと取り組んでください。

   


令和5年4月20日   校長だより 令和5年度 第4号

登校時の様子


 写真は本校生徒の登校時の様子です。
 本校は、吹田市の千一地区に属する原町4丁目に立地しております。
 近隣にはすぐ北に吹田第二中学校があり、そこから東南方面のJR岸辺駅まではなだらかな下り坂になっています。
 また、本校から西の地域は住宅が多く、入り組んだ路地もたくさんあります。
 本校生徒の多くは自転車を利用して通学しており、下り坂や入り組んだ路地を通ってきます。
 生徒のみなさんは、自転車のマナーやスピードを出しすぎないことなど注意しておかないといけません。
 本校では、毎朝先生方が危険な場所や事故が発生するかもしれない曲がり角に立ち、生徒たちに声かけをしています。
 学校は安全で安心な場所です。もちろん、学校に向かう通学途中でも安全かつ安心であってほしいと思います。

   


令和5年4月12日   校長だより 令和5年度 第3号

新入生オリエンテーション


 本日、新入生オリエンテーションが実施されました。
 吹田高校のルール、進級のこと、進路のこと、健康に関すること、学年に関すること等、大切で大事な説明を受けました。
 お昼からはクラブ紹介があり、部活動に励む先輩たちが新入生を前にパフォーマンスを披露し、いつも楽しく活動していることをアピールしました。
 新入生のみなさんは、熱心に見入っていたように思います。
 クラブに入部して先輩たちと放課後活動することも、高校生活を充実させるためのひとつの方法だと思います。
 新入生のみなさん、興味あるクラブ活動はありましたか?
 体験入部期間を利用してぜひ一度参加してみてください。

 


令和5年4月10日   校長だより 令和5年度 第2号

第74回入学式


 本日、第74回入学式が無事に挙行されました。
 あらためて第74期新入生のみなさん、入学ほんとうにおめでとうございます。
 初々しく、清々しいとても良い入学式だったと思います。少し緊張した面持ちの新入生のみなさんでしたが、無理せずゆっくりと新しい環境に慣れていってください。
 また、本日お越しいただきました保護者のみなさま、お子さまのご入学まことにおめでとうございます。今後とも本校の教育活動へご理解とご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。

 


令和5年4月5日   校長だより 令和5年度 第1号

着任のご挨拶


 大阪府立吹田高等学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
 令和5年4月より校長として赴任いたしました大川賢司と申します。
 本校は、1950年(昭和25年)4月に新制大阪府立高校の第1番校として開校され、2020年(令和2年)に創立70周年を迎えた学校です。
 本校は、生徒の多様なニーズに応じた「魅力的な授業とコース選択」による教育活動を行っています。また、生徒たちは安全で安心な落ち着いた環境の中、自らの進路の実現に向かって学習活動やクラブ活動に日々一生懸命取り組んでいます。
 本校で学ぶ生徒たちが「自分らしさ」を見つけ、この学校に来てよかったと思える学校づくり、そして一人ひとりの生徒を大切にした学校づくりにむけ「スイコウ サイコウ」を合言葉に教職員一同、「一体感」をもって進めてまいります。
 今後とも、吹田高等学校へのご支援とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

2023年(令和5年)4月
大阪府立吹田高等学校 校長 大川 賢司


 本日:  昨日:  Total:  (2023.4.3設置)

ページのトップへ戻る