![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夏休みに入り、クラブ活動のシーズン到来!
これから部活動のようすを紹介していきます。
今回は、女子バレーボール部です。
少人数ですが、17日の試合に向けて頑張っています。
![]() |
![]() |
夏休みに入り、クラブ活動のシーズン到来!
夏休み中の活動のようすを紹介しています。
今回は、女子ソフトテニス部です。
女子の部活の中でも活躍しているクラブです。
授業が始まりましたが、まだクラブの季節!
夏休み中、部活動のようすを紹介しています。
今回は、サッカー部です。
9月6日の3年生が出場できる最後の大会に向けて頑張っています。
9月12日(土)吹高祭(文化祭)が行われました。
足下の悪い中、たくさんのお客さんに来ていただき、ありがとうございました。
10月6日(火)2年生が修学旅行で台湾に出発しました
吹田高校初の海外修学旅行です。上の写真は関空に集合している様子です。
速報ページはこちら
10月7日(火)2年生の修学旅行は2日目に入りました。
1日目は雨にも降られず、楽しく一日を終えることができたようです。上の写真は忠烈祠の入り口です。
10月8日(木)2年生の修学旅行は3日目に入りました。
華江高級中学との交流行事はおおいに盛り上がりました。上の写真は、空手を披露する吹高生です。
10月9日(金)2年生の修学旅行は4日目に入りました。
昨日は台北の街を観光、淡水で夕日を見ました。
2年生修学旅行団は、10月9日(金)夜、たくさんの思い出とお土産とともに台湾から帰ってきました。
![]() |
![]() |
10月26日(月) 雨天のため、クリーンキャンペーンは中止になってしまいましたが、 生徒会執行部&保健委員でプランターの植え替えをしました。
![]() |
![]() |
11月6日(金) 1年生が遠足に行きました。
秋晴れの下、神戸ベイクルーズや南京町の散策を楽しみました。
11月14日(土)吹高見学会が行われました。
今年は 465名(昨年より100名増)の申し込みがありました。ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11月26日(木)2年生に、大学や専門学校の方に講師に来ていただいて、進路ガイダンスを行いました。
(上)大学理系・スポーツ (下)理容美容・動物
12月17日(木) 吹田くわいGP事業の一環で、近隣の幼稚園の園児を招いて、交流行事を行いました。
吹田くわいをトッピングしたホットケーキとクッキーを作っています。(フォトページは後日公開します)
新年明けましておめでとうございます。
この秋には、60周年事業を実施します。詳細が決まり次第、ホームページでお知らせしていきます。
中庭の「吹田くわいの池」と「緑のカーテン」の工事も始まりました。
1月29日(金)には、吹高説明会が実施されます。
本年も吹田高校をよろしくお願いいたします。
![]() |
![]() |
1月22日(金) くわい池と、緑のカーテンの工事が進んでいます。
(左)石組みができたくわい池
(右)ゴーヤを這わせるネットが設置された被服教室前
2月7日(日)吹田くわい発表会を行いました。
家庭科部による、活動報告、紙芝居、吹田くわいの歌の披露を行いました。
写真は、くわいのパペットを手に歌うようすです。
当日のようすは後日紹介します。
ボールルームダンスの発表会
2月18日(木) ライフスポーツ(選択体育)の授業で、ボールルームダンスの発表会を行いました。
簡単に言えば社交ダンスで、「チャチャチャ」を踊りました。
男子はネクタイ着用、背中にゼッケンをつけて、本格的に実施しました。
2月26日(金) 第58回卒業式が行われました。
多くの人たちに見守られ、吹田高校58期生が巣立っていきました。
![]() |
![]() |
3月23日(火) 合格発表がありました。携帯のカメラで自分の番号を撮るのが今風です。(左)
本校名物・根性桜(フェニックスに寄生している山桜)が開花しました。(右)
どちらも「サクラサク」