目次 : 観察記録   吹田くわいの講義    レシピ作り   高齢者との交流    園児との交流
      PTA協議会    プロジェクト発表会    ポスターコンテスト    昨年の記録

観察記録 

植え付けから収穫までの記録です。

5月23日
植え付けをしました
7月20日
こんなに成長しました
7月25日
花芽ができました
7月27日
夏休みは当番で水やり
7月27日
暑さがこたえます
7月27日
いつ花が咲くのかなぁ?
7月31日
開花しました
8月1日
暑さに負けず元気です
8月7日
1mほどに成長しました
8月7日
葉のアップです
8月16日
さらに成長しています
8月16日
また花が咲いていました
9月4日
葉が虫に喰われてました
9月9日
秋になると枯れ始めます
9月9日
実ができていました
9月16日
実を割ったものです
10月13日
秋になると、枯れ始めます。12月の収穫まで待ちます。
10月13日
実が残っていました
11月4日
完全に枯れています。それでも水はひたひたにします。
11月14日
くわいを収穫しました
発育状況を知るため1株収穫しました。
これは、その一部です。
大きいものは芽もあわせて
8cmほどでした。
来週から、くわいの調理法を学習します。
11月17日 吹田くわいを収穫しました。
ひっくり返して、探します。 根っこは、こんな感じです。 ざるに入れて水洗い。 大小あわせて約40個。
12月11日 保育園や特別養護老人ホームとの交流会の準備ため、くわいを収穫しました。
大量に収穫 手が冷たいけど→ 力を合わせて→ 皮むき


吹田くわいについての講義 

 2年の家庭科の授業で、「吹田くわい保存会」会長の北村栄一氏の講義が行われました。
写真は、9月29日に実施されたものです。
主な内容は、吹田くわいの特長と吹田くわいの歴史でした。
吹田くわいは、京の都に献上されていたそうです。

生徒の感想をいくつか紹介します。
 「意外と深い歴史があって、伝統的な野菜だということがわかった。」
 「手にとってみると、すぐに折れそうで、中も空洞になっているのは驚いた。」
 「葉が、トトロの傘みたいやった。触ってみたら、けっこう茎は硬くてしっかりしていた。」
 「もともと、田んぼにはえていた雑草だと知った。」

ポスターとレシピ作り 

2年の家庭科の授業で、吹田くわいの宣伝ポスター作りと吹田くわいを使った料理のレシピを考えました。

写真は、11月18日に実施されたものです。
料理コンテストの入賞者の方に来ていただき、くわいの味の特徴とレシピ作りのこつをうかがいました。
くわいのシロップ漬けとくわいを煮たものの味見もしました。


お話のようす くわいのシロップ漬け くわいを煮たもの おそるおそる味見

ポスター作りとレシピを考えている様子です。(11月19日撮影)
グループに分かれて、吹田くわいの宣伝ポスターとレシピを考えました。


本日の授業のテーマ ポスターを描いています 本を参考にレシピ作り インターネットで検索
発表のようす 発表のようす ポスターとレシピの掲示 授業のまとめ

高齢者との交流 

家庭科部で特別養護老人ホームに行き、吹田くわいを使った料理をつくりました。

吹田くわいを包んだ大福と吹田くわいのみじん切りが入った茶碗蒸しを作りました。
そのときの様子です。


ただ今下ごしらえ中 大福をつくっています くわいを丸ごと包みます お年寄りも挑戦
器に分けています 大福と茶碗蒸しです 味はどうですか? 私たちも味見

園児との交流 

幼稚園の園児がやってきました。家庭科部で吹田くわいを使ったお菓子をつくりました。

吹田くわいのシロップ漬けが入ったホットケーキやクッキーをつくりました。
園児たちに大変好評でした。
そのときの様子です。


教頭先生からあいさつ クッキーの型抜き くわいをトッピング できたー!手が伸びます
早く焼けないかなぁ 生クリームをトッピング おいしいなぁ! 話もはずみます
園児たちからあいさつ くわいのバケツに興味津々 あっ、野球部や! バイバイ!

PTA協議会での発表 

1月31日(土) PTA協議会のブロック会議で、家庭科部が吹田くわいプロジェクトについて発表しました。

そのときの様子です。


保護者や校長先生の前での発表です 植え付けから今までの活動を発表しました スライドも使いました クッキーの試食もしました

くわいプロジェクト発表会 

2月7日(土) メイシアターで、吹田くわいプロジェクトの発表会を行いました。

写真やポスターの展示、ナニワ野菜の紙芝居、活動発表、スライド上映、くわいのクッキー試食会などを行いました。
40数名の方にお越しいただきました。質問が飛び出したり、吹田くわいの歌を急きょ流したりと、和気あいあいと楽しい時間を過ごせました。 ありがとうございました。当日は、吹田ケーブルテレビが取材に来ました。また、「吹田くわいを知ってる?」の歌詞は、写真の下にあります。
そのときの様子です。


受付のようす ポスターコンテスト 試食コーナー ケーブルテレビが取材
校長先生のあいさつ ナニワの伝統野菜についての紙芝居です 人形も登場
活動を発表しています 熱心に聞いてくれました 質問に答えています 展示を見ています

「吹田くわいを知ってる?」 作詞・作曲:立木靖子

1.吹田くわいを 知ってる?
   昔々の その昔
  きれいな水わく 吹田でね
   オモダカ進化して うまれたよ
2.吹田くわいを 知ってる?
   田んぼの周りに はえていて
  稲刈りすめば 誰でもね
   掘っても良かった どんこで
3.吹田くわいを 知ってる?
   甘くてホクホク 栗のよう
  献上駕篭に 乗せられて
   御所まで行列 下へ下へ下へ
4.吹田くわいを 知ってる?
   とがった葉っぱは 青々と
  矢じりのように 勇ましく
   御紋になって おおいばり
5.吹田くわいを 知ってる?
   白いお花が 初夏に咲く
  雄花が上に 雌花した
   三枚花びら かわいいね
6.吹田くわいを 知ってる?
   雌花のまんなか あおい玉
  まるまる稔り ハラリ散り
   水に浮かんで 旅に出る
7.吹田くわいを 知ってる?
   秋になったら 根もとから
  地面の奥へ 茎が伸び
   可愛いくわいが 出来るんだ
8.吹田くわいを 知ってる?
   芽が出るようにと おせちにね
  お雛様にも お供えし
   くわいチップも おいしいよ
9.吹田くわいを 知ってる?
   農薬まかれ 田んぼ減り
  絶滅心配 されたけど
   まもられ 今では人気者
10.吹田くわいを 知ってる?
   千里の水に はぐくまれ
  芽を出せ羽ばたけ 吹田の子
   市政70 お芽出とう
 立木靖子さんのご好意でHPに掲載することができました。
 ありがとうございます。


コンテスト結果 

吹田くわいの宣伝ポスターとレシピのコンテスト結果です。

吹田くわいプロジェクトの発表会で行いましたポスターとレシピのコンテストの投票結果がまとまりました。
投票ありがとうございました。
1位 8番「吹田くわい」
2位 5番「吹田くわいの 久和井ちゃん」
3位 2番「お芽出たい伝統野菜」
4位 6番「吹田慈姑」
5位 3番「すいたくわい」
5位 4番「おいしくたべよう 吹田くわい」
7位 1番「みんなでつくろう吹田くわい」
7位 7番「吹田の宝 吹田くわい」
ポスター第1位 ポスター第2位 ポスター第3位

レシピ部門は、下記のとおりです。2年生の家庭科の授業で考えた内の、生徒の投票で上位に入選したものです。その中から投票で選んでいただきました。
 1位 豆とくわいのスープ
 2位 ちょこっとくわいのれあけーき
 3位 吹田くわいコロッケ、くわいチップ入りクッキー
 5位 くわいナッツクッキー、くわいドーナツ、くわい蒸しようかん
 8位 くわいバナナシフォンケーキ


昨年度の記録 

昨年度は、『フードデザイン』の授業で、栽培した吹田クワイを収穫し、クワイ入りの 大福を作りました。

少し苦味があり生徒たちの口には食べつけない味のようでしたが、あんこの甘さと
クワイの苦味がほどよく合わさっていて、美味しくいただきました。