本日、1年生は遠足で京都へ、2・3年生は学校で学年レクを行っています。
2年生は、進路学習の後、来週11/8(金)から始まる沖縄・修学旅行(3泊4日)に向けてオリエンテーリングを行いました。名付けて「脱出ゲーム」です。
沖縄・修学旅行4日め(最終日)に向けて、生徒たちはクラスを超えてグループを作り、グループごとに自分たちでタクシーを使って那覇市内を巡る計画を立てています。
今日の「脱出ゲーム」は上記のタクシー班で行います。「脱出ゲーム」はタクシー班のチームビルディングも兼ねた学習活動というわけです。
各班は学年の先生方から謎解きシートをもらい、8つの謎解きに挑戦します。8つの謎が提示される場所は1~4階の校舎のあちらこちらに散らばっており、しかもそれらの場所はなぞなぞを解かなければわかりません。
何処に行ったら、謎解きができるのか...。校内のあちこちで頭を寄せて考え込む姿があります。グループどうしで情報交換するやいなや、「そうか!!」と、廊下・階段を生徒がパタパタと駆けだします。
謎解き場所に到着すると、各教科の先生方が知恵を絞った沖縄にちなんだ難問が次々と続きます。あーでもない、こーでもないと、思いついた解決の糸口をそれぞれが言葉にしなければ、なかなか問題を解くことができません。クロスワードパズルを解いたり、ばらばらにカットされた写真をみんなで1枚の写真に完成させたり、力を合わせなければ前に進めないわけです。
謎解きが進むにつれ、自然と互いの距離や会話が縮まり、夢中に、そして楽しそうに活動している生徒の姿がありました。
学年の先生方の柔軟なアイデアと丁寧な準備に感謝します。
2年生のみなさん。修学旅行出発まであと1週間です。楽しい、思い出に残る修学旅行にしましょうね。