2016年6月アーカイブ

石丸先生の数学の授業

数学の石丸先生が「円の方程式」の単元で、プロジェクタを使って授業をされています。

オーストラリア語学研修説明会

今日の午後、オーストラリア語学研修の説明会がありました。 毎年、堺東高校と合同で、夏休みの2週間、オーストラリアの語学研修を行っています。 今年度は、相手方のバディーの関係で、本校からは4人しか参加する枠組がありませんでした。 しかしながら、1年生の男子3人、女子3人が合計4人が選ばれました。 旅行業者の方からの説明の後、付き添いをしていただく英語科の中川先生からも説明がありました。 「せっかくの...

ICT教員研修(USB編)

懇談週間の午後を利用して、ICTを活用した授業の推進として、教員研修を行っていただいています。 講師は、情報科の稲川先生です。 今日は、USB端末に、ワードやパワーポイントで作成した「授業のめあて」や「授業の振り返り」を、JPGという拡張子で保存する方法を教えていただきました。 こうすることで、パソコン本体を持参しなくても、USBを接続するだけで、文書や写真を投影することが出来るようになります。 ...

夏休み小学生向け工作教室の開催

今年の小学生向け工作教室が決まりました。 講座名:ぷるぷるテントウムシを動かそう日 時:7月30日(土)午前9時30分~11時30分会 場:栂文化会館 第2講義室(堺市南区桃山台2丁1-2)対 象:小学3年生~5年生(保護者同伴可)定 員:20名(申し込み多数の時は抽選)受講料:1,300円持ち物:プラスドライバ、ニッパー申込:往復はがき(7月19日必着)詳細は ここ 

しっかりと ルール守って 事故防止!

自転車マナー向上週間がはじまり、1週間が経ちました。 今日は、教育実習生も参加して、沢山の先生方が自転車登校を見守りました。   ブルーレーンに沿って、一列走行をしいます。 手作りのプラカードを持って、先生方も見守ってくれています。