守田校長



 ホームページを通じて、もっと吹田高校のことをみなさんに知っていただくため、 校長の目から見た吹田高校の姿や日々感じていることを「校長だより」という形で掲載いたします。





令和4年2月15日   校長だより 令和3年度 第23号

優勝報告


 e-スポーツの全国大会で優勝した2年生2人が校長室に優勝メダルを持って大会の報告に来てくれました。 また、2人のうちの1人は大会のMVPにも選ばれました。2人とも中学校の頃からe-スポーツに取り組んでいて、過去の戦績も華々しいものがあります。 優勝する自信を持ちながらの全国大会への参加だったとのことです。来年は2年連続優勝を目標に全国大会に臨みたいと力強く語ってくれました。 とても爽やかで、そしてしっかりした受け答えができる2人でした。
 なお、生徒2人の希望で一部の写真には加工を施しています。







令和4年1月28日  校長だより 令和3年度 第22号

今後の教育活動


 1月11日から第3学期が始まりましたが、オミクロン株が猛威を奮っている中、吹田高校も新型コロナウイルスの感染者が出ています。 学校全体等を休業措置にしたため、同時双方向でのオンライン授業を実施したり、土曜日に授業の補填をしたりと生徒の学習保障と授業日の確保を行っています。
 1月26日に大阪府教育庁から「府立学校における今後の教育活動等について」が通知されました。生徒または教職員に感染者が確認された場合の対応についても新しい基準が示されました。 大阪府教育庁との協議の上、陽性者及び学校が濃厚接触者と特定した生徒については、出席停止とすることとなりました。 ただし、陽性者及び濃厚接触者がクラスで複数(15%程度)確認された場合、学級休業とする等の対応を取ることになりました。 学級休業になった場合、オンラインを用いての学びの保障を行っています。また、この通知により、感染防止の取組みとして、 感染リスクの高い教育活動は控えることとしました。
 生徒たちの感染予防に対する意識はずいぶんと高くなってきていますが、引き続き、感染予防対策を徹底し、 できる限り通常形態の教育活動を継続できるよう努力しているところです。


令和4年1月4日   校長だより 令和3年度 第21号

新年あけましておめでとうございます


 新年あけましておめでとうございます。昨年中はPTAの皆さま、鳳志会の皆さま、地域の皆さまに支えられ、通常に近い形で教育活動を推進することができました。 ありがとうございます。今年も引き続き、本校の教育活動にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
 さて、1月11日から第3学期が始まりますが、3年生にとっては卒業までに登校する日は20日を切ります。吹高での学校生活や友人関係を大事に過ごすとともに、 卒業後の未来を思い描きながら過ごしてほしいと思っています。2年生や1年生にとっても、1年間の総仕上げの学期となります。 勉強や部活動、日々の生活に前向きに取り組んでもらいたいと思っています。
 秋以降、昨年末まで新型コロナウイルス感染症の状況は落ち着いてきたように見えました。しかし、年明けからオミクロン株の市中感染をはじめ、 再び感染状況の悪化が懸念されています。府立高校での臨時休業やクラスター発生についても報道されています。 年明けも感染予防対策を徹底しながら教育活動を進めなければならないことは間違いありません。 改めて、生徒と教職員が感染予防の大切さを認識しながら第3学期をスタートしたいと思います。


令和3年12月24日   校長だより 令和3年度 第20号

第2学期終業式をリモート開催しました


 12月24日、2学期の終業式をリモートで行いました。同窓会から寄贈していただいたモニターは各教室に設置されており、 生徒は会議室で行われた表彰や話を各自の教室のモニターで視聴しました。
 私からは第2学期を振り返っての話をしました。生徒たちが新型コロナウイルス感染症の予防対策の徹底に協力してくれたおかげで、 休校措置をとることなく通常に近い教育活動を維持できたことに感謝を述べました。また、文化祭や体育祭でクラス・学年・学年を超えた結びつきを強めてくれたことを嬉しく思っていること。 とりわけ、体育祭での3年生を中心とした応援団の演技には吹高生の底力を感じて、良き伝統としてくれることへの期待を述べました。 明日から迎える冬休みに学力向上や読書に取り組んでもらいたいことや1年間の振り返りと来年度の目標設定を行うことなどの私の希望も伝えました。 新型コロナウイルス感染症は落ち着きを見せている一方で、オミクロン株の市中感染が確認されるなど、まだまだ安心できる状況ではありません。 引き続きの感染予防対策の徹底についても生徒たちに呼びかけました。
 来年、第3学期をすべての生徒が心身ともに健やかにスタートできることを心から願っています。




令和3年12月16日   校長だより 令和3年度 第19号

いろいろな生徒が活躍しています


 2学期は文化祭、体育祭、遠足、修学旅行といった行事を何とか実施することができました。生徒たちの表情がずいぶんと明るくなってきたように思います。 行事以外でも部活動に積極的に取り組んでいる生徒たちの生き生きとした姿は各クラブのブログで報告・紹介されているところです。
 さて、学校行事や部活動以外の場面で頑張っている生徒もたくさんいます。今回は部活動以外で頑張っている生徒たちを紹介します。
 まずは、最近、認知度が高まっているeスポーツに取り組んでいる2年生2名の活躍です。本校の2名は第4回全国高校eスポーツ選手権に出場し、 全国から261校・447チームが出場している中、予選・本選を勝ち上がり19日の行われる決勝に進出しています。 決勝の様子はYouTubeで19日12時から配信予定と聞いています。2名の健闘を祈っています!
 次は以前にも紹介しましたが、授業で書道を選択している生徒の活躍です。神戸松蔭女子学院大学第5回高校生書道コンクールに2年生の書道選択者が出展しました。 その結果は秀作賞2名、金賞5名、銀賞6名、銅賞3名という素晴らしいものでした。真摯に前向きに授業に取り組んでいる生徒の姿が想像できました。 書道選択生の作品は、1月26日から30日まで開催される大阪府高等学校書道展に出展されます。


令和3年11月19日   校長だより 令和3年度 第18号

体育祭を開催しました!


 11月18日、体育祭を開催しました。昨年度は新型コロナの影響で学年ごとの体育祭でしたが、今年度は3学年が一堂に会して全生徒で楽しむことができました。 学年を超えた親交も深まり、本当に素敵な体育祭でした。
 開会式では生徒会長が元気に開会宣言し、各応援団長による力強い選手宣誓がありました。午前は7種目が行われました。 生徒たちの歓声がグランドに響き、とても朗らかな表情が印象的でした。昼休みを挟んで。 午後は体育祭に向けて各団が準備を重ねてきた団旗(1年生)と立て看板(2年生)の紹介、3年生が中心の迫力のある応援団の演技の披露から始まりました。 時間をかけて作製や練習に取り組んだことが感じられました。特に3年生の応援団にかけてきた思いは演技に溢れており感動的でした。 その後の2種目のリレー競技ではグランド全体が大いに盛り上がりました。3年生の保護者の方には観覧いただくことができ、喜んでいただきました。 また、PTAの方には給水所を運営していただき、生徒たちにスポーツドリンクやお茶を提供してくださいました。 色々な方のご支援をいただいて素晴らしい体育祭になり、本当に良かったと思っています。 最後になりますが、準備期間を含めた体育祭にご理解をいただいた近隣の住民の方にも心から感謝を申し上げます。

※体育祭の写真は→(こちら) をご覧ください



令和3年11月16日   校長だより 令和3年度 第17号

吹高見学会を開催!


 先週の土曜日午後、感染症対策を行ったうえ、中学生及びその保護者を対象とする吹高見学会を開き、123名が参加してくださいました。 生徒会会長の司会で見学会は進みました。学校の概要を教員から説明し、生徒会執行部の生徒が吹田高校での高校生活について丁寧に話してくれました。 生徒会執行部が大活躍の見学会になりました。中学生にとっては高校生が語りかけてくれて身近に感じられたのではないでしょうか。 その後は、参加した中学生が興味のあるクラブ活動を見学したり校内を見学してもらい、吹田高校を知ってもらいました。
 今日、見学会に参加してくれた中学生が12月、2月の学校説明会にも参加してくれて、来春には吹田高校に入学してくれることを心から願っています。



令和3年11月2日   校長だより 令和3年度 第16号

書道選択生徒が大健闘


 書道を選択している生徒が第64回全国硬筆作品展覧会で大阪市長賞、吹田市長賞の表彰を受けました。 受賞したのは3年生2名で、上位の賞を受賞した府立高校は吹田高校ともう一校のみです。全国の学校から作品が出展されている中、大変健闘してくれました。 同展覧会では他にも研究会賞の表彰を2年生と3年生の7名の生徒が受けています。 現在、吹田高校に書道部はありませんが、書道を選択している生徒が授業の中で一所懸命に研鑽を積んできたのでしょう。 この展覧会に出展された作品と大阪市長賞表彰状、吹田市長賞表彰状は本館と中央館を結ぶ2階渡り廊下に展示されています。 また、ふれあい書道展では2年生5名が特選に選ばれています。



令和3年10月22日   校長だより 令和3年度 第15号

10月25日以降の教育活動


 10月21日、第60回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議(以下、「対策本部会議」という)が開催されました。 対策本部会議を受け、大阪府教育庁から10月25日以降の「府立学校における今後の教育活動について」が府立学校に通知されました。
 通知の基本的な考え方は、毎日の健康観察を行い、「3つの密(密閉・密集・密接)」を避ける、 「人との間隔が十分とれない場合のマスクの着用」及び「手洗いなどの手指衛生」など基本的な感染症対策を実施しながら、 教育活動を継続してくというものです。通常形態の授業を継続し、修学旅行や体育祭、吹田高校見学会は感染防止対策を徹底したうえで実施します。 部活動も感染防止対策を徹底したうえで実施しますが、部活動前後での生徒どうしによる飲食を控えるとともに、 更衣時に身体的距離を確保するよう指導します。また、現在は大阪府内の新型コロナウイルス感染症の状況は落ち着いていますが、 学校で生徒や教職員の感染者が確認された場合は、引き続き、原則として学校全体を臨時休業とします。 この場合、保健所による検査対象者の決定後、検査結果が判明するまでは、検査対象者が所属する学級等を閉鎖することになります。
 新型コロナウイルスについては、日々状況が変化しており、対策本部会議でも「第6波は避けられない。」との専門家の意見がありました。 大阪府教育庁は今後も必要に応じて学校に対して新たな指示を行うことが予想されます。常に危機感をもって感染予防対策の徹底に努めていきます。



令和3年10月20日   校長だより 令和3年度 第14号

2学期後半がスタート


 中間考査が終わり、昨日は3学年それぞれで遠足に行きました。3年生は六甲方面、2年生は三宮方面、1年生はひらかたパークと学年ごとに趣向を凝らした行事を行いました。 秋らしいさわやかな天気のもと、生徒はクラスの親睦を深めたことでしょう。
 さて、2学期も後半になりました。3年生は続々と進路が決まる生徒が増えてきました。これから大学等を受験する生徒もいますが、 今できる努力を惜しまず頑張ってくれるものと思っています。2年生は延期になった修学旅行が12月に予定されています。 修学旅行がいい思い出になるように計画してもらいたいと思っています。1年生は来年度の選択科目を考える時期です。 自分の進路を考える中で必要な科目を決めてもらいたいと思っています。
 11月には体育祭が予定されています。今年度は全学年一斉開催します。感染予防対策を徹底しながら生徒が充実感を得られる行事にしたいと思っています。 私も生徒の躍動するする姿を楽しみにしています。文化祭に引き続き、体育祭も新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、 生徒及び教職員のみで実施予定です。保護者の方の観覧をご遠慮いただくことになり、大変心苦しいですがご理解・ご協力をお願いします。 なお、体育祭当日の応援団による演技については、後日、限定公開で動画配信する予定です。



令和3年10月1日   校長だより 令和3年度 第13号

文化祭開催!


 10月1日、文化祭を開催しました。新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言は解除となりましたが、まだまだ感染状況は厳しいものがあり、 感染予防対策を徹底しながらの文化祭でした。このため、大変心苦しい思いがありましたが、保護者の方の観覧もご遠慮いただきました。 昨年度はコロナの影響で本校では文化祭を開催できませんでした。今年度の文化祭は生徒たちの2年間の思いが詰まった素晴らしいものとなりました。 各クラス、夏休み中から準備を進めてきました。9月に入り、新型コロナウイルス感染症の急な拡大状況で約2週間、文化祭準備を中断せざるを得ません でしたが、準備再開後は各クラスともクラスメートと協力しながら時には遅い時間まで準備をしていました。また、文化系クラブの生徒たちも文化祭での 発表・展示に向けてしっかりと練習や活動を重ねてきました。
 文化祭では学年ごとに体育館でステージでの企画を鑑賞することにより、3密を避ける工夫を凝らしました。特に3年生では3つのクラスが演劇を披露しました。 3年生の演劇やクラス企画、文化系クラブの発表・展示は3年間の高校生活の思いを込めた素晴らしいものでした。きっと吹田高校での素敵な思い出のひとつに なるだろうと思います。1年生、2年生にとっては、長い時間をかけてクラスメートと何かを作り上げる行事は吹田高校に入学してはじめてのことかもしれません。 文化祭を機にクラスメートとの絆が強くなって、クラスの活気につながってくれればと期待しています。
 

 さて、緊急事態宣言が解除されて、教育活動への制限が少し緩和されました。大阪府教育庁の指示で、各教科等でのグループワークやグループ活動等、 家庭科の調理実習などは中止していましたが、感染症対策を徹底したうえで実施することが可能となりました。府県間の移動を伴う教育活動(遠足など)に ついても、十分な感染症対策を講じたうえで実施することが可能となりました。また、原則中止であった部活動も、十分な感染症対策を講じたうえで実施する ことが可能となりました。しかし、合宿や府県間の移動を伴う練習試合(合同練習を含む。)等は引き続き実施できません。吹田高校では引き続き感染予防対策を 徹底したうえで、できる限り通常の教育活動を取り戻したいと思っています。



令和3年8月31日   校長だより 令和3年度 第12号

第1回学校説明会


 8月25日(水)午後、第1回学校説明会を開きました。約140名の中学生と約40名の保護者の方が参加しました。
 中学生は5つのグループに分かれて、各グループで30分の授業と20分の学校説明を受けました。 その後、各グループをさらに2班に分け、校内巡回しながら部活動を見学しました。授業では中学校と高校の違いを感じたり、 身の回りにある題材を使って深く学ぶ体験ができたのではないでしょうか。学校説明では、吹田高校の教育理念、進路、授業、部活動などを説明しました。 部活動見学では、中学生と違って、スケールの大きなプレーに驚きを感じたり、生き生きした高校生の姿に憧れを感じたりしたようでした。 高校生も見学に来た中学生にいいところを見せたい思いで、いつもより熱がこもった活動になっていました。
 保護者の方にも学校説明を行いました。来春、わが子が入学するかもしれないということもあり、大変熱心に説明を聞いておられました。 積極的に質問される保護者の方もおられました。
 参加した中学生が吹田高校をめざして、残り半年を充実した中学校生活となるよう頑張ってほしいと思っています。 そして、吹田高校に入学してくれることを期待してなりません。
 秋から2月まで、学校説明会を何度も開催する予定にしています。多くの中学生が吹田高校の良さを感じに来てもらえればと思っています。



令和3年8月26日   校長だより 令和3年度 第11号

2学期が始まりました


 今日から3学年がそろって登校します。緊急事態宣言が9月12日まで発出される中、大阪府内の新規感染者数は急増している状況です。 大阪府教育委員会からの通知により、今日から緊急事態宣言終了までは、部活動は原則休止となりました。
 吹田高校でも夏休みに感染が広がっており、陽性者となった生徒も多くなってきています。吹田高校や大阪府内の感染状況、 食事時の感染リスクが極めて高いという指摘を踏まえて、8月31日までの平日は予定どおり午前中の授業は行うものの、午後の活動は中止します。 原則、学校で昼食を取っての午後の活動は行わないものとします。ここで言う「活動」とは、「生徒会活動」「文化祭準備」「部活動」のことです。 進路や単位取得など、学校が個別に必要と判断した指導等は含みません。部活動は中止ですが、公式な大会やコンクールを3週間内に控えている場合は、 部活動を認めます。「公式な大会やコンクール」とは、高体連、競技団体、文化関係連盟・協会が主催する全国大会、 近畿大会またはそれにつながる予選会やコンクールのことです。活動が認められる場合であっても、「吹田高等学校 部活動に係る活動方針」に基づき、 平日は2時間程度の活動とします。運動時以外のマスク着用、部活動前後の生徒どうしの会話を控えること、更衣時の身体的距離の確保、 昼食時は向かい合わずに黙食などを徹底し、今まで以上に感染予防対策に努めてください。土日についても平日の活動と同様とします。 部活動を行う場合でも、昼食を挟んでの活動は認められません。午前か午後に3時間までの活動です。
 9月1日以降も緊急事態宣言が発出されている9月12日までは、8月31日までの対応に準ずる対応を行うことを検討しています。 オンライン授業を行うことを含めて検討します。感染拡大が進む中、文化祭準備を制限することに伴って、 9月10日に予定していた文化祭は延期せざるを得ないとと判断しました。私を含めて教職員は、ぜひ、文化祭を開催したいと思っています。 今後の感染状況を踏まえ、どの時期に延期することができるのかを検討・判断していきます。
 政府が緊急事態宣言を発出しても、感染状況は終息に向かうどころか、感染拡大の一途を辿っています。 ひとりひとりができる感染予防を社会全体で行うことが求められています。特にデルタ株は高校生や20代の人を中心に感染者を増やしています。 子どもから親への感染拡大が大変懸念されています。生徒達には、率先して感染予防に取り組んでもらいたいと思っています。
 感染状況は日々変化しています。今後の状況によっては、大阪府教育委員会から短縮授業の指示が出たり、 一斉臨時休業の措置が取られることも考えられます。不安で先行きが見えない中での2学期のスタートとなりましたが、 対面授業による生徒達の学びを継続できるよう感染症対策を徹底していきます。


令和3年8月3日   校長だより 令和3年度 第10号

8月31日まで緊急事態措置を実施


 大阪府では8月31日まで、緊急事態措置を実施することになりました。感染防止策のさらなる徹底を図りながら8月1日までの 「まん延防止等重点措置」実施期間中の教育活動を継続することになります。ただし、部活動においては、合宿や府県間の移動を伴う練習試合(合同練習)等は行わないとされています。 部活動については、顧問の教員を中心に感染防止策を徹底しながら実施しているところです。感染リスクの高い活動は原則実施していません。また、部活動前後での生徒どうしによる飲食を控えるとともに、更衣時に身体的距離を確保しるよう指導しています。
 8月下旬から第2学期が始まりますが、緊急事態措置を実施している期間であっても、通常形態(1教室40人まで)を継続します。
 夏休み中であっても、PCR検査を受けることになったり、濃厚接触者と特定された場合は、学校まで必ず連絡をしてください。 夏休み中であっても、陽性者が出た場合は一旦臨時休業にする必要があります。保健所の疫学調査の結果、 校内に濃厚接触者がいないときはすぐに休業が取り消されることになります。
 9月には文化祭が予定されています。一人一人が感染予防対策を徹底することで文化祭を成功させたいと思っています。


令和3年7月20日   校長だより 令和3年度 第9号

オンライン終業式


 1学期の終業式をオンラインで行いました。生徒はそれぞれの教室でモニターを見ながら、別室にいる校長、生徒指導部長、生徒会部長の話を聞きました。 生徒にとっては放送のみで行った始業式に比べたら、話をする人の姿を見ることができ、式らしさも感じられたのではないかと思います。
 1学期を振り返ると、新型コロナウイルス感染症を気にしながらの教育活動が続きました。 通常形態での授業を続けることはできましたが、緊急事態宣言の発令、まん延防止等重点措置の実施で、遠足は延期となり、部活動は原則中止となった期間が長期化しました。 生徒にとっては充実した高校生活とは言い難い1学期だったでしょう。 学校生活に様々な制限があった1学期ですが、生徒がマスク着用、手洗い、黙って同じ方向を向いての食事などで感染拡大防止に協力してくれたことは生徒の感染予防への意識の高まりを感じました。
 去年は約10日間の夏休みでしたが、今年は1か月以上の夏休みです。生徒には夏休みを有意義に過ごしてほしいものです。 3年生にとっては、やはり進路実現に向けて取り組むことが最も大事なことです。進学する人も就職する人もそれぞれの進路実現のために学ぶ努力を惜しまないで取り組んでほしいと思っています。 1年生、2年生には、部活動にしっかりと取り組んでもらうことに加えて、部活動以外の時間を目的なく過ごすのではなく、1学期の復習等で基礎学力をつけるために学習にも力を入れてもらいたいものです。
 夏休みのほとんどが、8月22日まで続く、まん延防止等重点措置の実施期間です。 引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止に取り組んでいかなければなりません。不要不急の外出は控えてください。 多人数の友人どうしが自宅や友人の家に集まったり、飲食するなど、集団感染のリスクがある活動は控えてください。 東京都や沖縄県などの緊急事態宣言区域との往来は極力控えてください。発熱等の症状がある場合は、近くの医療機関に相談しましょう。夏休み中もしっかりと感染予防対策を続けてください。


令和3年7月14日   校長だより 令和3年度 第8号

1学期も残すところ僅かに


 新型コロナウイルス感染症に教育活動が影響を受け続けた1学期は残り数日となりました。 7月12日からまん延防止等重点措置は継続されているものの部活動では練習試合や合同練習が可能となりました。 生徒にとっては他校と切磋琢磨できる機会を得たことは部活動のみならず学校生活全般に明るさが見えてくるのではないでしょうか。
 去年の夏期休業は10日程度でしたが、今年は7月21日から8月下旬までと長期にわたります。部活動で毎日のように登校する生徒もいるでしょうが、 学校へほとんど登校せずに過ごす生徒もいるでしょう。それぞれの過ごし方があっていいのですが、 この長い休みを2学期以降に活かす過ごし方をしてほしいと思っています。 また、今年の夏期休業期間のほとんどがまん延防止等重点措置が実施されています。マスク着用をはじめとする感染予防や不要不急の外出自粛を徹底するため、 ご家庭のご協力をお願いしたいと思っています。
 毎日のように新型コロナウイルスワクチン接種について、様々な報道が流れています。 大阪府教育庁では府立学校の教職員に対する職域接種を行うこととしました。感染症対策として、市町村によるワクチン接種が進められていますが、 地域における集団接種の負担を軽減し、接種の加速化を図っていくことを目的としています。 府立高校の教職員の中で職域接種を希望する者に7月17日から順次接種を始めて、2回目の接種を8月下旬に終了します。 府立高校の約11,000人の教職員のうち約5,000人に職域接種を行う予定です。


令和3年6月1日   校長だより 令和3年度 第7号

緊急事態宣言、再延長に


 大阪府には4月25日から緊急事態宣言が発出されていますが、6月1日から20日まで、再延長されることになりました。 緊急事態宣言下では、様々な教育活動が制限されていますが、これらの制限は6月20日まで続くことになります。通常形態での授業は継続されているものの、 遠足などの行事や部活動は制限されているため、なかなか本来の高校生活を謳歌することができず、楽しみの少ない日々が続いている生徒も少なくないでしょう。 今日から20日まで、引き続き、生徒には学校生活の中で色々と我慢をしてもらったり、窮屈な思いをしてもらわなければならなりません。 校長としても生徒が存分に高校生活を楽しめる状況にないことに心を痛めています。
 緊急事態宣言が再延長された期間、引き続き教育活動は制限されます。しかし、部活動は原則休止であるものの、 暑さが厳しくなっていく季節になってきたことから、公式戦等の始まる5週間前から段階的に活動を行うことができます。 また、公式な大会等がなく活動ができていない文化部については、平日1時間内の活動が可能となります。 放課後に生徒の声が校内に少しでも響くようになればと思っています。
 緊急事態宣言が発令されている期間は、大阪府民全体で新型コロナウイルス感染症への対策を徹底しなければなりません。 学校としても行事を変更するなど感染予防への対応を行うことはもちろん、生徒一人ひとりがしっかりと自覚をもった感染予防を行うことも強く求められています。
 食事中の感染リスクが高いとの指摘がある中、本校では生徒に食事時の感染予防対策を徹底しています。具体的には、生徒は昼食の前後には手洗いを徹底し、 机を向かい合わせにせずに昼食をとっています。また、昼食時の会話を控え、食事後はマスクを着用しています。
 引き続き毎朝の健康観察を行うとともに、体調が悪い時は無理して登校するのではなく、自宅で休養するように指導しているところです。 また、不要不急の外出をしないようにも指導しています。
 自分の安全を守るため、家族の安全を守るため、楽しい学校生活を取り戻すため、これからも教職員と生徒は感染予防の徹底に努めていきます。


令和3年5月14日   校長だより 令和3年度 第6号

LHRの様子


 5月13日(木)6限目は各学年LHRの時間でした。3年生は大学・短大・専門学校の進路学校別説明会及び就職講座、2年生は進路HR、1年生は人権HRを行いました。
 3年生の進路学校別説明会では、12の大学・短大と13の専門学校から入試広報担当の方が来られて、 学部・学科、入試、学費、就職先等について説明していただきました。 公務員希望者には公務員向け予備校の方から公務員試験に向けての準備や心得について説明していただき、 就職希望者には本校教員から就職試験に向けての準備や心構えについて説明しました。 生徒たちは説明を熱心に聞きながら大事なポイントをメモしていました。これから各自の進路実現に向けて日々努力するモチベーションを高めたことでしょう。

大学講座

就職講座

 2年生は各クラスで4人1組になり「仮想体験ワークショップ」を行いました。双六のようなゲーム感覚で生徒たちは楽しそうに取り組んでいましたが、 このワークショップの中で正社員とフリーターとの違いを学び、自分の進路をしっかりと考えることの大切さを感じたようでした。 2年生には7月には分野別進路ガイダンスを行う予定です。大学・専門学校から講師を招き、自分の興味のある分野について詳しく知る機会になることと思います。 月のガイダンスに向けて今日のワークショップを通して生徒の進路に対する意識が高まっていることを期待しています。

2年仮想体験ワークショップ

1年生は人権HRを各クラスで行いました。SNSを通じて高校生がトラブル・事件に巻き込まれたり、 SNS上で誹謗中傷・ヘイトなどの人権侵害に巻き込まれたりすることを未然に防ぐために、 スマートフォン等の適切で安全な利用方法をNTTdocomoの啓発動画を視聴して学習しました。

1年スマホ・ケータイ安全講座

令和3年5月12日   校長だより 令和3年度 第5号

緊急事態宣言延長


 緊急事態宣言が5月31日まで延長されることは皆さんご存じのことと思います。吹田高校では、これまで同様、感染リスクの高い教育活動は実施せず、 部活動は原則休止し、校外での教育活動についても中止または延期するなどの制限を行いながら、分散登校等ではなく、 通常形態での教育活動を継続していきます。生徒の皆さんもこれらの対応の重要性をしっかり理解してくれており、 教職員とともに感染予防対策に取り組んでくれています。
 府内の感染状況は極めて高水準で推移しており、引き続き予断を許さない状況です。通常形態での教育活動を継続し、充実した学びを止めないためにも、 生徒の皆さんは不要不急の外出や府県間の移動を自粛するようにしてください。また、食事時はマスクを外すことから感染リスクが高くなります。 このことから、昼食時に机を向かい合わせにしない、食事中の会話を控える、食事後にマスクをつけるなどを先生方に各教室で指導してもらっています。 加えて生徒の皆さんには、下校時等においても飲食を厳に慎むようにしてください。
 保健所を含めて大阪府内の医療体制は危機的状況であると言われています。私たちができる感染予防を確実に徹底することが求められています。 万全の感染予防対策のもと、教育活動を継続していきますので、生徒の皆さんも保護者の皆さんも引き続き感染症予防にご理解とご協力をお願いします。
 続いて、本校にお越しになられる方にお願いがあります。新型コロナウイルス感染症への対応として、不要不急の来訪は控えていただくようお願いいたします。 また、来訪に当たっては、必ず事前に関係教職員へ電話連絡をいただきますよう重ねてお願いします。


令和3年5月7日   校長だより 令和3年度 第4号

進路希望別のガイダンス


 ゴールデンウィークが終わり、いよいよ3年生はそれぞれがめざす進路に向けて本格的に進みだしました。 6日(木)、進路希望別に大学・短大、看護医療系、専門学校、就職に分かれて、生徒へのガイダンスを行いました。 生徒は真剣な面持ちで熱心にメモを取りながら先生や卒業生の話を聞いていました。 進学を希望する生徒には、入学する前に多額の資金が必要になることや入試の種類についても丁寧に解説しました。 就職を希望する生徒には、卒業生が就職活動中に大切にしてきたことなど体験を語り、後輩へアドバイスをしてくれました。 進学、就職のどちらの進路を選択するにしても、3年生はのんびり過ごすことはできません。 日々の学習に積極的に取り組むことはもちろん、自分の目標を見失わないように進路実現のための努力を重ねてもらいたいと思っています。
 吹田高校は進学にも就職にも強みをもった学校です。 ノウハウも豊富でこれまでもきめ細やかな進路指導を行ってきました。 3年生だけでなく、2年生、1年生も含めたすべての生徒が主体的に進路を選択することができるよう、カウンセリング機能を充実させるとともに、 進路に関する適切な情報を提供するなど、ガイダンス機能の充実にも引き続き取り組んでいきます。


令和3年4月30日   校長だより 令和3年度 第3号

ゴールデンウィークの過ごし方


 昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症が拡大する中でのゴールデンウィークになりました。新型コロナウイルス感染症が世界中の脅威になる以前、 ゴールデンウィークには、公式戦や対外試合などで学校内や学校外で多くの生徒が部活動等に積極的に取り組んでいました。 しかし、今年度は新型コロナウイルス感染症拡大のために、ゴールデンウィークであっても、例外的に認められている部活動以外は部活動中止です。 活動を認められている部についても、活動時間は2〜3時間程度とするようにしてください。 また、休養日等は「吹田高等学校 部活動に係る活動方針」に基づいてください。
 さて、多くの生徒の皆さんはゴールデンウィーク中をどう過ごすかを悩んでいるところだと思います。緊急事態宣言が発出されている中、 不要・不急の外出は控えることはもちろん、都道府県間の移動は自粛してください。食事中の感染リスクの高さも指摘されています。 食事中は向かい合うことを避け、会話をしないことが感染リスクの低減化につながります。 生徒の皆さんや私たちが感染拡大防止についてできることは小さなことかもしれませんが、 皆ができることを積み重ねていくことで感染拡大防止に大きな効果を生むという自覚を持って行動しましょう。なお、ゴールデンウィーク中であっても、 PCR検査を受けることが決まった場合、「緊急時連絡用メールアドレス」等を利用して速やかに学校に連絡してください。
 緊急事態宣言下のゴールデンウィーク、多くの商業施設、映画館、美術館などは軒並み休業しています。この際、皆さんは読書や勉強に勤しんではどうでしょう。 普段は十分に時間を取れていないかもしれない読書や興味のある分野の勉強にしっかりと向き合えるチャンスでもあります。 発想の転換で、今年のゴールデンウィークを生徒の皆さんそれぞれにとって充実した時間にしましょう!



令和3年4月26日   校長だより 令和3年度 第2号

緊急事態宣言下の学校再開


 新型コロナ感染症のため4月19日から23日までの5日間を臨時休業としていましたが、今日26日から生徒が改めて登校してきました。 久しぶりの登校とあって、生徒は朗らかな笑顔に溢れていました。やはり生徒の声が響く校舎・運動場は活気があっていいものです。 今日は授業に先立って、放送で校長と保健部から特に新型コロナウイルス感染症対策について諸注意を行いました。 その後、担任の先生からも感染症対策について丁寧に指導しました。臨時休業中もオンラインを活用して学びを保障してきましたが、 やはり通常形態での教育活動で生徒どうしが切磋琢磨することにより、さらに深い学びにつながっていくことと思います。
 4月25日から5月11日まで大阪府に緊急事態宣言が発令されたこともあり、公式戦が延期された部活動もあります。 私たちを取り巻くコロナの状況は非常に憂慮すべきものとなっています。 4月23日付けで「府立学校における緊急事態宣言下の教育活動について」が大阪府教育庁から通知されています。 この通知を踏まえ、本校でも、以下のとおり取り組んでまいります。
 @感染症対策をさらに徹底し、通常形態での教育活動を継続する。
 A感染リスクの高い教育活動は実施しない。
 B新型コロナウイルス感染症に係る不安から登校しない生徒に対しては、オンライン等を活用して十分な学習支援を行う。
 C府内における校外での教育活動は中止または延期する。
 D校内での学校行事等のうち、感染リスクの高い活動は中止または延期する。また、期間中における保護者等を招いての行事は原則禁止とする。
 E部活動は原則休止とする。
 F生徒に対して、不要不急の外出及び都道府県間の移動は自粛するよう呼びかけるととともに、下校時においても、生徒どうしによる飲食は厳に慎むよう、 特に指導を徹底する。
 この先もコロナの状況は厳しいことが予想されますが、生徒が充実した高校生活を送ることができるよう創意工夫を凝らして教育活動を行っていきます。


令和3年4月1日   校長だより 令和3年度 第1号

ごあいさつ


 4月1日付けで大阪府立吹田高等学校の校長に着任いたしました守田岳巳です。
 新型コロナウイルス感染症の拡大により、誰もが体験したことのない速さで世の中は変化し、 世界中の人々が出口の見えないトンネルに不安な日々を過ごしています。こうした中、吹田高校は新たなスタートを切りますが、 生徒と教職員が一体となって新型コロナウイルス感染症対策に万全を期して、教育活動を進めてまいります。
 現在、感染症や災害発生時、緊急時などへの対応という点も含め、生徒の学びを保障するためにICTを効果的に活用することが重要となっています。 吹田高校でもこれまでの教育実践にICTを最適に組み合わせて教育の質の向上を図ってまいりたいと考えています。
 生徒一人ひとりが、自分の良さや可能性を認識し、他者を価値のある存在として尊重し、 多様な人々と協働しながら様々な社会的変化を乗り越え、 豊かな人生を切り拓き、持続可能な社会の創り手となることができるよう努めてまいります。どうぞよろしくお願いします。



 本日:  昨日:  Total:  (2021.4.6設置)

ページのトップへ戻る