2012年アーカイブ

第二回オープンスクール

12月15日(土)13:00から16:00まで第二回オープンスクールを開催しました。160名の方が参加してくださいました。当日は、学校紹介のあと少人数の班に分かれて、校内の見学を行いました。生徒会と、部活動の生徒、ピアサポート研修の有志の生徒100名余りが中心となって、中学生や保護者の皆様のご案内をしました。お越し下さった皆様、ありがとうございました。

37期情報科プレゼンテーション大会

11月29日(木)6限のHRの時間に37期第一学年と情報科が協力して、体育館でプレゼンテーション大会を行いました。「私のオススメ」というテーマで、情報の授業でクラス全員がプレゼンをして代表者を選出し、選ばれたクラス代表者が320名の前で発表を行いました。どの生徒も堂々としたプレゼンを行っていました。

ビデオ撮影が行われました。

本日、平成24年度文部科学省委託「国内のICT教育活用好事例の収集・普及・促進に関する調査研究事業」で、実用英語の授業においてビデオ撮影が行われました。  

2012年8月10日 東京情報大学において全国高等学校情報教育研究会の第5回全国大会(千葉大会)が開催され、稲川孝司先生の「プログラムによる計測制御」のワークショップが行われました。 全国から多くの先生方が参加されました。

第61回読売教育賞の「学校づくり」部門において、稲川孝司先生の「地域連携と教育の情報化による学校づくり」論文が最優秀賞を受賞されました。 2012年7月13日に東京の時事通信ホールで高円宮妃殿下より表彰を受けました。

体育館でのICT活用

平成23年度の下中科学研究助成金(題:体育館におけるICTを活かした協同学習 -手軽に使えるICT環境の構築-)で導入した、機材(動画遅延装置、電子黒板機能付 超短焦点プロジェクター、ホワイトボード兼スクリーン)をバレーのクラブ活動で活用しました。生徒達は具体的に動作の修正イメージをつかめ、またアタック時のフォームの確認・修正を反復して行うことが可能となり非常に好評でした。

【英語落語講演会】(6月28日)

Normal 0 0 1 28 160 1 1 196 11.1539 0 10 pt 0 2 $([\{£¥'"〈《「『【〔$([{「¥ !%),.:;?]}¢°'"‰′″℃、。々〉》」』】〕゛゜ゝゞ・ヽ...

英語公開研究授業(6/26)

Normal 0 0 1 29 169 1 1 207 11.1539 0 10 pt 0 2 $([\{£¥'"〈《「『【〔$([{「¥ !%),.:;?]}¢°'"‰′″℃、。々〉》」』】〕゛゜ゝゞ・ヽ...

iPadを利用した英語協働学習(公開研究授業)

2012年6月26日(火)14:15から、本校において英語の公開研究授業を行います。フューチャークラスルームに改造した会議室でのiPadを使った協働学習です実用英語の時間で、生徒はグループに分かれ、旅行会社として観光地を紹介するスライドをiPadのキーノートで作成して、英語でプレゼンしようとする授業です。 詳細と申し込みは下記(↓)のpdfを見てください。  http://www.o...

1年生は修学旅行ポスター制作です

7日の7限目の1年生のGSの時間は修学旅行についての調べ学習で、班ごとに、北海道、沖縄、韓国について調べました。 事前に情報の時間で、さまざまなことを調べ、それをどのように書くかかを考えて、ポスターつくりをしました。

iPadで授業(生物、情報)

iPadの電子教科書( E.O. WilsonのLife On Earth)を活用し、生物の授業を行いました。視覚に訴える部分が大きく、紙ベースの教材では得られない効果的な授業が展開できました。生徒の興味関心は高く、非常に分かり易いと好評でした。情報の授業では、恊働学習をiPadとmoodle(LMS:eラーニングシステム)を活用して展開しました。非常に活発なコミュニケーション活動・恊働...

授業実践が「教育ICT活用実践事例集」に掲載

平成23年度文部科学省委託 「国内のICT教育活用好事例の収集・普及・促進に関する調査研究事業」において、本校橋本昌代/稲川孝司先生の「電子黒板とチャンツを使ったノリノリ英語」授業実践が「教育ICT活用実践事例集」に掲載されました。 詳しくは http://www.javea.or.jp/eduict/h23jirei/66.pdf  

第37回入学式

4月9日に第37回入学式を挙行しました。

稲川先生がCEC奨励賞を受賞されました

財団法人コンピュータ教育開発センター(CEC)主催の「ICT夢コンテスト」に応募した 本校稲川孝司先生の「地域の活性化をめざす小中学生向けロボット講座」が CEC奨励賞に選ばれ、3月2日に東京国際会議場で表彰されました。      

第50回下中科学研究助成金取得について

本校の北野堅司教諭が、『体育館におけるICTを活かした協同学習』との研究課題で第50回下中科学研究助成金を受ける事になりました。今回のこの助成で、教育機器の充実をはかり、生徒にとってより良い教育環境を実現すべく実践・研究に励んでまいります。

公開研究授業の報告(音楽、古典)

1月30日に音楽、2月21日に古典の公開研究授業を行いました。音楽の公開研究授業では、演奏の様子をiPadで撮影し、その動画を確認しました。iPadから動画をプロジェクターに送り、細かな所も拡大しました。繰り返し見たい所に戻れるなど、自由に動画を扱えました。生徒からは、他のクラスの演奏と比較する事ができ次の演奏に向けて課題がはっきりすると好評でした。古典の授業では、iPadの教材を無線でプロジェク...

Normal 0 0 1 32 186 1 1 228 11.1539 0 10 pt 0 2 $([\{£¥'"〈《「『【〔$([{「¥ !%),.:;?]}¢°'"‰′″℃、。々〉》」』】〕゛゜ゝゞ・ヽ...

2/21 公開研究授業の実施について

本校の取り組みを広く公開し、その内容を一層充実・発展させるべく、公開研究授業を実施いたします。 なお、今回の授業では学習ツールとしてiPad を利用いたします。 日時: 平成24年2月21日(火)     授 業 14:15~15:05     研究協議 15:15~16:15 内容:古典(ICTを活用した古典の音読と協働学習によるまとめ) 場所:会議室(スマートインフィルにより未来型の教室(フュ...

平成23年度 教育公務員弘済会教育論文 結果

教育公務員弘済会大阪支部主催の平成23年度教育研究論文に応募した、本校校長西村博文先生の 「教育の情報化の実現に向けて―東百舌鳥高校における計画と実践―」の論文が日教弘教育賞推薦論文として「奨励賞」に、 教諭稲川孝司先生の「地域と共にある学校づくりの推進―情報教育を軸とした授業実践―」の論文が入選になりました。 平成24年1月25日に表彰されました。 論文の詳細は、平成23年度教育研究集録 第18...

SmartInfill(スマート・インフィル)

SmartInfill(スマート・インフィル)の工事が始まりました。大阪府の中期マネージメント事業の一環です。この工事で、本校に大阪の府立高校としては初めてのフューチャークラスルームが誕生します。

1/30 公開研究授業(音楽)

平成23年度の公開授業の案内です。 音楽の授業でiPad2を使って、事前に発表会の動画を録画して、 当日それを再生しながら生徒による相互評価を行います。 また、協働学習的なことも授業実践します。       1 日 時  平成24年1月30日(月) 時 程   ① 受 付  13:30~14:00       ② 公開授業 14:15~15:05       ③&nb...